• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

MAZDA3 試乗記

MAZDA3 試乗記気づけばアクセラだけでなくデミオもアテンザも
MAZDA+数字の車名になってるんですよね。
世界基準に合わせる云々の話がありますけど、
国産Lのように高級輸入車を模倣したような
英数字表記ではなく、個人的にはやっぱり
意味や愛称のある車名のほうが好きです。
単純に車名で社名をアピールしたかったんでしょうが。

さて、いきなりそんなネガティヴな冒頭ですが、何かとデビュー前から話題になってた
新型アクセラとも言えるマツダ3です。
2年前にGベクタリングコントロールを搭載し始めた頃のアクセラセダンに試乗した時は
違和感のないドライビングフィールに驚かされたものですが、
今回試乗させてもらったマツダ3は同じくセダンの最高級グレード。

内装は良いですね。さすが引き算の美学。
にしてもM-Sprotsに乗ってるせいもあるけど、ステアリングホイールが細い。
営業さんの話によると、断面が三角形になっててグリップは良いのだとか。
慣れると感覚が麻痺しますが、ステアリングの細さって
僕にとってはすでに軽度の不安へ繋がってしまうんですよね。
もっとどっしり車と繋がっていたいというか・・。

エンジンかけるとディーゼルとは思えない音です。
このへんは3年前に試乗したCX-3の時から変わらずマツダのディーゼルは静か。

ただ、ディーラーから公道に出て思ったのは、
期待してたドライビングフィールは至ってごく普通。
ディーゼルということで低速域のトルク感とか期待して
ちょっとアクセル踏み込んでみたけど、こんなものなの?ってのが正直な感想。

悪くはないけど、この平均的にカッコよくて平均的に走る車を
300万円ほどで買って本当に納得や喜びがそこにあるのだろうか?
僕は以前万能選手で文句のつけようのない優等生な国産コンパクトカーを
初回車検前に手放してしまったことがある。
そんな記憶が蘇るのである。

だったらスペックは思いっきり下げて、価格も下げまくって
Fiat500やルノー・トゥインゴなんかを買ったほうが
便利機能とかはなくても良い思い出と満足を得ることができるんじゃないか。
そんな気がしてくる。

そして今回このディーラーでは購入しないと決定的に思えたのが、
3年前の試乗でお世話になった若い営業さん。
今回お相手してくれた営業さんが彼のもとへ連れてってくれて、
たぶん僕のことは憶えてないだろうけど、久しぶりの再会をしたというのに
その反応は「はぁ・・」という感じで愛想笑いの1つもない。
忘れてたお客さんでも、ちゃんとマツダのことを覚えてて、
こうやって購入対象の1つとして再びディーラーを訪れたっていうのに
あの対応はないと思う。
僕にとって車を買うというのは、営業さんとの人間関係も含めて
人生に於ける大切なイベントでもあるのです。

なんだか冒頭と締めくくりを共にネガティヴな内容でまとめてしまいましたが、
今回のマツダ3は良い車です。 たぶん
Posted at 2019/11/18 23:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「オトコは黙って夜勤明けに 松のや …と言いつつ揚げ物にはヒヨって玉子丼にしました にしても凄すぎるコスパに驚きまくり」
何シテル?   10/14 10:28
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation