• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月02日

3.5tあれば・・・。

SLのジャッキアップは2tフロアジャッキでは役不足に感じていたので 3.5tジャッキを購入しました。
両側は今まで使っていたフロアジャッキ。
購入したジャッキは最低高89mm。 ダブルピストンで、楽です。


エリーゼのリア両輪を上げるには、後ろからジャッキを入れてタイヤ内側のジャッキアップポイント2箇所を同時に上げる必要があり、こうした使い方ができるように皿を外し、角パイプを載せてゴム板をポイントに接着。




さっそく試してみましたが・・・・高さギリギリ。 
また、ディフューザーが斜めになっていて角パイプの上面が斜めに当たるため、角パイプをジャッキに固定するなり、ひと工夫が必要でしょう。


ジャッキはここまでにして・・・

以前加工してエリーゼに取り付けたメッシュグリルがみすぼらしくなってきたので、作り替えることに。
古いメッシュグリルを外して、型紙をとり「グリルメッシュ」を切り抜き、1.5cmに切ったアルミの角アングルをカウルにリベットで取り付けたあとタイラップで「グリルメッシュ」を固定。

使ったのは、アップガレージで見つけた、アルミの「グリルメッシュ」 2980円。
ホームセンターで買ったメッシュで作った以前のものより材質がしっかりしてます。

ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2011/04/02 23:51:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

等持院
京都 にぼっさんさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2011年4月3日 0:02
綺麗に貼れましたね!

私もノーズコーンのメッシュを白に張り替えようっと♪

コメントへの返答
2011年4月3日 11:40
前から考えてたことですが・・・やっと取り掛かれました。

まあまあの出来かなあ(^^)
2011年4月3日 0:05
私も同じ赤いヤツ持ってます(笑)
2tのアルミジャッキを使用してましたが
徐々に下がるようになったので
分解しOリング等交換しましたが
直ぐに駄目になるので余裕を持って
3.5tにしました・・・しかし重いデスね(^^;)
安心感はありますが。。。
コメントへの返答
2011年4月3日 11:42
古いのOリング交換してオイル補充しましたが・・・そもそも疲れます(笑)

安定性あって申し分ないのですが・・・オモイデス。。。
2011年4月3日 0:07
私もアップ○レージのメッシュ気になっていました。
かなりしっかりしてそうでしたが、台紙のせいか?って思っていました。
しっかりしていそうですね♪
今度買ってこよっと
コメントへの返答
2011年4月3日 11:45
このメッシュ・・・・お勧めです♪

ホームセンターで「ヤケトール」探しましたが見当たりませんでした。
やっぱり、自動後退かなあ。
2011年4月3日 0:11
さすが、alfeeさん、ジャッキまでSST化しちゃうんですね〜

エリーゼはかなり低い最低地上高に見えるんですがジャッキポイントは10センチ以上空間があるんですね。

羨ましいです。

ダブルピストンのローダウンジャッキ〜欲しいです〜(笑)


コメントへの返答
2011年4月3日 11:47
ダブルピストンのフロアジャッキ・・・お勧めですよ。
ホントはエア兼用が欲しかったのですが、高いです。

これ・・・1.1諭吉ほどで手に入りました。
2011年4月3日 0:34
強力ジャッキですね(*^.^*)
画像見ていると、かなり支持点が高く
見えましたが、以外にエリの後ろは
ジャッキいれるスペースがあるんですね。

メッシュいいですね~
お手頃価格がすばらしい♪
コメントへの返答
2011年4月3日 11:50
クルマの下に入れてしまえばこっちのもんです。
ホントぎりぎりなのでカースロープを使おうと思います。 その方が楽です。

このジャッキは4回くらいでタイヤ浮いちゃいます。
2011年4月3日 8:15
床の補強も・・・・・
コメントへの返答
2011年4月3日 11:53
以前使っていたジャッキより重さを分散できるようです。

ジャッキ本体の重さで床が割れたりして・・・(笑)
2011年4月3日 8:21
私もジャッキは2パターンを活用しています。

やはり「自作ゴムマウント」を活用しています。

3.5t・・・強力ですね!
コメントへの返答
2011年4月3日 11:55
小さいジャッキも、ロアアームの交換やエンジンマウントの交換時には必要ですね。

使い分けてます。

強力なので効率いいし、安心です。
2011年4月3日 8:52
さすが alfee7 さん!

何でも、一工夫していくと、価値が変わって
道具にも愛着が涌いていくのでは・・

笑みを浮かべて作業している姿が
目に浮かびます(^^)
コメントへの返答
2011年4月3日 11:56
愛着は涌きますね~。。。

笑みもこぼれますが・・・筋肉痛は避けて通れません(笑)
2011年4月3日 11:55
こんにちわ~
去年の4月はありがとうございました。

お知りを見ながら走りましたが
早い走りに突っ込みにはジタバタしながら
ついて行きましたが
あれから1年になります。

沢山のジャッキですね。
熊本にもアップガレージがあります。

前回、ハンドルのΦ30を購入しました(3480円)
なかなか良い感じです。

いつかまた一緒に遊んでください^O^
コメントへの返答
2011年4月3日 11:59
おひさしぶりです。
その節はありがとうございました。

まだ熊本なんですね。

こんなご時勢ではありますが・・・またご一緒させてください。
ビート・・・たまらない音でした♪
2011年4月3日 13:31
同じ形のメーカー・色違い持ってますが、
これ良いですよね~

移動で結構重いですが、低い車高でも
1BOXでもラクラクですね!安いし♪
コメントへの返答
2011年4月3日 19:37
さっそく、不安に思っていた点の加工をしました。
重いけど、使いやすいです。

もっと早く買うべきだったって思います♪
2011年4月3日 17:32
3.5t持ち上がる…

パパが何百人も持ち上がる計算で合ってますか??

(´゜ω゜):;*.:;ブッ
コメントへの返答
2011年4月3日 19:39
○○パパなら40人、○△パパなら50人・・・・(笑)

何百人だったら・・・犬のパパかなあ(笑)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation