• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2019年10月27日

2代目ドラレコ(嫁様発意で)降臨‐本体設置とか編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドラレコ入替記録その2
数多ある中から選んだのはAmazon取扱いの“AQPドライブレコーダー”
セールス文がちょっと怪しい日本語であるものの、AmazonQ&Aにも一生懸命回答されている姿勢が好印象でした。
化粧箱や梱包も高級感アリます、タイムセールで1諭吉以下で購入‐コスパ高判定。

リア・カメラの配線長は20ft(約6m)、駆動電源が5V 0.65Aだそうでシガーソケット部とUSB電源ケーブルが分かれているのが好ましく。
東芝ブランド32Gのmicro SDカードや内装リムーバーまで付いて、いたれりつくせり。

但し取説の内容は怪しい日本語以上に‐ポンコツ‐です、この点は次回俺様用実録として残す決意デス。
2
電源ラインが汎用USBケーブルなので、PCやモバイルバッテリーで作動させる事ができる利点があると感想‐
まずは初期不良を否定するべく家で起動し初期設定なども済ませました(左上)

大変大事な点として取説のmicro SDカード挿入方向指示は英語も日本語も真逆の大嘘です。
画像の通りが正解‐未来の俺、間違えるなよっ!!(右上)

この製品選んだ理由の一つが専用アプリを用いたwi-fi通信でスマホで収録画像やリアル画像を制御できる点、これも家でペアリング設定してしまいました(左下)
(※5年ドラレコ使って感想します、本体モニターなんて見れる角度で付きません)

右下はリア・カメラのコネクタです、万が一お亡くなりになった時の代替品探す時用画像。
3
従前使用していたドラレコと電源入力端子が同じ「miniUSB」なのはラッキーでした。

因みに当初はリア・カメラの車内設置を検討しました。
ボツに至った理由は‐
嫁様リクエスト施工のリアガラス貼付けステッカーが邪魔してセンターで視野確保できない。
スモーク・フィルム貼っている為、夜間の輝度落ち懸念。
参考までに下画が車内設置した場合の写り方状況です。
4
従前のドラレコ本体を丁寧に撤去し(5年以上ありがとう!)、ガラスを脱脂した後、付属両面テープで圧着。
1分で設置完了。

電源配線は従前のドラレコ用をそのまま転用しました。
今回導入したドラレコは駆動電力が5V 0.65A 付属していたシガーソケット型USB端子出力公称が1Aなので、従前の配線(1A回路)で問題無いと判断しました。
(但しメーカー保証外でしょうけれど‐)

参考までに転用配線作成と引き回しはコチラ↓
お留守番ドラレコ構築~♪(下準備)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/2852054/note.aspx
の5~8
お留守番ドラレコ構築~♪(搭載編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/2854403/note.aspx
5
駐車監視機能については200mAの内蔵バッテリーがあるみたいなのですが、従前品同様、私は使いません(ってか信用してません)
車載バッテリーを無駄に消耗させるのも望まないのでモバイル・バッテリー駆動による手動設定を世襲したいと思います。
6
フロント・カメラ(本体カメラ)ではこんな感じに映ります。
Sony Exmor IMX 307と言うセンサーなんだそうでNighthawk vision TM搭載だとかで昼夜共にこれだけ写れば上等なんじゃないかと思います。
広角レンズ角度は170°とのこと、景色の良い場所ドライブの記念に利用できるかも。
思いたった時にスマホで再生したりダウンロードできるのも楽だしネ。
7
リア・カメラのセンサーはGalaxycore IncのGC2053だそうです、レンズ角度は150°前後共にf1.4と確かに明るい印象を持ちます、ナンバーだけでなくドライバーの顔も加工しないと気が引ける位良く解像していると思います。
(煽り野郎が写りませんように‐)
8
こんな風に、その気になればスマホをモニターや操作部代わりに活用できる点で悦に入っているものの、ペアリング操作の解説が不備と誤記の羅列たる添付ユーザーガイドには物申したいので‐

次回は私用備忘録「AQP DASHCAM X1 Owner Manual俺様用」を上げ残す決意なので、どうか見逃して下さいませ‐

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

オイル交換。

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飯も喰わずにお昼の釣果♪♪」
何シテル?   06/17 19:22
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22
純正スピーカー交換する時に思った事とか‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 19:55:34

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation