そんなワケで近頃全然走れてない鬱憤を晴らすべく、燃費トライアルをおこないました www
今回の同行者
ミラーに写る赤いクルマの方です ww
ちなみに、道中はほぼ
こんな感じでした(一部では何と雪走行注意まで !! < 今四月も終わりだぞ)
集合は名神高速多賀 SA(上り)。
出発予定時刻が 9:00 AM だったのに、8:30 AM には「もう出発しましょうか?」っていってるくらいのやる気っぷりです(爆
まずは名神高速道路を東進します。そして一宮 JCT から東海北陸道へ入り、北を目指して進みました。
途中、ひるがの高原 SA にて一度目の休憩。このときのトリップと燃料計はこんな感じです。
そして、この辺りの気温はなんと
4℃ !!!
……(-_-#
寒いのでさっさとクルマに戻り、再び走り出します。
次の荘川 IC で一度高速道路に別れを告げ、一般国道 158 号 ~ 156 号を白川郷へ向かいます。
この辺りは桜街道とも呼ばれているそうで、
道のあちこちに桜が咲いていました。
それを目当てなんでしょうか、観光のヒトがダム湖のほとりにゾロゾロといらっしゃったんですけど、先ほども書きましたが雨、そして気温の低さ。
……よっぽどのモノ好きなんですかね、皆さん(< とりあえず自分は棚に上げておくヒト ww)
白川郷から再び東海北陸道に乗り、そのまま北へ向かいます。小矢部 JCT で北陸道・金沢方面へ入り、
こんなところを通って、二つ目の休憩地点、尼御前 SA へ。
そこでのトリップと燃料計はこんな感じです。
ここで遅い昼食をとる事にしました。
僕が食べたのは、
日本海をイメージした、荒磯天丼。
……ただし、本日の日本海はこんなもんではありませんでした、えぇ。
車窓からチラッと見ただけですけど、海の色は青じゃなくって茶色、波頭は白く、それが何本も連なって見えてます。相当荒れている模様。
なにせ高速道路上の表示は横風 5 m、気温一ケタ、50 km/h 規制がかかってますからね(爆
あまりの寒さに、出発地で買ったペットボトル飲料 500 ml がいつまで経っても無くなりません。ウチについても半分以上残ってたんですから www
さてさて、尼御前 SA を出発して、北陸道を上り、米原 JCT から再び名神高速道へ入ります。多賀 SA で給油した、その距離と給油量は……、
燃費報告 #36 へ続く。
Posted at 2009/04/26 21:49:25 | |
トラックバック(1) |
みんカラ | 日記