• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

本国モノ ・・なんだけど

本国モノ ・・なんだけど一昨日の話なんですが、夕方からの夜勤が終わって
タイムカード押そうと思って通用門へ出たら
同僚である大本命のコがいまして即確保(爆)
そのまま118iの助手席に連れ込んで
真夜中の神戸・三宮へw

『もぅ・・かっちぃさんったら(クス)』
みたいな表情に萌え~♪ ←大バカ野郎

ちょうど彼女も僕に渡したいものがあったらしくて、差し出されたのがコレ。
彼女からBMWマークの入った紙袋をいただけるとは夢にも思ってませんでした。
聞くとドイツに旅行へ行ってたらしくてかの有名なBMWミュージアムにも行ったとか。
BMWや車に興味のない彼女でもかんなり楽しめたようで
嬉しそうに思い出話を語ってくれました。

で、その紙袋にはミュージアムのチラシ(?)とこのボールペンが入ってました。

『私とおそろいやねん。仕事で使ってね☆』
・・と言われましたが、勿体なさすぎて使えませんw
床の間に置いて家宝にします。
・・・でも、このボールペンってディーラーからもらった
ザウバーF1グッズのカタログでも見たことあるようなw

だけど、そんな事は関係ありません!!
『車のことなんか全然わからへんかったから何を写していいかわからんかってんけどな・・。』
と帰宅後に写メールをくれた画像も120iカブリオレとザウバーのF1。
ボールペンといい、画像といい、その気持ちが嬉しいんですよね!♪

お礼に・・と後日デートの約束を確保してきました♪w
Posted at 2008/11/30 23:08:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2008年11月29日 イイね!

まだ紅葉を求めて

まだ紅葉を求めてなにげにケータイの助手席ナビを眺めていたら
地図上の紅葉スポットにモミジのマークがついてるんです。
土曜日なんで渋滞を避けるために北西へと向かって
目指すはもちろんモミジマーク。
到着したらたつの市の市役所付近でした。

そこから2カ所ほどまわって帰りは山陽道で
三木SAに寄って美味しいバウムクーヘン食べて
走行距離約200kmのちょうど良い日帰りドライブ。
やっぱり118iは走ってて気持ちイイ!♪

・・昨日納車されたライフはドアすら開けてませんが(爆)


フォトギャラリー
 たつの市
Posted at 2008/11/29 23:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2008年11月28日 イイね!

ライフが我が家にやってきた!

ライフが我が家にやってきた!Z3を手放してしまう嫌悪感からか
昨夜は非常にイヤな夢を見ました。
不本意ながらかなり強い罪悪感に見舞われる
悪夢です。
Z3最後のドライブは家族全員でガレージへ出て
幌を開け、嫁さんと子供に見送ってもらいました。
冷たい強風と3年間の記憶で視界が滲む
女々しいラストランでした・・・。

とはいえサスガはZ3。
ひとたび走り出せばいつもの軽快で豪快な走りです。
最後の最後まで楽しませてくれました♪

ホンダに着いてからは営業さんから僕にライフの説明を、
僕から営業さんにZ3の説明を・・
まさしく”クロスでダブル納車”でしたねw
・・興奮していたのは僕よりも営業さんのほうだと思いますが(爆)

結局いつものように納車関連の話よりも雑談に花が咲いて
新型オデッセイの試乗に出かけちゃったりとかして気付けば2時間経過・・w
本当にこの営業さんとは長いお付き合いができそうです♪

で、肝心の納車された新型ライフですが、
グレードも色も試乗車とほぼ同じ仕様なので特に目新しさや新鮮さはナシ。
走りもあの時体験したものと一緒。
ただ、Z3とFitに乗っていた頃は間違えることなく
ウインカーレバーの左右を切り替えられてたんですが、
ここ3年間のBMW生活で意識しないと右にあるウインカーレバーを
操作できなくなっていましたw

それにしてもZ3で乗り付けてオデッセイを試乗した後ということも相まって
走行性能には大いに不満を感じます。
街中での加速&巡航性能は良いんですが、
やはりブレーキの効き方には違和感を感じます。
ちょっと踏んだだけではスーっと少し減速する程度。
ハンドリングにしても遊びが大きいし、パワステ自体が軽すぎ。
コーナーにかなり減速したと思って進入してもロールは大きいし、曲がり方も気持ち悪い。
ますますローダウンしたくなりました。
ま、嫁さんが主に運転するので良いんですが・・・。

以前、兵庫県の部のオフ会で当時のはぐメタさんに言われた言葉が蘇ります。
『俺らベンツやビーエム乗ってる人間はもう戻られへんねんて!』

でもね、このライフの性格からしたらそれも愛嬌なんじゃないか?と
おおらかな目で見てあげたくなるんですよ。
この嫁さんから『のそのそデザイン』と名付けられた外観は確かに癒しのデザイン。
なんか車が来たというよりは新たにペットを飼い始めたような錯覚に陥ります。
スピードも出さずに家族でのほほんとのそのそドライブ・・なんか良くないですか?

ところが今夜の夜勤へは118iで出勤しました(爆)
うほ~っ!♪気持ちイイ!!☆


フォトギャラリー
 しばしの別れ
 JC1ライフ納車
Posted at 2008/11/29 01:28:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2008年11月27日 イイね!

Z3 the Yellow

Z3 the Yellow振り返れば3年2ヶ月前、
この運命の車とも言える黄色いZ3に出逢った
本当に良い車でした。

今まで経験することしかできなかったオープンカーを
自分の生活に自分のものとして存在させることができた。

スペックや数字ばかり気にしてコンプレックスを抱いていた僕に
そんな事なんて全く重要ではないことを教えてくれた。

カスタマイズなんてする余地のないほど完成されてて
格好良い車だった。

そして何より
黄色いBMWのオープンカーで子供を乗せてドライブする
という夢を僕にくれた。

でも、残念ながらその夢は子供の成長を待てませんでした・・・。


FF2の2日目、僕に1本の着信がありました。
相手はホンダの営業さん。
『突然で本当に悪いんですが、あのZ3を僕に譲ってくれませんか?』
あまりにも突然の事でオフ会の最中だったし、少し気が動転しそうになりましたが
少し考えてZ3の面倒をみてもらうことにしました。

我が家も3台体制となったらライフは軽とはいえ維持費は今まで以上にかかります。
それよりは子供を助手席に乗せることができるようになる頃まで
営業さんがZ3を健在のままで維持していてくれたほうが僕としても助かります。

というわけでZ3は営業さんのものとなってしまいますが、
いずれ時が来て条件が揃えば買い戻すことも可能ではあると思います。
彼へは査定額に上乗せなしで譲るのと交換条件でそのような要望をのんでもらいました。

この営業さんが持つ車の価値観は僕と似ていて純正を尊重するタイプで
派手なエアロや下品なメイクは大嫌いなタイプ。
ただ、ヘッドライトのHID化やホイールの交換はしたいとのこと。
・・・大きな安心と少しの期待と不安w

僕の手から離れてしまうのは非常に悲しいことですが、
「またいつか・・・」
この希望が届く日まで一生懸命”育児のできる伊達親父”目指して頑張ります。


それにしても奇遇ですね。
118iを買う時にそれまで乗っていたホンダ車のHR-VをBMWの営業さんが乗って
今度はライフを買う時に今まで乗っていたBMW車のZ3をホンダの営業さんが乗る。
これも縁というものですね。
Posted at 2008/11/27 20:28:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2008年11月26日 イイね!

京都へ紅葉狩り

京都へ紅葉狩り今回はちゃんと家族揃ってのお出かけです(爆)

10時過ぎに家を出て去年訪れた善峰寺へ。
前回は開門前の早朝からだったのですが、
平日とはいえシーズン中の昼間ともなると
ツアー客の老後満喫軍団が大挙として押し寄せてます。
皆さんカメラ持ってましたが、早朝の本気撮影隊とは違って
構えるフォームから何から素人さん丸出しでしたw
なもんで撮影スポットにも無神経に留まるもんだから
僕もシャッターはあまり進まず。
さらに子供が急な階段や坂道を後先考えずに走り回るので
嫁さんも紅葉どころではありません。

そこで目的地を紅葉の綺麗な寺院ではなく、王道な観光地に変更☆
・・と思って移動してたらここは国道9号線。
見たことある景色だと思ったらボゥ・ベル・ベルの前だったんで思わず入店!♪
美味しいケーキでステキなティータイムを過ごせました。
何より子供があっという間にプリンとラスク3枚をたいらげたのはビックリ。
やっぱり良いモノってわかるんですね・・w

で、嵐山を目指したわけですが、付近の川沿いに来た途端待避行動に出ました。
だってスゴイ渋滞と人の波が押し寄せてくるんだもん。
平日でコレだったら3連休なんてどんな惨状だったんだろう・・(怖)

その近くにあるお気に入りな奥嵯峨野にも寄ろうと思いましたが
あの細い道がこれまた混雑してるのを見て結局は高雄パークウェイへ入りました。

さすがに交通量は少なく、紅葉も見頃♪
待避所に停めては紅葉と共にシャッターを切ったりして
一番紅葉を満喫できたスポットかも・・。

・・が!そこから帰りが酷くて京都南ICまで渋滞が続いて2時間もかかりました。
高速も茨城ICまで12kmの渋滞。
ちょうど夕食時だったので前回も立ち寄った中華料理屋へ。
渋滞が解消されるくらいまでゆっくりしてるつもりでしたが
結局予告どおりの渋滞で帰宅するまで2時間もかかりました・・(疲)

京都の紅葉は本当に綺麗なんですが、こうも混雑してると考えちゃいますね。
それでも118iのおかげで子供もグズらず僕らも快適に移動することができました♪


フォトギャラリー
 京都の紅葉 ~高雄パークウェイ~

 LX3で撮ったものもあるんですが、気が向いたら後日アップします。
Posted at 2008/11/26 23:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation