• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月16日

車検を迎えてロアアームのボールジョイントブーツ交換   106

去年の5月に手元に来た青い小猫 106
いろいろと消耗パーツを交換しながら15000kmくらい乗ってきました。

7月1日に期限が来る車検の打ち合わせで、Jamsで指摘されたところ

① 右側リアテールレンズユニット内水没によるブレーキランプ、スモール不点灯
② フロントロアアームのボールジョイントのブーツ破れ

もちろんDIYです。
①の右側テールレンズユニットへの水進入は、このモデルのお約束事みたいで、みんカラでも対策をされる方がみえました。

ユニットを取り外して、ユニット下側にドリルで水抜きの穴を3箇所開け、錆びていたバルブの金具接点をサンドペーパーで錆び落とし導通させ
ガスケットをシリコンバスコークで密着させて元通り組み付け、点灯を確認

問題は、②のブーツ交換
純正のブーツは供給がないため、ロアアームごと交換するかボールジョイントの交換しかなし


一番手っ取り早いのは、ロアアームを購入しての交換ですが
ディーラーでは左右ロアアームで3諭吉くらい、106PartsComから輸入すると2諭吉弱かな

次の手は、ボールジョイントだけの交換、でも油圧プレス使っての交換になるのであまりやりたくないなあ

輸入すると1諭吉弱で済むけど

これまで乗ってきて、特にフロントのヤワな感じがなかったので、ブーツだけ汎用品を使えれば一番安上がり(^^)なので・・・
とりあえず、ボールジョイントの状況を確認して判断しようと、ボールジョイントだけホイールハブから分離させてみたら・・・・


ブーツは破れていたけど、ボールジョイントはかなり固かったため汎用品のブーツを使った交換に決定


106に乗ってみえる、Kochoさんのブログを参考に
早速大野ゴム工業に問い合わせ、小売可能なパーツ商社を紹介してもらいブーツを注文
左右2個で525円でした(^^)


ボールジョイントの状況を確認したときのように、ボールジョイントだけ切り離してブーツの交換を考えたけど・・・やはり汎用品
外したボールジョイントに付いていた固定用金属リングが嵌められない(^^;
このまま無理に嵌めるとブーツを破るおそれがあったため、結局ロアアームを外しての作業に変更

106はアームの取り付け箇所がおかしなところにあります。
足元の位置に車内側からナットで固定されてます。
それを外すために、カーペットに一部切れ目を入れ16mmのソケットで2個のナットを外し


外したロアアーム


ブーツは破れてこんな状況


ボールジョイントのブーツを被せる前に、手元にあったモリブデン入りのグリスを充填、リングを嵌めて元通りに組み付けてブーツ交換終了。


アームの交換時にドラシャを少し動かしたときミッションオイルがこぼれましたが、車検時に補充してもらい、車検終了。

車検費用は全部で7諭吉程度 お利口さんな小猫です・・・今のところ(笑)

ブログ一覧 | PEUGEOT | クルマ
Posted at 2012/06/16 23:19:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年6月16日 23:22
何か似た様な事をやってる気がする・・・
私もフロントばらばら状態です。
コメントへの返答
2012年6月16日 23:25
はははっ・・・

雨で走れないから、チャンス! かな(笑)
最初は戸惑うけど・・・DIYは楽しいです(^^)
2012年6月17日 2:05
この時期は
みなさん整備の時ですね(;´∀`)


おいらもやらねばならんのですが・・・・
コメントへの返答
2012年6月17日 20:21
今日は路面濡れてたし・・・山へ走りも行かずガマンガマン(笑)

整備作業が捗りました。

36自転車店なみに、手元のガラクタ使って自転車のパンク修理までやったもんね!
費用・・・タダ!!
2012年6月17日 4:16
こんな近くに格安な修理屋さんがあるとは・・・ (笑)
コメントへの返答
2012年6月17日 20:23
無資格整備工場なので・・・他人のクルマの修理は手を出せるところとそうでないところがあります・・・口は出しますが(笑)

そういえば、工具を借りに来る人・・・居ます(笑)
2012年6月17日 7:53
メカ音痴の僕からみると重整備ですが、時間はとれぐらいかかりましたか?

先日、バイクのマフラー交換をやりましたがかなり時間かかりました。絶対バイク屋さんにはなれません。(^^;)
コメントへの返答
2012年6月17日 20:27
NETで調べはしましたが・・・手探りの状態でビールジョイントだけ外すのに2.5時間かかりました。

その後のブーツ交換・・・何だかんだで3時間くらいです。

自分のクルマだから・・・多少無理もできるし(^^)
他人のクルマだともっと時間かかるんでしょうね♪
2012年6月17日 9:17
おはようございます♪

ロアアームのゴムブーツもDIYですか~(^^)
安いパーツの入手先が分ってもなかなか。。。

私も少し見習わねばなりませんね~(^^;
コメントへの返答
2012年6月17日 20:30
昔はヘインズの整備書くらいしかありませんでしたが、最近はネットで調べれば結構出てきますから楽ですね♪

ただ、車種によってほとんど整備記事がないのは困りもんです。
ポルシェは多いほうだと思います。
それだけ愛好家が多いってことでしょうね♪
2012年6月17日 13:28
けったいな所に
アームのボルトが有るんですね(^O^)
ゴム類交換すると気持ちがいいですね♪

車検も安くて楽しくて
106は良いですね~♪
コメントへの返答
2012年6月17日 20:32
聞いてはいたけど・・・
いざやろうとしたら、何か開腹手術に向かう外科医みたいな気分になりました。

106はクセがあるけど、楽しいクルマです(笑)
2012年6月18日 11:59
毎度のことですが、鮮やかなお手並みで~(^。^)

ロドのO2センサー故障の時には、貴重な情報をいただき、おかげさまでとても安上がりに修理できました。

ありがとうございました。

師匠!これからも参考にさせていただきま~す(笑)
コメントへの返答
2012年6月18日 18:12
お久しぶりです(^^)
はちべーさんも相変わらずのご様子で。

またいろいろ教えてくださいね~♪
クルマは違えど、同じ考えの方がみえるのは励みになります。

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation