• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

「執念と執着」から生まれた高品質な日本製品・・・首を絞めたのは自分自身かもしれない=中国

「執念と執着」から生まれた高品質な日本製品・・・首を絞めたのは自分自身かもしれない=中国 日本では中国製品に対して「安かろう、悪かろう」というイメージを抱いている消費者は数多く存在するはずだ。一部で品質の向上が見られる中国製品は存在するのだが、低価格を強みとした製品の多くはやはり「安かろう、悪かろう」のままだと言える。

 これは日本人消費者のみならず、中国人消費者も同じように認識していることで、中国では「中国製品は信用できない」、「中国製品は低品質」という声は根強く存在する。一方、日本製品は「質が高く、耐久性もある」という認識が一般的で、日本を訪れた際に日本製品をまとめ買いしたり、越境ECで日本から欲しい製品を取り寄せたりする中国人消費者は多い。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本製品は、中国人消費者の間で「高品質」の代名詞となっていることを伝えつつ、日本製の一体どのような点が優れているのかを考察する記事を掲載した。

 記事は、10年前、20年前に生産されたテレビや冷蔵庫のような家電製品を例に、「新しい製品に買い換えたことでずっと放置されていたテレビや冷蔵庫でも、日本製品であれば今も使うことができる」とし、日本製品は故障せず、耐久性が非常に高いと指摘。そして、こうした耐久性をもたらすのは「日本人の真面目さ」であり、その真面目さは「執着、執念」と呼ぶにふさわしいほどであると論じた。

 現代はあらゆる分野において、プロダクトライフサイクルが短くなっているが、日本製品は「品質と耐久性が高く、本来であれば買い替えを迎える時期になっても、まだまだ使用が可能」であるとし、こうした耐久性が日本製品の優れた点であると指摘。一方で、消費者のなかには「まだ使えるが、買い換えたい」と考える人もいて、より低価格な中国製品などに流れる人も少なからず存在するとし、日本が家電分野で中韓に負けてしまったのは「過剰品質のため、買い替え需要を喚起できなかったため」ではないかと考察している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ      2017-09-27 09:12
Posted at 2017/11/16 00:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年11月16日 イイね!

より高級で、高額な「メード・イン・ジャパン」に、信頼を求める中国人=中国

より高級で、高額な「メード・イン・ジャパン」に、信頼を求める中国人=中国 日本経済新聞は10月31日、化粧品メーカーのコーセーが中国国内での生産から撤退すると報じた。中国市場へは今後、日本から製品を輸出するほか、委託生産に切り替える方針だという。

 これについて、中国メディアの一財網は8日、中国ではコーセーが生産の一部を日本国内に回帰させる方針なのではないかと伝えつつ、こうした動きは中国人消費者が「メード・イン・ジャパン」を信頼しているためであり、日本で生産した製品のほうが売れるためであると考察している。

 記事は、日本企業が「中国人消費者はメード・イン・ジャパンを求めている」ということに気づいたのはここ2ー3年のことだったと伝えつつ、中国国内での生産から撤退し、日本に工場を新設する企業もここ最近、増えていたと紹介。さらに、日本の一部企業で最近、改ざんなどの問題が起きていたとは言え、中国人の日本製品に対する信頼はほとんど揺らいでいないと論じた。

 さらに、中国に進出している日本の化粧品メーカーのなかには、高級ラインの堅調な売り上げを背景に、業績が復調している企業もあると指摘。中国の化粧品市場では高品質かつ高額な製品の需要が伸びている証しだとしつつ、「この売れ行き好調な高級ラインの製品こそ、メード・イン・ジャパンである」と論じた。

 また、中国の化粧品市場ではミドルクラスの価格帯において、中国企業の参入が相次いでおり、外資メーカーより優れたパフォーマンスを見せる中国企業が増えていると紹介する一方、ハイクラスの化粧品市場では「輸入品」のほうが高くても売れる傾向があると紹介。そうした意味で、コーセーが日本で生産した化粧品を「メード・イン・ジャパン」のラベルをつけて中国に輸出するのは良い選択となり得ることを伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                                   サーチナ   2017-11-14 12:12
Posted at 2017/11/16 00:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年11月16日 イイね!

日本人は野蛮どころか、喧嘩すらしない! イメージと現実に大きなギャップ=中国

日本人は野蛮どころか、喧嘩すらしない! イメージと現実に大きなギャップ=中国  日本を訪れたことのない中国人の多くは、中国国内のメディアの影響を受け、日本や日本人に対して歪んだイメージを持っている。中国では毎日のように抗日ドラマが放送されているが、ドラマでは旧日本兵は常に悪役で、野蛮に描かれることが一般的だ。

 だが、日本を実際に訪れた中国人たちは実際の日本人は抗日ドラマに登場する野蛮な旧日本兵と大きく違っていて、穏やかで礼儀正しいことを知ることになる。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人は野蛮どころか、喧嘩すらしないと論じる記事を掲載した。

 中国の抗日ドラマに出てくる日本人はしばしば「馬鹿野郎」などと罵声を発するため、一部の中国人には「日本人はすぐに怒る」というイメージがあるようだ。しかし日本を訪れた中国人が耳にするのは罵声ではなく、「すみません」という言葉だ。しかも、街中には秩序があり、罵声が聞こえないどころか、「喧嘩をしている人」すら見られず、事実とイメージのギャップに驚くようだ。

 記事は、日本人は「電話で話していても、列に並んでいる時でも、誰かにぶつかったら互いに『すみません』と口にする」と紹介し、なぜ怒ったり怒鳴ったりしないのだろうかと疑問を投げかけた。こうした日本人の姿は何でも自分の意見をはっきりと主張する中国人からすると、非常に不可解な行動にも映るようだ。

 続けて、中国人とは大きく異なる日本人の考え方について、「日本人はある規範のもとで行動している」とし、この規範こそ「世間」という概念だと指摘。この概念には職場や学校、住んでいる地域などが含まれ、世間から見られて「恥ずかしい」行為を日本人は取らないとしたほか、周囲の状況を察知できない人は「空気が読めない」と白い目で見られると伝えたほか、「村八分」という言葉があるように日本人は集団から除外されることを恐れるとした。

 逆に中国では「国土が広く、人びとの生活環境も流動的であるゆえ、中国人は世間にとらわれず何事もはっきり主張するのだ」と論じた。また、日本の習慣はストレスを感じることも多いため、「日本人は中国人のように周囲を気にしないで行動できることを密かに羨ましく思っている」と主張した。確かに自己主張という点では中国人と日本人の考え方は真逆であり、中国人にとって「世間」を気にしたり、空気を読んだりする日本の習慣は理解に苦しむ概念だろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ   2017-11-10 11:12
Posted at 2017/11/16 00:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年11月16日 イイね!

絶句・・・日本人が上海で住宅リフォームしたら、収納スペースが225カ所できた=中国メディア

絶句・・・日本人が上海で住宅リフォームしたら、収納スペースが225カ所できた=中国メディア  中国メディア・今日頭条は12日、日本のデザイナーが上海の古民家を改造したところ、225個もの収納スペースを作り、中国のネットユーザーから驚きの声が出たとする記事を掲載した。

 記事は、「現在の家の内装で最も喜ばれるのは、収納スペースを重視することだ。大きいものと小さいもの、見える場所と見えない場所、様々な引き出しはみな収納スペースを増やすためのもの。日本人のデザイナーによる収納設計は、もはや『変態』の境地である」としたうえで、日本人デザイナーが改造した、上海の古民家の様子を紹介している。

 古民家は、4階建てで面積は125平方メートル、4人で住んでいるという。記事は「収納のニーズを満足させるために、225個の収納スペースを作った。まるでパンドラの箱のようである。まず、中に入るとリビングに、多くの収納スペースが有るのを見ることができる。ソファーの下も容量たっぷりの収納空間になっており、テーブル周りをすっきりさせることができる」と説明した。

 また、キッチンは特に収納スペースの密集地帯であり、見た目はとても平らな印象であるが、上部には上下2段の収納スペースが連なっており、多くの物をしまうことができるうえに、出し入れが便利な構造になっているとした。このほか、畳の下の床にも収納スペースが確保され、おもちゃや衣服、布団をしまっておくことができると紹介。ベッドルームや洗面所、トイレにも多数のスペースが確保されていると伝えた。

 これだけ収納スペースがあれば、家の中はとてもすっきりさっぱりしそうである。急な来客にも慌てなくて済みそうだ。ただ、記事を見た中国のネットユーザーには、必ずしも受けは良くないようで、「一家4人でこんなに収納があるとかえって面倒そう」、「ただでさえ各フロアのスペースが小さいのに、こんなに収納空間を取るなんて」、「いっそのこと倉庫に住んだほうが・・・」、とのコメントが寄せられている。このあたり、中国人と日本人の空間利用に対する意識の違いがあるようだ。(編集担当:今関忠馬)                                                    サーチナ 2017-11-15 08:12
Posted at 2017/11/16 00:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年11月16日 イイね!

「 漁 港 の 朝 」 ~

「 漁 港 の 朝 」 ~
Posted at 2017/11/16 00:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation