• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

今シーズン最後!?・・・紅葉の焼岳

今シーズン最後!?・・・紅葉の焼岳 9月末の白山は紅葉には少し早かったため、10月中に今シーズン最後の登山として紅葉のきれいなところに行きたいと思ってました。

木曜に天気予報をチェックしたら、
週末はかなり良さそう(^^)
でも、日曜はPORSCHE主体の東西合同TRGがあるため、日程的に穂高は無理・・・
仙丈ケ岳、南アルプス方面はアクセスのよさから関東からの登山客(最近の、山ガール)に人気があるため、かなり混みそうだし・・・
ってことで、前から行きたかった焼岳をターゲットに。
ルートは、混雑する上高地からではなく、旧安房峠道路の新中の湯ルートから。

焼岳は北アルプスで今も噴煙(水蒸気と硫黄ガス)を上げ続けている活火山で、何より笠ヶ岳と並ぶ穂高連峰の展望台でまだ紅葉も楽しめそう(^^)

行くしかありません(笑)

金曜日、仕事を終え夕食をとってから出発。
R153稲武経由、飯田山本ICから駒ヶ根ICまで中央道~権兵衛トンネル~R19~薮原~境峠~奈川渡から安房峠までの何度も走ったルートをただひたすら走ります。

このルート、特に薮原~安房峠間は昼間と違ってクルマも少なく、真っ暗なところもあって、どこから何が飛び出してくるかわからないことから緊張の連続・・・
実は、矢作に行く、朝走り慣れてる中金からの裏道、コーナーを回ったところでイノシシの親子連れに衝突しそうになっての急ブレーキ!!(4頭のウリ坊の一番後ろのヤツと接触寸前!!! あわわ!)
その先では道路を飛び跳ねてた野ウサギに急ブレーキ・・・を経験しました。

薮原からの境峠を下ったところで、クルマの前方少し上を右から左に滑空して横切ったムササビに遭遇なんて初めての経験もありましたが、甲斐駒ケ岳へ行ったときの鹿といい、ホント、夜の山道は危険がいっぱい!


駒ヶ根ICで中央道を降りて農道を走り、伊那の権兵衛トンネル手前のコンビニで翌朝のおにぎりとバナナを購入し、11時半に安房峠道路第10号カーブ先の駐車場に到着。

このときはクルマが2台でしたがその後続々とクルマが到着、朝起きたときには路肩まで登山者のクルマがいっぱい。
さすが、手頃で人気の有る山。

焼岳は、登山口の中の湯の標高が1515m 北峰頂上が2444m 標高差約930m (コースタイム 登り3時間10分 下り1時間50分)から計算し・・・
登り2時間強、下り1時間強  山頂でゆっくりしても5時間で戻ってこれると考え、翌朝6時半出発と決め、小猫のリアシートを外した ”ベッド” で毛布2枚にくるまり就寝。

ところが、さすが標高1500m 明け方、寒さで目が覚め、急遽シュラフを出して毛布2枚をかぶって寒さを凌ぎました。

5時くらいには空が白み始め、あちらこちらで熊よけの鈴の音がチリンカランと聞こえ、周りの登山客が準備を始めてました。

早速おにぎりとハムサンド、ゼリー飲料とバナナで朝食を済ませ、6時半にここ登山口から出発
 

紅葉の木々の登山道


登山道は所どころ氷が張ってます。
どおりで寒かった訳です(笑)


急な登山道で疲れが出たかなって感じると平坦な道

焼岳の新中の湯ルートは楽です。山頂直下の岩場さえ気をつければ初級者でもOKです。
そんな登山道をしばらく歩くとりんどう平に
正面に目指す焼岳の双児峰


上高地の東側の霞沢岳


りんどう平を過ぎると見えてきた、前穂高岳に繋がっている明神岳2931m


焼岳のピークが近づいてきます。




左手はアカンダナ山に続く白谷山の稜線


歩いてきたりんどう平
熊笹が陽を浴びて白く輝いて


やがて、焼岳北峰の噴火口がはっきりと




南峰北峰のコル近くからの南峰
左の稜線には乗鞍
このあたりから、火山ガスの硫黄の臭いが漂ってきます。


北峰の噴火口が近づいて



山頂直下の噴火口


2時間15分で頂上へ
左隅の槍ガ岳から奥穂高岳、前穂高岳、明神岳までの穂高のパノラマ
絶景♪


穂高連峰をバックに


雲海からの笠ヶ岳
いつか登ってみたい山


槍ガ岳~奥穂高岳


正面に奥穂高岳~前穂高岳間の吊尾根


槍ガ岳~前穂高岳、明神岳 穂高連峰全景と上高地


もっともっと穂高連峰のパノラマと一緒に居たかったけど・・・
下ります。
噴火口は硫黄ガスが固まって黄色っぽく


下り、1時間5分で駐車場
正面に霞沢岳


帰り道、日中の安房峠道路は紅葉がきれい



釜トンネル手前の、知る人ぞ知る秘湯 ”卜伝の湯” 
ここは地下に下りていくトンネルの温泉
釜トンネル横の売店で700円を払い、鍵をもらって20分の貸切り
今回は駐車できなかったためパスして


乗鞍高原の無料の露天風呂 ”せせらぎの湯” を目指します。


先月も来たっけ、ここ(笑)


貸切でした♪


金曜夜からの焼岳 土曜の夕方には名古屋に戻って来ましたが、
往復500kmに登山は疲れました(^^;

紅葉のピークは4~5日過ぎてたけど・・・ホント行って良かった(^^)
まだまだ紅葉、楽しめました。

そうそう、いつものバンダナスタイルだったので、すれ違った年配の(笑)山ガールの方たちに、「あっ、長渕剛に似てる人!」って言われました。
すかさず、「長渕剛に似てる ”長渕山男です♪”」って挨拶しておきました(笑)

これで、今シーズンの登山は終わり・・・・かな♪
でも、今週末もお天気良さそう・・・(笑)
ブログ一覧 | 登山 | クルマ
Posted at 2012/10/21 20:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 20:38
土曜は登山で日曜が東西?\(◎o◎)/!
なんてタフなお方なんでしょう(^_^;)

車の時と登山の時の笑顔が違って見えるのは私だけ?

天気にも恵まれスンバらしい紅葉きれいですね。
コメントへの返答
2012年10月21日 23:12
快晴でした(^^)

行かなくて後悔するのが嫌だったので・・・
無理して(笑)行ってきました♪

登山のときは、充実感に満ちてるからなんでしょうか?
よく解りませ~ん(^^)
2012年10月21日 20:48
またしても

自分で行かずして良い景色を見させてもらいました

青い小猫は寝られるようにしてあるんですね

けど結構狭そうですが。
コメントへの返答
2012年10月21日 23:15
小猫、狭いように見えますが、前のシートを一番前に押し動かして倒せば、170cmの大人が楽に寝れます(^^)

慣れると意外と快適ですよ♪

2012年10月21日 21:51
お疲れ様でした~

なんとまぁ アクティブでタフなおっさんでしょう(笑)

何年か前に登った焼岳は、確か南峰が有毒ガスで入山禁止だったような?

大丈夫だったですか?

それと、帰りにきっちりとせせらぎの湯に浸かって来るなんて流石です(^^)

乗鞍高原、紅葉も終わりですかね。

さて、今度は何を企んでいるんですか?(笑)
コメントへの返答
2012年10月21日 23:18
こんばんは~!

南峰は、有毒ガスの心配はないのですが、岩が脆く崩落のおそれがあるため立入り禁止となってますが、登る人もいるそうです。

>さて、今度は何を企んでいるんですか?(笑)

さあ・・・何でしょう?(笑)
まだ考えてませんが。。。
2012年10月21日 22:27
紅葉がきれいだ~
もう、そこまで来てるんですね♪

トンネルの温泉が
 謎めいてていいですぅ~(o^-')b
コメントへの返答
2012年10月21日 23:22
トンネルの温泉、”卜伝の湯”は確かに謎めいてるみたいです(笑)

興味津々なんですが・・・釜トンネル脇の国道に面してるので、ほとんどクルマを停めるスペースがありません。
安房峠道路にある”中の湯温泉”にクルマを停めて送り迎えをしてもらえるそうですが・・・。
2012年10月21日 23:21
頑張るね~お疲れ様

多分、同じ頃 私は遠くの山からalfeeさんを眺めてました(笑
コメントへの返答
2012年10月22日 20:52
お疲れさまでした(^^)

この時期の山は暑くもなく、空気も澄んで最高です。
短いシーズンなので、どうしても集中した山行になってしまいます。

もう1回・・・(笑)
2012年10月21日 23:48
長渕山男さん、お疲れ様です。

今回も~焼岳に楽して行った感覚です(笑)

紅葉も堪能させて頂きました~ヽ(^o^)丿

にしても・・・・・alfeeさんの行動力には脱帽です(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月22日 20:54
つたない写真ですが、楽しんでいただきうれしいです(^^)

>にしても・・・・・alfeeさんの行動力には脱帽です(^^ゞ
何をおっしゃいます~?
ボルビーさんの行動力もたいしたもんですよ!
2012年10月22日 5:35
お疲れ様でした。

良さそうな硫黄の温泉ですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月22日 20:56
卜伝の湯は別として、せせらぎの湯はおススメですよ~(^^)

硫黄の匂いと湯の花につつまれて・・・満足! 満足! です♪
2012年10月22日 7:44
空の青といいむちゃくちゃ紅葉がきれいですね
登山後の温泉は格別だったでしょう
いいもん見せてもらいました (^^)
コメントへの返答
2012年10月22日 21:00
紅葉は盛りが過ぎてましたが、お天気に恵まれ、真っ青な空に映えた紅葉は、ただただ”感動”のひとこと・・・でした(^^)

登山後の日中の温泉、最高! 帰りたくなくなりました(笑)
2012年10月22日 10:25
実は… 山のお話何時も楽しみにしています♪
写真や風景が美しいだけで無く、何故か凄く実感が湧いてきます。
alfeeさんも魅力も含めて、ジンジン伝わってきます♪
惚れるやろ~♪


コメントへの返答
2012年10月22日 21:03
山は辛さがわかるともっと感動できます(^^)

ホント、下山するのが嫌になります(笑)

やっぱりこの時期が最高かなあ♪
2012年10月22日 15:09
師匠~またまたお疲れ様です。
そして、先週のTRGではお世話になりました。

私達も今年はいっぱい登りましたけど
この写真見ていたらまた登りたくなってしまったよ~

でも、これからは猿投山登山の時期!!
猿投山山頂での喫茶「さなげ」のご招待をお待ちしてます☆
コメントへの返答
2012年10月22日 21:08
こちらこそ、いつもお世話になってます。

青空&青空さんから ”涸沢の紅葉” のお話を聞き、いてもたってもいられませんでした。
今年の紅葉、何とか間に合いました(^^)
焼岳、充実した山行でした。

猿投山、そろそろ開始ですね!
山頂での喫茶「さなげ」、楽しみです♪♪
2012年10月23日 16:44

こんにちわ♪

‘長渕山男’はやっぱり有名なんですね(*^0^*)
今度、サインくださ~い(笑

ハイレベルな登山をされるAlfeeさんの写真・・
同じ紅葉した山々の写真でも、
他の方とは全然ちがいます(@@)
毎回楽しみにしてま~す☆

コメントへの返答
2012年10月23日 19:55
こんばんは♪

長渕山男・・・有名なんてとんでもないです(笑)
長渕剛はめちゃ有名なんですがネエ!

写真の件、ありがとうございます♪
PCで加工すればもっと鮮やかになるかもしれませんが・・・やはり、あるがままの方がいいと思います。
ただ、撮るときには、いろいろ考えて撮ってます(^^)

ホントは、一眼レフに三脚、交換レンズを持って登りたいのですが・・・バテるので、ズルしてキヤノンのIXYでバチバチやってます。

今度は、来年になりそうです(笑)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation