• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taquitoの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2012年6月1日

クラッチ・ミッションOH、その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
セパレーターを入手したので、やっと作業が再開できます~。
素人なので、特殊な工具も知識も無くそのつど工夫するか購入しなくてはならずスムーズに作業がすすみません。
マニュアルすら無いので検索しながら、恐る恐る作業してます、こんなんで大丈夫でしょうか~(笑)
2
パーツリスト FIG.33  メインシャフト側は、55のスナップリングを外すと55・54・11まで外れました。

下のカウンタシャフト側は、私の1型は56のスナップリングが有りません。
27のベアリングですがセパレーターの小さい方がギリギリセット出来ました。
こういう所で、プーラーと使い分けるんですかね~? プラーの爪は入るんでしょうか? 良く解りません。
3
調べたところ、結構簡単に外れるみたいな事だったので上下のナットを締めこめば浮いてくるかと思ってましたが、程度が解らないので組み立てて外しました。
4
27のベアリングが引っ掛かって、エクステンションケースNO,2が外れませんでしたが、これでミッションケースが分割できそうです。

ケースNO,2は解り難いですが、ベアリング・ギヤーを外すと下部(写真左側)の水色○の2本のボルトで外れました。

メインシャフト側は、55・54・11
カウンタシャフト側は、27・24・23・50まで外れました。
24のギヤ,カウンタシャフト,フィフスは、19のギヤ,メインシャフト,フィフスと、50のギヤ,カウンタシャフトリバースは51のギヤ,メインシャフトリバースと噛み合っています。

要領が解らないので、組み立て時に解らなく成らない様、メモ代わりに更新していきます~。

取り合えず、ギヤーの当りやケースを掃除してから、ゆっくり次へ進みます。
5
ケース側の状態、道具が有ればここまでは簡単にバラせましたが、ここからが難しそうですね~。
調べると、カウンターシャフトをケースから抜くのが、コツが要るみたいですが・・・
6
パーツリスト FIG.33
11 09262-20073 ベアリング,20x52x15(NTN 6304)→(6304LLB)
27 09262-17032 ベアリング 〔17x47x14〕 (NTN 6303LB C3)

カウンターシャフトの27は非接触ゴムシール形なのにメインシャフトの11は普通の深溝玉軸受なのは何故でしょうね~?
パーツリストの図を見ると、ここだけ普通のベアリングですが、27と同じゴムシール形のLLBの方が良いと思うのですが・・・

バラした段階でガタが大きいので、おそらくこのベアリングが一番酷くてここが削れた粉末が他のベアリングに回っているのでは無いかと予測してます。
もう少し調べて、問題なければLLBにグレードUPして組もうと思っておりますが如何なんでしょう?

どなたか教えて下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後デフロック (載せ遅れ商品)

難易度: ★★★

エアロッキングハブボルト交換しました。

難易度:

クラッチ類交換

難易度: ★★★

クラッチ交換

難易度: ★★

ミッションマウント交換

難易度:

フロントプロペラシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングギヤBOX オイル漏れ再修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1527760/car/1126915/7319644/note.aspx
何シテル?   04/23 23:07
オヤジ、時々 taquito の部屋に成りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] リアブレーキディスク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 16:23:12
点火時期調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:58:33
燃圧の取り出しアダプターを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:39:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー始めました!
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
当面、僕がメンテする事になりました。 って言ってもオイル・エレメントの交換位です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation