• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月03日

スタビブッシュ交換とフォグのHID化 SL

足回りのリフレッシュ第4弾、スタビブッシュの交換
フロント左右各2箇所のスタビブッシュの交換です。
ガバガバではありませんが、消耗品なので、去年のショック・スプリング、最近になってのアッパーマウント、タイロッドエンド・センタードラッグの交換に続きリフレッシュしました。





取り外したスタビユニット



取り外した古いブッシュ(上)と新しいブッシュ(下)です。
比較すると・・・弾性に乏しく、硬化し痩せてます。


元通り取り付けて終了。
交換後のインプレですが・・・・今回の一連のアッパーマウント、タイロッド関係、スタビブッシュのリフレッシュの中でアッパーマウントの交換が一番変化を感じました。
グニャッとした感覚がシャキッ、グンとなりました。
新しいスタビブッシュ交換後は、コーナーでの踏ん張り感が違うと思いますが・・・まだそこまで体験できてません。

ついでに、ヘッドライト(HID6000k)に比べて黄色っぽかった純正のフォグランプのHID化をしました。
薄型デジタルバラストのH1ユニット、8000kに交換


バラストの上の、フォグユニットの裏側キャップをバーナーのラインを通すために穴開け加工


付属のラバーブッシュ(グロメット)を取り付け、バスコークで防水処理。

交換後のフォグ点灯
ずいぶん青白くなり、ヘッドライトとバランスが取れました。

ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2010/11/03 20:28:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2010年11月3日 20:42
スタビ外す時は、そのまま外すの?またはビヨーンてならない様にどっか縛っておくのですか?
しかしマメですね~。
コメントへの返答
2010年11月3日 20:52
フロアージャッキで下から支えました。
結構重いんですよ(^^;

取り付けるときジャッキを使わないと、二人がかりになると思います。
2010年11月3日 20:55
足回りのリフレッシュ、体感できましたか?w
私のベン君もキセノンとハイビームハロゲンを6000Kにしました。光が白くはなったんだけど、前のAに使ってた55W6000Kの明るさにはかないませんでした。

コメントへの返答
2010年11月3日 21:03
Cは55wですか? 35Wですか?
形状によっても明るさ違います。
ヘッドライトのリフレクターは意外に汚れますので、新車に比べると暗くなります。

ヘッドライト外してリフレクターの汚れを取ると明るくなりますが・・・・汚れ取り、気をつけてください。 ドアミラーも含めてベンツはメッキはめちゃ弱いです。
すぐ剥がれます。
2010年11月3日 22:41
 ブッシュ類の交換はしゃきっとしますね。

 フォッグのHID化は良いですね!
家のSLもフォッグはHID化してないからなぁ~
バランス悪いんです!

 琵琶湖では久しぶりに会えますね(^^)
よろしくお願いします。

 SLまだギヤボックス外れたままですが・・(^^;
コメントへの返答
2010年11月4日 20:43
フォグは黄色にしようか迷ったんですが、実用性より、ファッション的なバランスを採りました。

琵琶湖ではよろしくお願いいたします。

SL・・・早く復活するといいですね。
2010年11月3日 23:59
昼間でこの明るさなら、
夜間じゃ相当明るいでしょうね。
ヘッドと合わせて夜に拝見したいです^^

そうそう、琵琶湖でまたお会いしましょう(^^♪
コメントへの返答
2010年11月4日 20:45
フォグ・・・・55wを入れました。
ヘッドライト・・・55wがダメで、35w入れてます。

色の感じはなかなかですよ♪
2010年11月4日 13:51
HIDは明るいですね~
バラストなどの設置スペースは問題ないですか?

スタビブッシュは、費用対効果が高いようですね。
なにせ、部品代が安い(^^)

W124で交換したことがありますが、一人で
ジャッキも使わずに作業したら、翌日は筋肉痛でした(^^;)

私のSLも足回りの交換をしなければ・・・
コメントへの返答
2010年11月4日 20:52
実は・・・・バラストの設置に苦労しました。
薄型とはいえ・・・設置場所選定に結構時間かかりました(^^;

右側の配線・・・合致する端子を繋いだのですが、車体側の+-が逆でした。
右側が点灯しなくて、テスター持ち出しました。原因がわかった後で・・・ポジション球をLEDにしたときも+-が逆だったことを思い出しました(笑)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation