• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月19日

懐かしのゲームの話 -2-

懐かしのゲームの話 -2- 前回はスペースインベーダーの話を書きましたが、本日はあの当時に出てきた様々なゲームの話です。

あの頃はインベーダーに続けとばかりに降って湧いたようにいろいろなゲームが出てきましたね。
シューティングゲームではギャラクシアン、ギャラガ、ギャプラスの三兄弟、ムーンクレスタなど。シューティングゲームについては次回に回しますね。

ドットイートタイプのゲームでは、以前紹介しましたけどパックマンや、上に絵を載せてますけど Rally-X とか(ココでダウンロードできます)。

蛇足ですけど Rally-X のゲームミュージック好きなんですよ。こことかここに midi file の紹介がありますので聞いてみて下さい。

変わり種ではクレイジークライマーとか(筐体にジョイスティック二本ついてましたよね)、ルナランダー(ご存知ですか? 着陸船が月とおぼしきところへ降りるゲーム。ココでできます)これも逆噴射レバーがついていたなぁ www。あとはトラックボールが照準合わせ用についていたミサイルコマンド(あんまり原作に忠実じゃないけどココでできます)。

あと僕の周りではあんまり人気無かったけど、個人的には好きだったアステロイドというアタック系のゲーム。ココで試す事ができますけど(これもあんまり忠実じゃない)、このゲームの特徴は自分の操るマシンが x-y 座標で動くのではなく、極座標で動く事でしょうか。右・左ボタンは移動ではなく向きが変わるだけ。動くには動きたい方向へ頭を向けた後直進ボタンを押さなければなりません。感覚的に分かり辛かったのかも知れませんね。

東大生が考えた、というふれこみの平安京エイリアンなんてものもありました。迫ってくるエイリアンを落とし穴に落として埋める、という、文章に書くとなんだかなぁってゲームです www


さて変わり種としてはとどめにこれを紹介しましょうか。ハイパーオリンピック。Frash で再現させたヒトがこちらにおります。落としてきてやってみて下さい。

このゲーム、いかに早くボタンを連打するかが勝利のカギとなります。ですのでみんな様々な工夫を凝らしていましたね。
ゲームセンターにある 100 円ガチャポンのカプセルを握ってボタン付近を左右に動かすヤツ、金属製の短めの定規を当てて手で弾いて振動でボタン押すヤツなどなど。ボタン周りがボロボロになっていた筐体がいっぱいありましたね www


そういえば、テーブル型のゲームのジョイスティックって先端に赤くて丸いものがついていましたけど、あれを取って持って帰っちゃうヤツがいまして、先端のないただの棒になってしまったゲーム機があちこちで見られました。あんなもん持って帰って何に使うんでしょうね wwww


ブログ一覧 | ゲーム | 日記
Posted at 2007/06/19 18:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

おはようございます!
takeshi.oさん

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

ステルス化したいっす😁😁😁
コッペパパさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2007年6月19日 19:15
コメントできるネタが満載なのですがw
やっぱりハイパーオリンピックかなあ
鉄定規、だいたいの人が持ってましたねw
鉄定規では硬すぎる(?)とかで、技術室から糸ノコの歯を拝借してきて、
歯の部分を削って使ってる人間もいましたwww

この時代のアーケードゲームって、まだ家庭用ハードがなかったため、
LSIゲームとして移植されてましたよね。クレイジークライマーとか結構よくできてたなあ…
コメントへの返答
2007年6月19日 19:46
わっはっは。同年代の男性だったら絶対何かで引っかかります(爆
あの鉄の定規、ゲームとは何の関係もないもののはずなんですけど、きっとバカ売れしたんでしょうね。作っている会社、理由分かってたのか疑問です ww

LSI ゲームありましたねぇ。個人的に印象に残ってるのはドンキーコングをそのままゲームウォッチ(しかも液晶が上下二段になってるヤツ)にしたやつ。
2007年6月19日 20:01
やばい、完全にストライクゾーンです。
。完全に歳がバレマスね。( ̄Д ̄;;アセアセ
コメントへの返答
2007年6月19日 20:25
ぢつは 30 代専用トラップだったり wwww
おやじホイホイと名付けましょうか(爆

きっとあの人とかあの人もコメントすると思いますよ(核爆
2007年6月19日 20:46
まさにピンポイント♪
ゲーセン通いの日々(笑)
ハイパーオリンピック!
ちっこい定規でビィーンビィーンってやってました^^

コメントへの返答
2007年6月19日 21:08
ふふふふ、いらっしゃいませ ww

僕んところではあの定規を学校へ持ってきて、休み時間に自主練習しているヤツらばっかりでした www

そんなに熱心に授業受けた事ないのにね(爆

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation