• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

フォトギャラリー更新(新舞子風車)

フォトギャラリー更新(新舞子風車)夜勤前で時間もあまりないのですが、
どうしても早くアップしたくて
フォトギャラリーを1つ完成させておきました。
出勤前にも今日まで安売りな白いたい焼きを
買いに行かねばならないのでこれにて御免(ドンドン)

フォトギャラリー
 新舞子風車


関連フォトギャラリー
 新舞子風車
(Z3ロードスター)
Posted at 2009/02/23 13:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年02月22日 イイね!

マージーさんと知多半島撮影ツーリング

マージーさんと知多半島撮影ツーリング僕ら2人が揃えば晴れ渡った空も白く霞む。
真っ白な風車も水平線だって空に溶け込む。
だって僕らはクラウディーズ☆
いつでもどこでも曇天にしてア・ゲ・ル♪

そんなわけでマージーさんの本拠地知多半島へ
曇り空の下たくさん撮影してきました♪w
エエ、出発する時はもちろん晴れてましたよ(爆)

でも、逆に曇り空のほうが面白いこともあります☆
マージー号のハバナはセピア色のようにシックリと背景に馴染み、
僕のZ4クーペが放つモンテゴブルーは背景とは際だった存在感を醸し出します。
そんな2台を並べてデジイチ構えて悪戦苦闘してましたw
・・が!
今までの中で最も手応えがあったかも☆

それはやっぱりD90のおかげかな♪
アクティヴDライティングの恩恵で撮影中は露出とか白トビとか
気にすることなくフレーミングのみに集中することができます。
これは大きな戦力ですね!

とはいえ、やっぱりスカっと晴れ渡った空の下で撮影したいよぉ・・・w
あと、残念だったのはマージーさんのことが大好きなウチの子を
諸事情で連れて行けなかったことかな。

今回は撮影枚数が膨大な数なので
とりあえずLX3で撮ったスナップ編のみ先にアップしておきます。


フォトギャラリー
 知多半島撮影ツーリング
Posted at 2009/02/23 00:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年02月21日 イイね!

シフトノブの形状変更

シフトノブの形状変更前回新たにつけてもらったシフトノブの形状が
変更になった点で担当さんから
その時に説明がありました。
僕も最初は形状変更によるイメージの違いかと
思ってたんですがちゃんと理由付けされたものです。
まずは画像の手前に写ってるのが元のシフトノブ。
ロック解除ボタンに隣接する端まで
銀色のプレートが到達しています。

これが使用しているうちに剥がれてきてしまい、シフトノブに手をかけた時は
ボタン操作をしようとして指の先を切ってしまうかもしれないとのこと。
なので新しいシフトノブは銀色の部分が先端まで伸びずに手前でとぎれてます。

実際には本当にケガをした人が何人いたのかは知りませんがBMWらしい配慮です。
ついでにデザインもシャープになってますしね♪
ちょっとネットで調べたら1シリーズや3シリーズでは点検の機会に
こっちの新しいほうのシフトノブに変更されちゃう場合もあるようです。
なので在庫が豊富にあったのかな・・?と。

担当さんの話によると以前のものと同じにすることもできるとは言ってましたが
シャープでZ4のイメージに合ってて、より安全だとしたら選択の余地はないですねw
Posted at 2009/02/21 10:30:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4クーペ | クルマ
2009年02月20日 イイね!

ティアナ試乗記

ティアナ試乗記突然ですが、日産にティアナを見に行きました。
先代ではインテリアのモダンさと車自体の上品さが
さりげに気になってたもので・・。
っていうか、日常生活では非常に便利なライフの
欠点を補う車種というのがターゲットです。
家族の乗れる車が今はライフだけなので
ゆったりと長距離をラクに家族と共に移動できる
そんな車が欲しくなりました(爆)

・・あ、でも買いませんよw

まずはエクステリア。
伸びやかで優雅なデザインですが、どちらかと言えば僕の好みではないです。
先代ではスッキリとしていてなめらかな赤一色のテールランプが好きだったんですけどね。

お次はインテリア。
室内はセダンとしてはFFだし広いはずなんですが、
シート類が分厚いためかやたらと狭く感じます。
ま、さっきまでライフに乗ってましたしw
でもシートに座るとセダンの本領発揮と言わんばかりに居心地が良いです♪
とはいえティアナのアピールポイントだったインテリアのセンターコンソール付近は
ちょっとコンサバティヴなイメージになっちゃってさらに僕の好みからは外れます。
リアシートは乗り降りが非常にしやすくて頭上空間に余裕はないものの
適度な包まれ間で妙に落ち着きます。
チャイルドシートも設置や子供のセットにちょっと気を遣いますが
座らせてしまえば特に問題はありません。

そして試乗へGo!
試乗車は真ん中のグレードにオプションの純正ナビを装着した店長さんの私物車w
走り出すと『ヒョヒョヒョヒョ・・』っていう音が・・
「これが日産製V6の音ですか?」って聞いたら
『CVTの音です。走り出しに鳴ってしまうんですよ。』とのこと。
走行中もそうですが、やたらと車内が静かなんで余計に気になってしまいます。
そんな音と加速性がマッチしないんですよね・・。
加速も排気量に余裕はあるハズなんですがCVTのおかげで強烈なパンチはありません。
ひたすら静かなんで「気付けばこんなスピード」って感じです。

足回りもコーナリングはコンフォートに振ってある車種なんでやはり柔らかいです。
小さなギャップは何事もなかったかのように超えていきます。
嫁さんは固い乗り心地が好きなのでコレはダメかな・・と思って感想を聞いたら
意外にも今まで乗ってきた車の中で最も乗り心地が良かったとのこと(驚)
ただ、僕が運転していて楽しくないだろうなぁ・・とも思っていたらしいですw
オマケに嫁曰く、『おじいちゃんか友達のお父さんが乗ってそうなデザイン』だとか。
・・確かに☆

でも、助手席の電動オットマンとか快適の極みですね♪
こんな状態で嫁さんが運転して気付けば目的地☆
・・なんてことにはならないだろうなぁ(涙)

と、まぁ刺激的なスタイルも走る歓びもない快適仕様なセダンに諸経費込みで¥370万。
こんだけ出すんならセダンは今しか乗れないかもしれないとはいえ
やはりオデッセイを贅沢仕様で買っちゃいます(爆)

我が家の付近では当たり外れの激しい日産ですが、
今日の営業さんは非常に好感が持てました。
穏やかな物腰で常にお客さんの立場や目線で車選びを考えてくれているようです。

ちなみに来場記念品は黒と赤のおめでたそうなお箸2膳。

そして帰り道、欲しいと思ってたアメジストグレーのティアナを目撃して
写真で見た紫加減がほとんど確認できず、単なるグレーに見えて急に萎えましたw
Posted at 2009/02/20 17:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2009年02月19日 イイね!

PCいらず

PCいらず今日は天気も体調もイマイチで
残念ながら本格的な撮影には行けず終い。
それでも早くD90の特性を知りたくて
出かけた隙にチョイと撮影☆
場所は昼なお暗い1階駐車場から
薄曇りの外に向かって写すという
白トビ&黒つぶれオンパレードな環境。
ところがご覧のとおりです!

前機種のD80がPCに不慣れなフィルム一眼からの移行組を狙ったのか
PC操作なしで撮影後の画像にいろんな修正・加工が施せるものだったんですが、
D90ではさらに豊富なメニューを取り揃えてます。
特に有効なのが傾き補正と歪み補正。
これをPCでやろうとすると結構面倒なんですよねぇ・・w
あと、魚眼エフェクトを施すと笑顔なライフがさらにニッコリと笑います♪
(今回の画像は傾き補正とナンバープレートの修正のみ加工)

オマケにD90ではカメラ内でRAWデータを現像できるので
今まで手を出してなかったRAW撮影も行ってみたいですね♪

縮小画像の追加作成もできるので、
これであとナンバープレートの修正用にスタンプ機能と
ネットに繋いでブラウジング&アップロードする機能と
USBキーボードを繋げることができたら本当にPCなんていらないかもw
Posted at 2009/02/19 18:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | クルマ

プロフィール

「【メモ】自宅3kW充電 60%で22時から開始して100%での充電完了予定時刻は7時30分」
何シテル?   10/24 22:06
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation