• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

パワステオイルの交換を。。。SL

土曜日のリア足回りいじりで腕が筋肉痛。
お天気も悪いし・・・・

簡単なリフレッシュとして、SLのエアコン用フィルター、エアクリのフィルターの交換をしようと・・・
両方とも外してみたらあまり汚れてなくて、結局コンプレッサーで埃を吹いて再使用。
ならばと・・・パワステオイルの交換を始めました。




こちらはかなり汚れてました。 
ブレーキブリーダーをコンプレッサーにつないで、古いパワステオイルを抜く。
奥まで差し込んで可能な限り吸引しました。



引き抜いたパワステ用フィルターと新品



新しいオイルはこんなに透きとおってます。
規定の量までオイルを満たし、新しいフィルターを嵌め込んでキャップをして終了。


作業時間も30分で、筋肉痛になることもなくて楽でした(^^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/21 20:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年3月21日 21:07
この作業で筋肉痛になったら教えてください!

『THE 筋肉が痛い』という立て看板を作って贈呈しようと思います(`Д)ゞ


(。´・x・ノ|36サンガ…www
コメントへの返答
2011年3月21日 22:23
どう考えたって・・・この作業では筋肉痛にはならないでしょうね(^^)

ただ・・・土曜の作業の筋肉痛(両腕)がキツイです。
お風呂でよくマッサージして、インドメタシン軟膏を塗って寝ます♪

36さんはラーメンとの格闘終わったん?
2011年3月21日 21:07
このコンプレサーに繋いで抜くやつ、エアーと一緒に結構フルードが飛び散るんですねー。オイラも以前ブレーキエア抜きで使いましたがあとで冷や汗かきました(汗)

エアーが抜けるとこから飛び散りませんでした?

コメントへの返答
2011年3月21日 22:26
最初、接続コネクタからエア漏れしてて、全然吸いませんでした(^^;

水道のホワイトテープを巻いたらエア漏れしなくなりました。
エアー排出口からは全然オイル飛び散りませんよ~(^^)
今のところ。。。
2011年3月21日 21:09
このへんの機関は純正オイルがいいらしいですね。
うちのもこの前変えました。C200ですがね。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:28
ここは、間違いなく純正オイルを使った方がいいって聞きまして、SPE○D JA○ANから純正パワステオイルを購入しました。
ベンツ・・・パワステポンプ関係が弱いですからねえ♪
2011年3月21日 21:19
オイルの色がこんなに綺麗とは^^;
私のはこげ茶色ですよ。
また暖かくなったら走りたいですね(^^)v
コメントへの返答
2011年3月21日 22:30
実は・・・交換してみてびっくりしました。

10万キロ、無交換だと思います。

また、走りましょう  お願いいたします。
2011年3月21日 21:46
リフレッシュも完結に近いのではないですか!?

普段からメンテしてあげていると元気になりますね(^^)

コメントへの返答
2011年3月21日 22:34
リフレッシュ・・・欲が出てきまして(笑)

近々にフロントロアアームブッシュの交換を考えてます。
その後はリアの残ったマルチリンク交換。
これで足回りは90%リフレッシュです。

でも・・・フロントのハブベアリング、エンジン・ミッションマウントやりたいし・・・
サブフレームマウントブッシュ、プロペラシャフトのラバージョイント・・・・(笑)
2011年3月21日 22:03
今まで乗った車でパワステオイルって
交換した事無かった~(^^;

交換するとハンドル軽くなるんですか?
コメントへの返答
2011年3月21日 22:37
パワステオイル・・・交換してもハンドルが軽くなることはないみたいです(^^)

ただ、ドイツ車・・・特にベンツはパワステポンプが弱いので、オイル不足は厳禁ですし交換したほうがいいと思いますよ。
2011年3月21日 22:34
こんばんわ。

今回のサスの交換で思ったんですがalfeeさんのようにDIYの整備記録をUPしているブログが本当に役に立ちます。

これからもアドバイスお願いします。

追伸 
地元のセブン乗りが二人エキシージ逝っちゃいました。
でも、まだ増えそうです。

コメントへの返答
2011年3月21日 22:44
いーさん、こんばんわ♪
DIY整備記録のブログ・・・私も参考にしてます(^^)
ただ、R129はなかなかないのです(^^;
W124は圧倒的に多いのですが・・・。
パーツも共通品が多いので参考にしているのですが・・・やっぱり構造が微妙に違いますので苦労してます。

エキシージですか~?
関西でもだんだん増えてきましたね。
個人的には、サーキットやらなければ、エリーゼのほうが死角も少なく、基本がオープンなので楽しいし扱いやすいと思います。
2011年3月21日 23:13
ブレーキブリーダー!!!
文明の力は楽に作業が出来るらしいですね♪( ´▽`)

1番目のコメにありましたんで・・・
ダンボールにマッキーでいいでしょうか???
ラーメンについては近日公開!!!
コメントへの返答
2011年3月22日 21:35
このブリーダー・・・楽です(^^)

一人で楽~に交換、エア抜きができます。

立て看板・・・カラフルなやつでお願いいたします(笑)
2011年3月21日 23:18
自分で整備できる人が羨ましいです。ここまでになるには今まで随分失敗してきたんでしょうね。^^
コメントへの返答
2011年3月22日 21:37
いろいろ失敗をやってきてます(^^;

だから、学習効果が出てます。
ボルト折り、ナットのなめ・・・数知れず。
こういった場合のレスキュー工具、知識揃ってます。
2011年3月22日 0:12
とことん整備でSLも幸せですね♪

だんだん新しくなると自分では出来なくなりますね。
コメントへの返答
2011年3月22日 21:40
古いクルマ・・・特に、メーカーがこだわりで作っていたクルマは整備のし甲斐がありますね。
あんまり古いとまた整備が困難ですが・・・。

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation