• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

第四回 関西(?) ツーリングオフ

第四回 関西(?) ツーリングオフ今回のツーリングオフ、いつもと勝手が違った事ばっかりでした。

参加者の居住地が広範囲に散らばってましたので、関東、東海、愛知、関西の四ヶ所に集合ポイントを設け、そこに集合したヒト達が一路浜名湖 SA を目指す、という形でスタート。

各地の集合ポイントでそれぞれいろんな事があったようで、関西組は渋滞に巻き込まれて往生しました。
その他、予定よりだいぶ早く全員集まってしまい、そのまま出発したヒト達とか、オフ会の前にオフ会を開催してるヒト達とか ww

そんなヒト達が三々五々浜名湖 SA に集まってきました。
ここの SA は上下線集約方式をとっており、上ってきたヒトも下ってきたヒトも同じ所に集まれます。

当然というか、クルマは上下線別々に駐車するんですけど、ここで下り側駐車スペースはガラガラなのに、上り側は大混雑でなかなか駐車できないという事態に。

全員集まった所でご挨拶です。渋滞と SA 混雑のせいで予定より 30 分ほど遅れてスタート。



まずはお昼ご飯です < ぉぃ


その後、上り組と下り組に別れて浜名湖 SA を出発、フナギラダムという、ウルトラマンに出てくる怪獣みたいな名前 ww のダム湖を目指します(船明ダムって書くんですけどね)







国道 152 号線を走り、『月まで 3 km 』っていう案内標識を軽くスルー(え?、着いた先は道の駅 天竜相津花桃の里。







クルマを降りてウダウダとした時間を楽しみます。








アユの塩焼き。







あちゃパパさんの イヤげもの 差し入れ、朝鮮人参飴 ww
予想に反して完食するヒト続出に、持ってきた本人が一番驚いていました。

いやぁ、これの後に食べたソフトクリームが美味しい事美味しい事(爆

その後、恒例の アクセラ査定委員会による間違い探し 自車紹介をおこなった後、152 号線沿いにある商業施設、サンストリート浜北へと向かう一行。







何故並走している県道へ入る? www







雨も降っていないのに、虹が出ていました。
雲はもうすっかり秋の雲ですね。







最後に集合写真です。
んー、絶景ですね。

ここでオフは終了、解散の後帰られる方、食事を摂る方、その後の夜の部に向けてアップを始める方 ww、などなどありましたが、皆様お疲れさまでした。次の機会があればまたご参加下さい。



しかし、この台数だとナンバー消しメンドくさっ www



Posted at 2009/10/12 10:53:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年10月12日 イイね!

燃費報告 #44

点検時にリセットされてしまったせいで不正確ですが、燃費報告です。

678.5 km ÷ 39.76 L = 17.06 km/L
10・15 モード達成率は 98.07% でした。

ガソリン単価   123 円
スロットが当って 118 円


……渋滞はキライです ww

Posted at 2009/10/12 09:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Axela | 日記
2009年10月10日 イイね!

久々にツッコミどころ満載のグッズ発見 ww

クルマ用のいろいろなオカルトグッズが大好きなワタクシですが(ヒトとは好きな方向性が違うような気はしますが ww)かつていくつかグッズの紹介( ? )をしてきましたけど、公正取引委員会がこういうお仕事をしてからというもの、あまり目立つものがなくなってしまい、寂しい思いをしておりました www

ところが、最近また違った理論を打ち出してきたグッズを発見、喜んで飛びついてみました。

※ 以下、特定の商品についての疑問が続きます。同製品を購入・装着しておられる方で気分を害される方がおられましたらお詫びしますが、そういう思いをする前に読むのをやめるのが賢明と思われます。
関係者の方がおられましたら、文句を言ってこられる前に以下の疑問にお答えになったほうが建設的と思われますので、宜しくお願いします。








さて、そのグッズなんですが(敢えて商品名は出しませんが)、まずどういう理論であるのかをご紹介します。

エンジンはピストンで混合気を圧縮していますが、ピストンの下降時にクランクケース内の高圧の未燃焼ガス(ブローバイガス)や空気が抵抗になっています。イメージとしては膨らませた風船を押す様な感じです。それをポンピングロスと言います。

では、どうしてクランクケースの内圧が上昇するのかと言えば、エンジン(シリンダー)内ではガソリンと空気を圧縮した混合気が毎分数千回と言う回数で送り込まれ爆発しています。その過程で圧縮された未燃焼ガスがシリンダーとピストンの隙間から吹き抜けて高圧化しています。先に述べているガスや空気の抵抗、つまりは 、クランクケースの内圧を下げてしまえばピストンが下降する時の抵抗を減らすことが出来て、吸気効率が上がり、燃費の向上が期待出来るのです。

<商品名自主規制>」を装着することにより、PCVバルブが装着されているエンジンのクランクケース内を負圧する事が出来ます。吸気行程でピストンが下降し、シリンダー内が負圧になり、大気圧である、インテークマニホールドからフレッシュエアーを吸い込みます。


お分かりになりますでしょうか?
レシプロエンジンであればピストンの上下動はエンジンが動いている限り必ずしていますから、ここで抵抗を下げてやればエンジンの作用効率は上がる、というのは合ってますよね。

しかしいくつか疑問が出てきます。

まず上で書かれている、『圧縮された未燃焼ガスがシリンダーとピストンの隙間から吹き抜けて高圧化しています』という一文ですが、ホントに問題になるくらいガスが抜けているとしたら、それはガスケットを交換すべき事態ではないかと思うんですけど、違うんでしょうか?

続いて、クランクケースを負圧にすれば、確かにピストンが下がる時の抵抗は減るかもしれません。が、ピストンは下がるだけではなく上がる事もあるワケで、その時はクランクケースが正圧である時より負圧である時のほうが抵抗は増えます。ってことは差し引きゼロなんじゃないでしょうか?

もう一つ、小排気量の単気筒バイクや小型特殊車であればともかく、ほとんどの自動車や、バイクでも排気量が一定以上のものは複数の気筒が並んだエンジンを使っています(大抵の軽自動車だって三気筒だ)。それらのエンジン、全部のピストンが一斉に下がって、一斉に上がるなんてことはなく、大抵ずらしてありますよね。どういうタイミングでピストンの上げ下げ、爆発を起こさせるかは、まさにメーカーの努力によって開発されている部分ですが。
で、例えば四気筒エンジンでピストンが 180° 毎に収縮・爆発・排気・吸入の作業をおこなうように設定されている場合、二本のピストンが下がっている時は残りの二本のピストンは上がっている事になります。大抵のエンジンはピストン一本ごとにボアxストロークを変えているなんて事はないですから、クランクケース内の容量は常に一定である事になりますよね。
だったらクランクケース内が正圧であろうが負圧であろうが変わらないんじゃないですかねぇ?


この商品を開発・販売した会社のサイトを見ると Q & A のコーナーがあり、

「この商品を取り付けて、どのようにすれば燃費がよくなるのか」

という質問には、

『アクセルとブレーキを踏まないほど燃費はよい。タイヤの空気圧を高めにしろ』

と答えています。







……それはこの商品を取り付けなくっても燃費がよくなる運転方法なのでは?



そんなワケでこの商品、しばらく目が離せなくなりそうです(爆

Posted at 2009/10/10 22:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する独りゴト | 日記
2009年10月04日 イイね!

マミー秋の青りんご

マミー秋の青りんご全国1000万のC級グルメの皆様こんばんは。

本日ご紹介しますのは、みんな大好き乳酸菌飲料

マミー秋の青りんご

です。

レギュラーのマミーはもういうこともない有名どころですが、秋の季節限定の味。

それでは、早速。



……。





おぉ、爽やかさが素晴らしい♪


……後味は乳酸菌飲料そのものですけどね。
Posted at 2009/10/04 21:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | C 級 | モブログ
2009年10月03日 イイね!

第四回関西アクセラツーリングオフ、参加の受付は明日までです

皆様こんばんは。

先週土曜のブログで、「参加表明者が全然増えない」ってボヤいていましたが、その後参加表明者は着々と増えてきました。ありがとうございます。

参加表明の受付は、いよいよ明日 4 日までとなりました。参加をお考えの皆様、また迷っていらっしゃる皆様、是非是非ご参加下さい。


第四回 関西アクセラツーリングオフ

開催日;
 2009/10/11(日)

場所;
 しぞーかのほうにある、海なんだか湖なんだかよく分からないところ
 (詳細は参加表明をされた方に後ほどお知らせします)




秋の気配の中、みんカラ・アクセラユーザーの皆様で交流を深めませんか?

アクセラであれば排気量、セダン/スポーツ、どノーマル/エロ車を問いません ww 今回は元アクセラユーザーも可とします。 
関西以外の方も大歓迎です。

交通法規と制限速度を守って、楽しいツーリングをおこないましょう(爆


参加条件;
・事前に参加表明ができる方
 直接胡説までメッセージを飛ばす、もしくはこの掲示板に書き込みお願いします
・当日集合時間までに自力で集合場所にやって来れて、閉会の後自力で自宅まで帰れる方
 (同乗者歓迎致します)
・交通法規と制限速度を遵守できる方
・毒盛りに耐性のある方、もしくは毒にあたっても自力でなんとかできる方
(毒を盛るほうに関しては当方一切感知致しません ww)

なお、以下の行為はお断りします
・違法改造車での参加
・騒音行為、迷惑行為
・パンクしたタイヤの交換などの緊急性のあるものを除く、部品類の脱着行為
・商行為


参加表明は、

1) ハンドルネーム:
2) 参加人数:
3) おクルマの形式/色:
4) おクルマの自慢を一言 ww:
5) ツーリングオフにかける意気込み:

の五点を当該掲示板に書き込むか、僕宛に直接メッセージ跳ばして初めて成立します。

参加表明なされた皆様には来週早々にもこちらからご連絡差し上げますので、もうしばらくお待ち下さい。

Posted at 2009/10/03 17:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456789 10
11 12 13141516 17
1819 20 212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation