• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

病床の物色

病床の物色不本意ながら今日は仕事を休んでしまいました。
必然的に今夜の夜勤も欠勤です。
こんな時は自分の欲しいものを入手すべく
思いを馳せるに限ります☆(重症)

今の2台になって我が家から欠けてしまったもの・・
それは”オープン”と
”家族全員で乗れるツアラー”です。
Z4クーペもライフも満足度は結構高いんですが、
捨ててしまったものも大きいと今になって実感します。
特にこんな季節になるとオープンエアが恋しくて
仕方なくなってしまうもんです。

特に長年(?)の夢だった”子供と一緒にオープン”も
Z3のような2シーターだと助手席エアバッグの関係で
子供が相当大きくならないと実現が難しいこともわかりました。

そこで考えたのが
”長距離ツーリングに耐えられる家族全員で乗ることのできるオープンカー”

最初に考えたのが日産のマイクラC+C
半月ほど前に日産のショールームへ見に行ったら
意外にもMTの設定があるんですね♪
・・ところが後部座席がミニマムすぎてチャイルドシートの固定は
かなり厳しいんじゃないか・・?と。
営業さんに聞いたら即答できなかった上に調べようともしなかったので
日産はパスとなりました(爆)

お次は我らがBMWの120iカブリオレ
120iカブリオレと135iは1シリーズのハイエンド車になるため
基本的に値引きはゼロですが、担当の営業さんが超絶値引きをしてくれると
言ってくれたもののサスガに立て続けに新車購入3連続はムリな話w

で、ふと思い出したのがVWのニュービートル・カブリオレ
これなら中古車市場を調べたら¥150万程度でいくつか選べる候補もあります。
ニュービートルならばデザインから雰囲気まで僕の好みにピッタリ♪
特にカブリオレはウエストラインのメッキモールや幌を閉じたシルエットなど
絶妙なスタイルを醸し出しています。
ハーベストムーンベージュかメローイエローのニュービートル・カブリオレで
家族揃って旅行へ行って、オープンで景色を満喫・・・
考えただけでもウットリです♪

ただね・・BMWと同じドイツ車のVWということで
メカニズム的なところは安心してたんですが
某クチコミサイトの掲示板とかを漁ってたら何かとトラブルが多く、
特にウインドウ関係に於いてはVWって弱いらしいですね。
なんでもウインドウを下げただけとか
開けた状態でドアを閉めたらガラスが粉々に砕け散ったとか・・(怖)
オマケに幌を全交換するとなれば¥60万もの費用がかかるらしいです。

やっぱりしばらくは空想の世界を彷徨いますw
それ以前に車庫が確保できませんし(爆)
Posted at 2009/03/31 23:15:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年03月30日 イイね!

オフコース

オフコース毎年この時期になるとソワソワしだします。
なんせ相手は自然ですからね。
そしてもう1つの相手はロケーション探し。
我が家の付近に桜の名所なんてありません。
市街地から少し離れてみても中途半端な片田舎があるのみ。

さらに今年はもう1つの困難が・・・。
なんか風邪っぽいです。
熱は出てませんが、鼻がズルズルで喉が完全にヤられてます。
じゃなければ今日のような最高の撮影日和に
家で寝込んでるわけありません。
でも、せっかくの天気なんで夕方にロケハンへ行きました。

僕の場合、あてもなくガレージを出たとしても、
つい大きい走り慣れた道ばかりを走ってしまうんですよね。
なので今日は思いきって細い道に飛び込んでみました。

もちろん桜が満開になるまではまだまだなんですが、
それなりのスポットは見つけることができました。
ただ、軽自動車同士でもすれ違うのは不可能なほど細い道で
ずんずん進んで行ったら結局進行不能な農道になっちゃって
後方視界の悪すぎるZ4クーペでいつ脱輪してもおかしくない状態のまま
200m程バックする羽目に・・・。

太い道から外れることもZ4クーペの車両感覚に慣れることも相変わらず苦手な僕です。


フォトギャラリー
 春を待つ
Posted at 2009/03/30 20:12:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

久しぶりのBMWマガジン

久しぶりのBMWマガジン118iん時は購読延長手続きを忘れて
1年ほど空いてしまいましたが
Z4クーペ購入で再び手元に届くようになりました♪
相変わらずいつ見ても機内誌のようですねw
予告どおり現在夜勤中で熟読しております(爆)

今回の特集はデビューしたばっかりの
オールニューな7シリーズ!

正直自分には縁のない車種ですが、
もっとトシをとったらこんな車で出勤したいもんですw
もちろんハンドルは自分で握ってね☆

さて・・とむたまさんから写真と実物ではかなりイメージが違うと聞いてましたが
誌面では相変わらずオシャレに撮れてるものの、
大型化したキドニーグリルのおかげで相対的に他のパーツが小さく見えて
正面からだとコンパクトに感じてしまいます。
(横からの姿はさすがに超ロングですがw)
リアバンパーに埋め込まれたマフラーやL字型したテールの光る部分など
レクサスと共通のイメージが多いのもまた事実。
このへんはやはり実物を拝んでチェックしてみたいものです。

そして実物で早く見てみたいのがメーターパネル。
キーオフの時はベゼルと目盛りだけが残って、オンにするとメーターの数字や
各種インフォメーションが出てくるというもの。
停止時のほうが見たいメーターも珍しいですw

あと、感動したのが”白い手袋の夜”と題された触れることのできるミュージアム。
傷や汚れ防止のため白い手袋を着用しなくちゃいけないとはいえ、
歴史的なBMWをこの手で触れられるなんてメチャメチャ素敵すぎる!!
そういや僕って納車されてから自分でZ4クーペを洗ったことないので
本当の意味でZ4のボディラインを理解してないのかもしれません・・。

さて・・今回がニュー7シリーズだったので3ヶ月後に届くであろう次号は
やはりニューZ4の特集ですよね!?☆
・・と信じたいw
Posted at 2009/03/29 00:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

帰りの市場で

帰りの市場で日勤が終わって有料駐車場へ向かう途中に
今時珍しい賑わってる下町の市場を通り抜けます。
1パック¥100のお総菜を買って出口へ向かうと
途中に店舗が撤退して空いたスペースに
地元のトヨタが置いたであろうカタログの山があります。
・・もう、営業不振でここまでしないと
売れないんでしょうかねぇ・・?
せっかくなのでカムリのカタログをいただきました。

わざわざディーラーまで行って貰うこともないだろうし
ちょっとだけ気になる車だとこんな時には便利ですね♪
(もちろん買いませんがw)

で、このカタログを置いたテーブルの前に鎮座してるのが
何故か先代のライフ(爆)
・・いったい何がしたいんだろう?

で、このカムリのカタログを今夜の夜勤で熟読しようと思って帰宅したら・・・
ポストには”BMWマガジン”が入ってましたw
Posted at 2009/03/28 18:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤物語 | クルマ
2009年03月27日 イイね!

軽自動車用エンジンオイル?

軽自動車用エンジンオイル?今日は子供の初舞台がありました。
ついでに会場の近所にはいつもお世話になってる
馴染みのショップがあるので
会場の駐車場も大混雑だろうし
ついでにオイル交換をお願いしておきました♪
BMWだったら25000kmオイル交換不要
とかなので12ヶ月点検の半額特典を使って
交換してたのでつい忘れてしまいそうになりますw

今回店長さんがお勧めしてくれたのはGulfの”ベイシスK”ってオイル。

舞台が終わってライフを取りに行ってお勘定してたら
『¥2500です。』
「え!?そんなに安いの!?」
って聞き返したら
『あ・・!工賃忘れてました』・・とw
それで請求された金額は『¥3255になります』と。
思わず「それでも安いね・・」と言ってしまいましたw

このオイルのキャッチコピーである”普段着のようなオイル”ってのは
コスト面でも気軽ってことなんでしょうかねぇ?
これなら3000~5000km毎にオイル交換が必要な国産車でも
躊躇なく施工できそうです♪

実際に交換後走り出してみると、元から静かなんで静粛性はあまり変わりませんが、
エンジン音からノイジーな成分が消えて
フル乗車でも結構なパワーを引き出せるような感じがします。

これは”普段着”ではなく、非力なライフのせめてもの”贅沢”です☆


パーツレビュー
 Gulf ベイシスK
Posted at 2009/03/27 21:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation