• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

かっちぃの大誤算

かっちぃの大誤算前回の記事にしたQ10ですが、
仕事帰りに家族とハーバーランドで合流して
外食したついでにクライアントからの依頼である
夜景の評価試験を行ってきました。

ま、その前にも明暗差の激しい駐車場で
愛車なんかを撮ってみたわけですが
すでにその時点から「こ、これは・・・」っていうかんじ。

オーナーの話では、夜景を撮るとQ10のモニタ上では綺麗なんだけど、
PCのモニタで見ると、どれもブレているという内容でした。
実際に自分も撮った画像を持ち帰って開いてみると・・・
「なんかニジニジしてる・・」
そう。ノイズが結構のってしまってるんですね。
ブレもありますけど、ノイズが多い上に絶対的な解像感が足りてない。
等倍鑑賞なんてしなくても、フォトビューアで見た時点でわかります。

やはり暗いところがいくら裏面照射型CMOSとはいえ苦手なようですね。
低感度なISO設定で、三脚立てて適切なシャッタースピードで
・・・なんてのは機動性に優れたQ10には似合わないスタイル。
手持ち夜景モードという連写した3枚を合成する機能もありますけど
AUTOモードや夜景モードと比べてもそんなに違いはありません。

やはりこれだけのコンパクトさですから、これで性能がAPS-Cサイズのセンサーを持つ
他のデジイチと同じなら他の機種は存在意義がなくなってしまいます。
レンズ交換できるぶん、同じセンサーサイズを持つコンデジよりは
多少なりともアドバンテージはあるでしょうけどね。

今回は比較用にD90を一緒に持ち込んでましたけど
次は4年半前のハイエンドコンデジLUMIX・LX3と比較してみたいですね。

で・・問題は元同僚にQ10を薦めて買わせてしまってること。
彼女がどこまでをQ10に求めてるのかはわかりませんが、
来月に行く海外旅行へ向けてこのQ10を買っているので
とても申し訳ない気持ちになりました。

お詫びに僕の持ってるLUMIX・GF5を貸すか、僕がQ10を買い取ることまで考えました。
その気持ちを伝えたところ、
薦められなくても元々Q10を買うつもりだったから気にしなくても良いとのこと。
ん~・・それでもせっかく訪れる異国の地です。
納得できるクオリティの撮影をしてきてもらいたいんですが、
女性の常備品事情がそれを許してはくれないんでしょうかねぇ・・・?
なんせαNEXシリーズでも重くて大きいと言われるくらいですから(^_^;


フォトギャラリー
 PENTAX Q10 夜間撮影
Posted at 2013/02/25 22:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2013年02月19日 イイね!

PENTAX Q10

PENTAX Q10ずっと注目してるデジイチがありまして・・
まるでアクセサリーのようなナノ一眼としてデビューした
PENTAX Qの後継機となるQ10。
外装の素材をQのマグネシウムから
プラスチック化してコストダウンしたり
AFや高感度性能を高めた魅力的なモデルとなります。

あの向井くんが格好良く猫を撮影するCMのアレです。

デジカメ購入の相談をしてきた元同僚の女性が『一眼が欲しいけど、大きくて重いのはイヤ』
とのことで、SONYのαNEXでも大きすぎるとのこと。
ま、女性は鞄の中にたくさんの荷物を入れなくちゃなりませんからね。

そのQ10を僕の紹介で無事に購入して気に入っていただけた様子でしたが、
夜景を撮った画像をPCで見ると、あまりにもブレブレだという話を受けて
数日間僕が預かって評価試験をしてみることにしました。

今日は天気もあまり良くなく、たいした場所には出かけてないので
特に気合い入れた撮影はしてませんが、初日の感想をば・・

まずは、レンズ交換できるデジタル一眼とはいえ、やはりセンサーサイズが小さいので
ISO800で撮った今回の画像でも等倍にする前の時点で結構ノイズが目立ちます。
そして背景の買い物カートを見ればわかりますが、やっぱりそんなにボケてはくれません。
色味はAWBで試してましたけど、やはり屋内だとアンバーがかった赤みの強い傾向が見られます。

ユーザーが投稿したQ10の画像とか見ると、本当に綺麗なので
たぶん条件を合わせたらバシっと写るんでしょうね。
一応、今回はQ10の素性を掴むために全てオートモードで撮りました。
オーナーさんも使い慣れるまではおそらくほぼ全てオートで撮るだろうし。

依頼の検証は夜景ですけど、やっぱりまずは綺麗に撮れるっていうのを実証したいですね。
なので、明日からしばらくは勤務と用事がずっと詰まってはいるのですが、
良い天気と被写体に恵まれることを望むばかりです。

いや~・・それにしてもQ10ってこの究極にミニマムな佇まいがメチャかわいいですね♪
Posted at 2013/02/19 19:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2013年02月04日 イイね!

ネギちゃん夫妻とお買い物&カフェ

ネギちゃん夫妻とお買い物&カフェネギちゃんに貸してたEOS kiss X2を返してもらうのと
ついにネギちゃんもデジイチ購入とのことで
ご夫婦でこちらへお越しいただきました。

で、初めてネギちゃん夫妻に会ってもう1年ですよ。
そしてあの時は子供がインフルエンザに罹って
どうしようか・・と悩んでたのを憶えてますけど
今回も同じように子供がインフルエンザです。
しかも兄弟揃って2人とも・・・(>.<)

ま、なんとか受診も終わって薬も出て
あとは安静にしてるだけなので、家族を残して出かけてきました。

今回はネギちゃんのデジイチとノートPCを買って馴染みのカフェで開封の儀とカメラ談義。
それからネギ号を運転させてもらって次のパティスリーへ。
車高が3cm違うだけで同じX1とは思えないからフシギ。

淡路島でのオフ会についても色々と話し合いました。
少人数ながら泊まりのオフ会にできたらいいな・・なんてね♪
開催時期は4月の後半を予定しています。

ネギちゃんご夫妻、今日はドタバタさせちゃったけど
ステキな時間を共に過ごしてくれてありがとね!!
Posted at 2013/02/04 22:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 19202122 23
2425262728  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation