• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

X2 ファーストインプレッション

X2 ファーストインプレッションもう新車のBMWなんて買えるほど余裕ない
ってのはわかっててもついブランニューのモデルが
リリースされるって聞くと覗きに行ってしまうもんです。
今朝ショールームに届いたばかりのX2。
初めて視界に入ってきた時のイメージは
「めっちゃワイドやん・・」でした。
Xシリーズなのにとんでもなくワイド&ローなフォルム。

見た目は素直にカッコいいです。
特にリアセクション。
スムージングしたかのようにツライチなハッチとバンパーの後ろ姿に
左右2本出しのテールパイプがトドメのようにワイド感を溢れさせる。
クオーターピラーに埋め込まれたエンブレムも個性として見ればかなりアリ。
車幅灯を点けたテールランプもリズム感のある光らせ方で、これまたカッコいい。

ただ問題はフロントフェイス。
写真で見て大きすぎると感じたヘッドランプは実車だとそんなに違和感を覚えない。
だけどこれだけロー&ワイドでSAVっていうよりは大振りなハッチバックって感じなのに
末広がりなキドニーグリルやフロントバンパー下部のシルバーなところが
ムリヤリXシリーズであることをアピールしようとしてハズしてる。
このシルエットならSAVではなくラグジュアリー&スタイリッシュな1シリーズの路線
でも良かったんじゃないだろうか?と思わずにはいられない。

運転席に乗り込んでみると、BMWのテイストはそのまんまに
SAVとスペシャリティが融合したなんとも不思議な空間に自分が収まっている。
視界で言うところの見切り性は悪そうだけど、自分とのシンクロ率は高そう。

フロントとサイドのインテリアトリムにはヴァイオレットのネオンラインが静かに存在感をアピールし、
これが全モデル標準装備っていうんだから何を重視したのかが明確にわかる車だと思う。

リアシートは座面の短さが如実にわかるけど、決して窮屈じゃないし頭上にも余裕がある。
何より驚いたのはリアドアを開けた時に気づくシャープなデザインの良さと
開閉した時に自分の体へ干渉しないシェイプの良さ。
E87の時はホフマイスターキンクのおかげで不用意にリアドアを開けると
自分の胸にウインドウの後端を強打したものです。

ラゲッジも必要にしてじゅうぶんな広さと奥行きがあるし、アンダーラゲッジは驚くほど空間がある。
これだったら買い物からちょっとした家族旅行まで不自由なくこなせる。

だったら2回目の車検を4ヶ月後に控えた320dからの買い替えを行うか?と問われれば
これまた残念ながら「No.」と言わざるをえない。
だって高額になるとわかってる2回目の車検よりも
新車を買うほうが遥かに出費が大きいんですもん・・・(T_T)

・・・いやぁ でも カッコいいなぁ X2
Posted at 2018/05/20 23:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation