• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

古民家ネコカフェ?

古民家ネコカフェ?今月はかみさんの誕生月間なわけですが,先の日曜はその最後の休日でした.


リクエストは,美味しいものと癒し.
となると,ここしかありません.









私のブログ,4度目の登場の,「四季の食処 今昔」



JR身延線の稲子駅近くにあるこのお店,一応看板は出ていますが,予約しておかないと,基本的にお店は開いていません.

     

もう内部の様子は何度も紹介しているので,今更という気もしますが,つい写真を撮ってしまうオーラ(?)が漂っています.



かみさんからも「もう少し落ち空いたら?」なんて呆れられていますが,これはやめられません.

     


と撮影に夢中になっている間に,定番の今昔弁当の登場.



多種類のお惣菜を少しずついただけるというのは,家庭では味わえない贅沢ですね.
中でも今回の目玉は,富士川産のウナギの佃煮とナマズの唐揚げ,そしてサンマご飯.
しっかり脂は乗っているのにあっさりとした味わい.
ここでないと味わえない逸品です.

ごちそうさまでした.


食後は,もうひとつの目的のネコ遊び♪
今昔のアイドル,ロク君です.

     

最初は借りて来たネコのように(?)おとなしくしていましたが,こちらがちょっかいを出し始めると,ロク君も臨戦態勢に.

     

動くものには,目がありません.



あ,それはちょっと...

     

ふぅ,人間と遊んでやるのも,疲れるぜ



こんな感じで,癒されたのか疲れたのか,よく分からなくなりましたが,リフレッシュになったのは間違いないでしょう.

また来るよ!

     

おっと、忘れてた,
次の一年もヨロシク,かみさん!
Posted at 2016/10/01 00:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 暮らし/家族
2016年09月24日 イイね!

ご一緒に○○はいかがですか?

ご一緒に○○はいかがですか?前回のオイル交換から1万1千キロ以上走ってしまったので,交換のためにディーラに出かけてきました.

朝になって突然思い立ったので作業の予約などはしていなかったのですが,他の予約の方々の間隙を縫って,無事に作業していただきました.
フロントのKさん,どうもありありがとうございます!







オイルの交換自体は30分ほどで終了したようなのですが,他にも何やらやっている様子.
しばらく待っているとKさん,伝票を手に戻って来られました.
一枚はオイル交換の納品書ですが,もう一枚...

ん?



ご一緒に,ブレーキパッド&ロータの交換はいかがですか?(爆

ブレーキパッド残量,フロント:2mm、リア:1mm
あと3ヶ月ほどで次の12ヶ月点検なので,それまで保つかな,なんて思っていたのですが,ちょっと楽観的過ぎたようです.
ロータも替えなきゃ駄目かなぁ...


作業待ちの間,フェイスリフトされたばかりのNew2008を眺めてました.

今回のマイナーチェンジは,まさにフェイスリフトの言葉がピッタリの変更です.

【変更前】

(C) CARVIEW

【変更後】


よりいっそう,SUVっぽくなった感じですね.
ただこれも個人の好きずきで,アーバンユース志向の方には変更前の方が好まれるかもしれません.

ライオンのエンブレムも,エンジンフードの上からグリルの中に移動してきましたが,



「出してくれ!」
って叫んでるように見えてしまうのは,どこか病んでるってことかな?



Posted at 2016/09/24 17:22:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2016年09月19日 イイね!

誕生日月間,絶賛開催中

誕生日月間,絶賛開催中はい,今年も間もなくやってきます.
かみさんの,ン回目の誕生日.

本人が言うには,前後1ヶ月は祝福受付だそうですが,さすがにそれでは財布が保たないので,交渉の結果,1週間ということで手を打ちました.





今日のランチはかみさんのリクエストで,北杜市明野町にある,cafeくじらぐも
もうもお世話になっているカフェですが,無農薬栽培の野菜類を中心とした,我々の年代には実に嬉しい献立です.

お店ではいつものように,看板娘ならぬ看板ウサギのクルミ君がお出迎え.

     

囲炉裏端で,ゆったりとした時間が過ぎて行きます.

     

今日のメニューはこちら.



いただいたのは,プレートランチ.



大好物のナスとピーマンの油炒めを始めとする素性の良い素材に舌鼓♪

     

子供の頃は,さつまいもの炊き込みご飯なんて,贅沢品でした(笑

デザートは,



プルーンのケーキと,



トウモロコシのスコーン.



いずれも脂肪分を使わず,それでいてしっかりと素材の甘味を生かした,ヘルシーな逸品です.

ザルも含めて,ピーマン,ナス,ズッキーニのお土産も買って帰りました.

     

どうも,ごちそうさまでした.

さて,次はいつ来ようか?

Posted at 2016/09/19 20:25:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | 暮らし/家族
2016年09月04日 イイね!

やっぱり,ディーゼルが好き!

やっぱり,ディーゼルが好き!そんなわけで,ディーゼル好きな私ですが,2リットル版の試乗車が用意できたのとお知らせをいただいたので,ディーラーまで出かけてきました.

外観上の特色は他の方のブログを参照いただくことにして,今回は写真はございません.
手抜きを,ご容赦ください.




今回はもっぱら,1.6リットルディーゼル版との違いを,書きたいと思います.



・着座位置
乗り込んで最初にすることは着座位置の調整ですが,短足な私には,シートを一番前にスライドさせても,ブレーキペダルの踏み込みに,あまり余裕がありません(涙
ですがこれは,シート高を高めにすると,同時に前方向にも若干移動するため,なんとか解決しました.
GTグレードは若干車高が低くなっていますが,このシート調整によって,私には目線の高さがほとんど変化しないことになりました.
3008に乗り慣れた身には,あまり低いのも違和感があるので,この方がありがたいかもしれません.


・静粛性
エンジンを掛けると,1.6リットル版との差が明らかに感じられます.
室外から聞くと,音質が低くなった感じ,
室内では,音圧が高くなった気がします.

静かであることには変わりないのですが,アイドリング状態では,さすがにガソリンエンジンとの差が分かります.
ただ走り始めたら,ガソリンエンジンとの差は,ほとんど感じられませんでした.


・動力性能,運動性能
街乗りでは,1.6リットル版との違いは,私にはあまり感じられませんでした.
もともと1.6リットル版でもトルクがたっぷりとあるので,街乗りで差がでないのは,当然かもしれません.
明らかな差が感じられたのは,少し力強くアクセルを踏み込んだ時と,タイトなコーナーが連続する場合です.

アクセルを強めに踏み込んだ時の加速感には,感動すら覚えました.
この加速は,加速車線が短い道路での合流(例:小田原厚木道路の二宮IC)では実に効果的だと思います.

峠道のようなタイトなコーナーが連続する箇所では,この図太いトルクの恩恵が充分過ぎるほど感じられました.
アクセルペダルへの踏力に,ほんの少し強弱を加えるだけで,ヒラリヒラリとスムーズにコーナーをクリアしてくれます.
ボディ剛性,サスペンションのセッティング等が,じっくり煮詰められた結果なのでしょう.
エンジンの重量増加分を全く感じさせることなく,軽やかに回頭してくれました.
ステアリングの操作に意識を集中できるということは,安全な運転にも繋がりますね.

予想外だったのは,エンジンブレーキの効き具合です.
シフトダウンによって,かなり強力なエンジンブレーキが掛かるかな,と思っていたのですが,意外とおとなしめのエンジンブレーキでした.
やはり,万人向けにはこの程度の効き具合が良いのでしょうか.


重量増加による運動性能への影響が,2リットル版での最も気になっていた事項でしたが,これは良い意味で,予想を裏切られました.
アイドリングストップからのエンジン再スタートも,オルタネータを使用しているためか,実に軽やかで,
普通は,「エンジン始動」→「動作開始」のシーケンスが,いきなり「動作開始」になったかのようです.
もし予算に余裕があるなら,迷わず2リットル版を選んでも良いのではないでしょうか.



1.6リットル版にせよ,2リットル版にせよ,New308は,ディーゼルエンジン搭載を主前提として設計されたかのようなクルマに思えます.

後は,3008へのディーゼル搭載が待たれるわけですが,308でこれだけのパフォーマンスを発揮できているのですから,日本導入に時間を掛ける意味も無いと思うのですけどね.


同乗試乗した娘の感想:
「音がうるさくなる割には,あまり速くならないね」
はい,スポーツモード・オンの場合です.
1.6リットル版に比べ,ちょっと味付けし過ぎかな?


お土産は,プジョー純正(?)パスケース.



早速,明日から使うぞー!
Posted at 2016/09/04 21:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
2526272829 30 

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation