• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

O.P.E.N.8月定例TRG in 白山スーパー林道のつもりが・・・

久しぶりに参加の 「O.P.E.N.8月定例 in 白山スーパー林道」

今回は、昔福井に住んでたこともあって、言わば「お庭」
お天気も晴れ間が期待できる予報とあって、どうしても参加しようと予定をやりくりしてきました。


朝早起きして集合場所の美濃加茂SAへ


東海北陸道瓢ケ岳PA


美濃白鳥から九頭竜湖畔を快走し ドライブイン九頭竜


道の駅 九頭竜


出ました! 夏のTRGの風物詩 


越前大野から裏道で勝山
R157、杉山のチェーン装着場


ここまで来ると、晴れ間が顔を出しました
ちょうど、こんな青空でした


   ・・・・・・・・・・ここまでは快調に走っていたんですが・・・
ここからは写真はありません(笑)


出発の時、警報装置が作動し・・・アラーム(^^;
解除してリセットをするけど何か変!!
どうもバッテリーがOUTのような感じ
バッテリーがOUTなため、警報のリセットができないのか・・・警報装置の誤作動による始動不能か・・・(^^;


皆さんは出発し、一番後に出ようとしていた「Ricky&Aki」さんにHELP!

ジャンプコードでバッテリーをお借りしたり・・・
異変に気づき戻って来られた、すだれの「しじみくんさん」と「Ricky」さんに押しがけもお願いするも、エンジン始動に警報信号が入っているらしく、ダメ!

バッテリー上がりを想定し、とりあえずJAFに連絡
「Ricky&Aki」さん、「しじみくんさん」にはTRGに戻っていただきJAFを待ちます。

石川県のロータス代理店「フクモトさん」にアラームのことで連絡を入れると・・・
やはりバッテリー過放電による警報のリセット不能の可能性が高く、他の車からのジャンプコードではまず無理だろうとの話を聞きJAFを待ちました。

JAFのサービスカーが到着し、さっそくブースターを使ってエンジンキーを回したところ・・・「ブウォン。。。」
あっけなく始動(^^)

エンジン止めると再始動ができない可能性が極めて高いため、TRGをあきらめ名古屋まではオルタネーターだけで走ってきました。

自宅に着いてエンジンを止め、再始動を試みたけど・・・やっぱりダメ。
バッテリー完全に逝ってました(笑)
小猫から外して置いてあったちょっと大きめのバッテリーに載せ替え始動
「ブウォン。。。。」

やはり、原因はバッテリーでした。
バッテリーがかなり弱っているところに、出発時に警報装置の誤作動をさせてアラームを鳴らせてしまったために更にバッテリーの電圧低下を起こし、警報装置のリセットができず始動が不能になったようです。

Ricky&Akiさん、しじみくんさん、暑い中いろいろとありがとうございました。
TRGに参加されたみなさん、ご迷惑とご心配をおかけしましてすみませんでした。

逝ったバッテリーは交換したのが 20年3月
4年4ヶ月だから、寿命でしょうね。
さっそくバッテリーを注文しました。
ブログ一覧 | エリーゼ | クルマ
Posted at 2012/08/19 18:22:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

嫁さんと行く、東海北陸一周ご朱印帳 ...
マゼラン工房さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年8月19日 18:37
DTで出撃ぢゃなかったの?
(*^_^*)
コメントへの返答
2012年8月19日 18:47
はい♪
雨にも負けずDTで行ってりゃこんなことにはならなかった(^^;

ただ、DTだったら・・・途中で行方不明とか・・・(笑)
矢作ですら行ってないから(^^)
2012年8月19日 18:43
4年…私もヤヴァいかも…

それに何回か上げているから

なおさらかも…(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2012年8月19日 18:49
突然やってきます!

かろうじてエンジン始動できても・・・クラクション一発鳴らしたがために電圧低下による始動不能・・・・ありえますよ~(笑)
2012年8月19日 18:49
う~ん(=_=;)

アルフィーさんも木から落ちるって言うことわざを作らなければ、ならんですね

でも国産より明らかにバッテリー寿命は外車のが長いですよね~あせあせ(飛び散る汗)
アルフィーさんの言われるバランスが良いからですかね~手(チョキ)
コメントへの返答
2012年8月19日 18:53
バッテリー、キルスイッチつけて気をつけていたつもりですが・・・
お恥ずかしい限りです(^^;

毎日昼間だけ乗ってればかなり長持ちするはずですが・・・ね(^^)

2012年8月19日 19:00
初コメ?失礼します

最近の車とかは…コンピュータのかげんで…

押しがけは、マズかったと記憶してますよ
コメントへの返答
2012年8月19日 19:34
コメ、ありがとうございます。

冷静に考えればよくないことですよね。
そもそもが、電気がないからコンピュータも起動してないし火も飛ばないから、エンジン、始動する訳ありませんね・・・(笑)。
2012年8月19日 19:01
あらら、無事ご帰還おめでとうございます。
まずは良かったですね。

こちらも7は最近電気系にやられてまして、暑いのとめんどくさいので放置プレーです。
ジムニーは流石国産なのでOKですが。
コメントへの返答
2012年8月19日 20:31
一瞬、JAWS、保険会社のロードサービス、JAFへの積車手配も頭に浮かびました。

ロータスディーラーに問い合わせたら、バッテリーだろうとの答えをもらいましたので気分的には楽でした。

やはりセヴンは分かりやすかったって思い出しました(笑)
2012年8月19日 19:14
やはりバッテリは
定期交換した方がいいのかしら?
私もスピ買ってから交換してないので
やばいかも。。。
コメントへの返答
2012年8月19日 20:32
エアコンないから長持ちしますよ(笑)

電圧チェックするとある程度予測できますよ(^^)
2012年8月19日 19:37
お疲れさまでした。
雨はどうでしたか?
私のセブンも、07年から替えてません。
替え時ですかなぁ・・・・・・

コメントへの返答
2012年8月19日 20:37
雨はところどころ、東海環状は美濃あたりから降ってました。
おかしい天候です。

セヴン用は安いからいいですねえ。
電装品少ないから長持ちするといっても、10年は無理でしょ(笑)
2012年8月19日 20:04
大変でしたね。
でもalfeeさんらしからぬバッテリーとは^^;
私もでしたが急に来ますからね、昨日まで何ともなかったのに、
無事帰還できて何よりでした(^^)
コメントへの返答
2012年8月19日 20:39
バッテリーって突然きますから・・・。
キルスイッチ付けてるからって油断してました・・・でも、4年以上ですから、寿命です。

よく働いてくれました。
2012年8月19日 20:07
大変でしたね。

バッテリーの寿命では仕方ありませんね。オルタネータのリアルタイム発電で帰還できて何よりでした。

エリちゃんのバッテリーはエンジンルームなんですか?

バッテリーがエンジンルームに無いNA,NBロドはバッテリーの平均寿命が8年だそうです。

私のNBは今年の11月で10年ですが、いまだ新車のバッテリーを使用しています(驚)

20万キロ越えましたけど、不調知らずです(笑)

もちろん、予備のバッテリーは用意してありますよ。
コメントへの返答
2012年8月19日 20:45
バッテリー、エンジンルームじゃないのですが・・・エンジンルーム後ろのトランクです。
ただ、熱くはないですが熱の影響は受けると思います。

小猫もSLもある程度年数が経ったときは、いつ逝ってもいいように新品のバッテリーを積んでたときがありました。
エリは軽さが命なので積むことは考えませんでした。
ロドのバッテリー長寿命の話はよく聞きますよね(^^)
2012年8月19日 20:09
今日はお疲れ様でした!
まったく ご連絡に気が付かず失礼致し
ました・・・まさかのトラブルでしたねぇ。
でも無事に帰還されて良かったです(^o^)
最近のクルマは ややこしい(笑)・・・やっ
ぱりセヴンに乗換えますか~(笑)
コメントへの返答
2012年8月19日 20:48
ありがとうございます。

福井だから、えりーぜさんのこと思い出して、そこから「フクモト・カーサービス」を辿りました(^^)

セヴンはいいですね! シンプルさを実感しました♪
2012年8月19日 20:11
なんとかなったので結果オーライ?

ただ待っている間は暑かっただろうし、
帰る際も心配だったでしょうね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年8月19日 20:51
途中からはバッテリーって想定しましたので意外と楽でした。
最初、アラームが鳴り続けたときは焦りましたが・・・。

日陰にクルマを押すまでは、マジ暑くて汗かきました。
2012年8月19日 20:43
私のバッテリーも瀕でおます。

まぁ、交換って言っても、秋○電子の激安ドライバッテリーですが(爆)

私も経験ありますが、「再始動不可、絶対にエンストしないように」の運転、何てこと無いはずなのに、緊張しません??
コメントへの返答
2012年8月19日 20:58
九頭竜湖畔を白鳥に向けて走っている時は緊張しました。
エンストしたらJAF来てくれるまで3時間かなって(笑)
エンストするならスタンドの近くって祈って運転してました(笑)

セヴン仲間だったら、一旦誰かのバッテリーを外して載せ替え、始動したらまたバッテリー外して元に戻す・・・なんてことが比較的簡単にできるんだろうな・・・・って、JAF来るまでの時間に考えてました♪
2012年8月19日 20:53
びっちゅ君は容量大きめのバッテリーに換えても、夜間に全灯+フォグの状態でブレーキ踏んだまま停車してたら、必ずバッテリー電圧が低下しています!って警告されるよー(●´∀`●)

そうなっても停まらんから可愛いヤツやけど(・∀・)
コメントへの返答
2012年8月20日 8:28
大きめのバッテリー・・・考えたけど、狭いスペースに載せるのにかなりの工作が必要だし、重くなるので前回のバッテリー交換のときにあきらめました。

そもそもがロータスクオリティ・・・・バッテリー警告なんてそんなもの、付いてません(笑)
2012年8月19日 21:40
お疲れ様でした~!
ご無事にご帰宅できた様で良かったです。
てっきり積載車にドナドナかと・・・。(爆)

お力になれず申し訳ありませんでした。(汗)
もしかしたらRicky&Akiさんと私のバッテリの
両方から繋いでやればエンジンかかったかも
ですね~(^^)ゞ
コメントへの返答
2012年8月20日 8:36
一瞬、積載車が頭をよぎりましたが、時間はあるし原因の心当てがありましたので何とかなるって思ってました。

ただ、TRGに戻ることができないのが残念でした。

ケーブルも、こういうときを想定して太めを積んでいたのですが・・・。
また、時間が有れば、ビートのバッテリーそのものをお借りしてエンジンをかけ、また外してビートに戻すことも考えたのですが、JAFを呼びましたのでそんなご迷惑をおかけすることは避けました。

猛暑の中、ホントにいろいろとありがとうございました。
2012年8月19日 22:18
災難でしたね。私のパーツレビューにある「のびー太」試してみませんか?
私も実験台になって今丸5年経過ですが、バッテリーの不安は全く無いですよ。
比重も新品同様です。
コメントへの返答
2012年8月20日 8:39
サルフェージョン防止、付着したサルフェージョン溶解のパーツですよね。
バッテリーリサイクルの会社やってる知り合いから聞いたことあります。

「のびー太」・・・研究してみます。
ありがとうございました(^^)

2012年8月19日 22:31
まさか!?の出来事!
昼食会場で聞くまで知りませんでした(汗)
自走で帰れてなによりです。

帰路のオプション、alfeeさん離脱のおかげ?
で楽しめたと??皆言ってましたよ~~
(爆爆)
コメントへの返答
2012年8月20日 8:49
自分でも笑っちゃいました~(^^)

いろいろ調べていくうちに、JAFが来たらエンジンかけられるって確信してましたが・・・エンジンかかってからは、もうエンジン止めることができないのでってことで、帰りのトイレが心配でした(笑)

帰路のオプション・・・楽しまれたそうで(^^)
仲間に入れて欲しかったです!
2012年8月19日 22:58
ロングなお見送り隊、お疲れ様でした(違)

あらあら~とんだハプニングが発生してしまいましたね(驚)

今朝の「エリちゃんに乗ってないので~エンジンの掛が・・・・」
思い出しました(+_+)

今度は~9月にご一緒して下さいね。

無事の帰還でなによりでした。
コメントへの返答
2012年8月20日 8:52
>今朝の「エリちゃんに乗ってないので~エンジンの掛が・・・・」

何気なくお話したこのフレーズの中に隠されていたんですね(^^;
そういえば・・・セルが重かったし・・・(笑)

9月は行ければ万全の体制で・・・♪
2012年8月19日 23:14
え?ロータスですら今時の車って、バッテリー上がったら押しがけもできんの? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

よかった、中途半端に古くてな~んも付いてない車で・・・_ト ̄|○・・・涙
コメントへの返答
2012年8月20日 8:58
ロータスでもどんなクルマでも、過放電に近ければ押しがけも無理ですね。
セキュリティ解除できないし火花も飛ばないのだから・・・(^^;

JAFに電圧測ってもらったら11.8V、始動後は14Vほどありましたので単体始動は不能、オルタだけで自走帰宅できるって判断しました。

トンネル内ではヘッドライト点けず、エアコン、ファンも回さず最低限の電気だけ、交差点での停止時にはアクセル煽ってました(笑)
2012年8月19日 23:40
最近はバッテリも電子制御も
発達しているので、
使うだけ使って
一気にバッテリがOUT
しちゃうのですよね~

無事に帰れて何よりです。
コメントへの返答
2012年8月20日 9:01
そうなんですよね。
昔のように、徐々に低下していくっていうことではなくて、いきなりのゲームセットが多いみたいです。
SLもそうでした(^^;

ときどきコマ目に充電しようと思います。
2012年8月19日 23:52
P.S.
そうそう、ランチのキャンセルOKだったので
次回のご参加の際に返金あると思います。
コメントへの返答
2012年8月20日 9:02
ありがとうございました。

ご心配。ご迷惑をおかけしました(^^)
2012年8月20日 0:35
こんばんわ~

大きなトラブルで無くて良かったですね。
でも4年持てば十分かも・・・

でも自走できたと書いてあったのでホッとしました冷や汗
コメントへの返答
2012年8月20日 9:07
エリーゼもトヨタエンジンの載ってるモデルはセキュリティの誤作動が多いです。
その点、同じS2でもローバーエンジンモデルはそんな心配はなく、ほとんどがバッテリーに起因するものだそうです。
S2のトヨタエンジンの載ってるPW車は悲劇です(笑)
キルスイッチ付けててエンジンは止められてもドア開かないからそれ以降の操作ができません。

よかったです! ボロイけどローバーエンジン車で(笑)
2012年8月20日 7:24
お疲れ様でした!

バッテリーだけで大事じゃなくて良かったですね~
僕は、まだ車が帰って来ないです(泣)

コメントへの返答
2012年8月20日 9:10
ご迷惑をおかけしました(^^

Z3・・・いい音してました!!!
Mかと思いましたよ♪

>僕は、まだ車が帰って来ないです(泣)
V12の方ですか~?

早く拝ませてくださいね。
2012年8月20日 8:04
おはようございます。

この場合はお見送りではなくて

居残り組と呼べば良いのでしょうかねぇ

コメントへの返答
2012年8月20日 9:11
おはようございます。
いけ!!さん、上手いこと言いますねえ(^^)

置き去り組とも言います(笑)
2012年8月20日 10:03
バッテリーとはalfeeさんらしくないトラブルですね。

トランクに予備エンジンと一緒に予備バッテリーは積んでなかったのですか?(笑)
コメントへの返答
2012年8月20日 13:26
36ちゃんもバイクでこけるし・・・サルも木から落ちます(笑)
朝の些細なシグナルを見落としました。

燃ポンとかラジエターのリザーバータンクは積んでます・・・・。
セヴンのときは、何でも積んでたんですが・・・(笑)
2012年8月20日 13:43
ありゃ
珍しいですねぇ〜(^_^;)

オイラは木から落ちてばっかりですヽ(`Д´)ノ

みんなとの
ツーリング楽しそうですね♪
コメントへの返答
2012年8月20日 13:54
ははっ・・・珍しくはありません(笑)
ときどき抜けるんです(^^;

福井まで走って、大きなカー用品店でバッテリー買ってTRGに戻ろうかって考えたけど・・・オルタがきちんと発電してたから、オルタだけで150kmほど自走して帰ってきました。
混成の和気あいあいTRG、楽しいですよ~♪
2012年8月20日 14:50
そういうことだったのですね…

てっきりソロで蕎麦かと…

alfeeさんにしては珍しいトラブル?

僕でしたらまちがいなく、途中でエンストさせてますww

バッテリーチェックしてみよ!
コメントへの返答
2012年8月20日 20:15
単なる放電状態なら良かったんですが・・・11.8Vじゃどうしようもありませんでした。

帰りもバックモニターは電圧不足で消えたまま・・・セキュリティの表示ランプがうっすらと点いたりして、マジ、ギリギリの充放電バランスで走ってきました。

バッテリー、夏場は鬼門ですよ~。
2012年8月20日 15:48

途中離脱ほどツラいこと
ありませんよね~ by経験者w

でも適切な判断で無事に
戻ってこられてよかったですね♪

ブルーonブルーの写真が
GOODです(^0^)b

コメントへの返答
2012年8月20日 20:19
そうでしたね!
ちょっと前に途中離脱、ありましたね(^^)

長距離走るときは、前日に点検するようにします♪

トクさんのC、ピカピカでしたから青空の映り込みがとってもきれいで、思わず被写体にしてしまいました(^^)
磨くの大変だったみたいです(笑)
2012年8月20日 22:30
ハイテクなマシンーには、意外な落とし穴があるんですね・・・・・・・

でも、重症なマシントラブルじゃなくて良かったですね!!
コメントへの返答
2012年8月20日 23:12
こんばんは~

ハイテクマシンって言っても、エリーゼも ”LOTUS QUALITY”が色濃く出てます(笑)

何はともあれ重症じゃなくて良かったって、本音は胸を撫で下ろしております♪
2012年8月21日 7:41
リタイヤでしたか!

警報は邪魔ですね!
シンプルなセブンはいつも一人押し掛けOKだったのに・・・・


極秘参加しようと思ってましたが・・・・・・・
マシーンに不安があったので近場に変更しました。

もう少し涼しくなったら一緒に走ります。
コメントへの返答
2012年8月21日 21:44
思いもかけないリタイヤでした(^^;
セキュリティ外すことも考えてますが・・・

バッテリー、今度は定番のACデルコにしました。 安い!!!

もう届いてます(^^)
2012年8月21日 22:13
お疲れ様でした。

途中で連絡入り、ビックリです。
サービスマンが分からないのでは、ほかの方はもっとチンプンカンプンでしょうね。

でも大事に至らなくて良かったですね。
えり~ぜさんには キツク 言っておきます(笑

内心、オプションに居なくて ホッとしています(^_^;)

来月のがんがんコースは よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年8月22日 21:05
いろいろとご心配、ご迷惑・・・安堵心をおかけしました(笑)

今週末から夏休みで穂高へ行ってきます。
戻ってきたら、エリをしっかり整備して、9月のがんがんコースに備えます(^^)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation