• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

ふしぎな宿

ふしぎな宿昨日のフォトギャラリーにアップしたとおり
1泊のプチ旅行を長男と2人で行ってきたわけですが、
その宿がかなり個性的だったので記事にしたいと思います。

まず到着して思ったのが、外見は普通の民家。
目立つ看板もないので、うっかりすると見過ごしますが、
水色のルノー4があるので、
わかる人にはわかる的なサイン。

駐車場に車を停めて細いドアを開けて中に入ると感じるオイルと古い機械のニオイ。
京都の町家造りのような細い通路を進むと、さらに玄関ドアがあって
中の景色は真剣に民家。
聞くところによると、この建物ってオーナーの手作りらしいんです。
子供心を刺激しまくるように入り組んだ構造はワクワクしてきます。

1階に客室、2階に客室と食堂、そして3階には相部屋となっている
屋根裏部屋みたいな空間があって、薪ストーブやハンモックがあります。
中央にテーブルとイスが並んでて、壁際にはカーテンで仕切られた1人用のベッドがズラリ。
客室は食事が禁止なので、飲食する場合はこの大部屋を使うことになります。

チェックインして1階から外に出ると、やはり気になるのはガレージ。
お目当てだったBMW2002Turboと2台のシトロエン2CV。
隣のガレージも数えきれないほどのバイクがあって、リフトで上のフロアへも移動ができる様子。
これは旧車好きにはたまらないでしょうねぇ。

収容人数のわりには浴室が狭いので、オススメは近くにあるウェルネスパーク五色内にある
ゆ~ゆ~ファイブという温泉施設。
ここもなかなか快適で、宿泊施設もあります。
帰りしなにはファミリーマートもあるし。

で、その温泉から宿に戻ると、この寒空の下、ガレージ前では若者たちが歓談してて、
こちらに気づいたら『こんばんはー』と挨拶してくれます。
やっぱりこういう宿なんで、若いバックパッカーのような男性が多いのかな?
と思っていたら、宿の中では、若くて可愛らしい女性たちと遭遇したりもするし、
今朝のチェックアウトでは、パッケージツアーにいるような奥様方が何人も
わらわらと出てきたりと、いろんな方が宿泊されているようです。
そういや昨日の昼間会ったおじいちゃんは2CVのオーナーズクラブに入ってて、
わざわざ関東のほうから泊まりに来たんだとか。

しかもこの宿って素泊まりだと、ナント1泊2800円なんですよ。
付近に飲食店はほとんどないし、今度は2食付きで泊まって
がっつりと出会った人たちと交流を深めるのも良いかも・・なんて思っちゃいます。

そして当然オフ会でも使ってみたいと思うのですよ( ̄ー ̄)ニヤリ


フォトギャラリー
 五色町“とほ宿”トリップ
 午前中のサンセットライン
Posted at 2014/02/23 18:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年02月01日 イイね!

フォトコンテスト

フォトコンテスト『応募された作品が選ばれましたので
 期間中展示されます。』
と連絡があったのが先週の月曜日。
淡路島にある奇跡の星の植物館で蘭展の時に
開催されてたフォトコンテストに応募した作品の話です。
応募からかなり長い時間が経過してたので
落選したか、”なかったこと”にされたのかと思ったけど
無事に選ばれたようです\(^o^)/♪

で、早速見に行こうと思ってはいたものの、ちょうど子供たちがインフルエンザに罹って
長男はすぐに回復したものの、次男が今でも外出は控えたほうが良いくらいの状態。
仕方ないので、今日は長男だけ連れて淡路島へと渡りました。

早速植物館に入ってみると・・・
あった!去年と同じ場所にフォトコンテスト会場があって、その中に自分の作品が!!
もう嬉しいですね~♪
ちゃんと壁に額装されて飾られていると、本当に作品っぽく見えるからフシギ。
ちなみに、中央にあるのが僕の作品です。
ドラキュラという小さな蘭を撮ったもので、花の形が猿の顔みたいに見えます。
名前の由来は現地ではコウモリに見えるからついたんだそうですが・・。

ところがです!!
今回は入選とはいえ、一次審査を通った16作品の中に選ばれただけというハナシ。
会期中である今月16日まで来館者による投票が行われて、
最優秀賞、優秀賞、奨励賞と今回から加えられた「ユニーク賞」を決定するらしいです。

でも、実際に会場にいると、入って来た人はみんな僕の写真を見てまず反応してくれます。
何組か「これ、僕が撮ったんです。」とお話をさせてもらいましたが、
新聞に今回のフォトコンテストが載ってたらしく、そのご婦人方は僕の写真を見るために
わざわざ来館してくれたのだとか。

もう嬉しいですね~♪ 嬉しすぎます(T_T)
入賞とかどうでも良くなるほど嬉しいです。
とはいえ会場はフォトコンテストのことなんてあまりアピールしてなくて
(実際去年は僕も気づかず、撮影してて職員さんに勧められて応募したw)
投票箱も目立たなかったので、「よかったら投票お願いします。」と伝えたら、
『アラ?そんなのあるの?』という予想通りの反応(-_-;)

そしてもう1点気がかりなのが、ユニーク賞の新設。
これのおかげで他にユニークな作風のものがないせいで、僕の”おさるさん”と題された
ユニークな作品が選ばれてしまう確率が高いと思うのですよ・・・。

なので、もしよろしければ近隣の方は休日に淡路島へ足を運んでもらって
是非僕の作品が良いと思ったら投票してくださいm(_ _)m
1人で何回でも投票できるようでしたが、
フェアではないと思って僕と長男と1票づつだけ入れました。
(ちなみに長男は僕の作品をユニーク賞に入れてました(;^ω^))
Posted at 2014/02/01 20:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation