• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月11日

高遠ト言フトコロ・・・伊那谷の桜


ヴィーナス、甲斐駒ヶ岳登山のときにいつも通過していた高遠。。。

桜の時期はとんでもなく混雑するとのことで行きたくても行く気になれなかった高遠。。。

そんな高遠に天気予報、有給休暇、開花時期がうまく合って行ってきた。
例年より1週間くらい開花時期が早かったことと、平日だったこともあってゆっくりと鑑賞できた(^^)

    


                    凄かったです!!!
     
                    感動ものでした♪♪



旧藩校跡地の桜



 


タカトオコヒガンザクラはピンクが濃くて美しかった






旧藩校の門  
いい雰囲気






花の密度の濃さが半端じゃない






高遠閣






枝ぶりも印象的






有名な桜雲橋と問屋門






ちっちゃな池に映った桜雲橋が美しかった











雲がなければ道の先に南アルプスが見えるのだけれど・・・






高遠美術館前






美術館の壁に埋め込まれたガラスに写った桜
上手く撮ればコンクリートとの対比が素晴らしいのだろう。。。







竹久夢二展が開かれていたけど、目もくれず(笑)


入口入ってこの光景に出合った時の感動!!

           屏風絵みたいな借景の桜
           思わず息をのむ迫力だった♪














ちょっと離れた 六道の堤
ぐるっと囲んだ桜が美しい






風が無ければ水面に映った桜がきれいなんだけど。。。
水面に映った中央アルプスは無理かなあ

















  高遠ト言フトコロ・・・
  
  ここ伊那谷は 『日本一の桜の里』  でした。
















ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2015/04/11 09:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

気分転換😃
よっさん63さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2015年4月11日 10:06
素晴らしい写真ですね、ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年4月11日 13:08
コメントいただきありがとうございます。

WBの設定をミスったりしましたが、天候にも恵まれ感動の高遠でした。
2015年4月11日 10:22
大人だ!

現在車にへばりついた桜の花びらと格闘中( ̄◇ ̄;)

しぶといじゃないか(笑)
コメントへの返答
2015年4月11日 13:13
チョイ悪の見えない大人でしょ(^^)

桜の花びらはそのままにしておきましょう
(笑)
ガルフでも赤でも似合いますよ。
2015年4月11日 11:39
綺麗な桜ですね(^_^)

写真も素晴らしいです。

特に構図がいいですね♪
コメントへの返答
2015年4月11日 13:14
ありがとうございます。

ホント きれいな桜でした(^^)
2015年4月11日 11:41
早朝に出発すれば渋滞は大丈夫ですか?

行ってみたいです(^-^)/
コメントへの返答
2015年4月11日 13:18
土日は早朝でも現地は相当混むと思います。
中央道も伊那は渋滞なので、駒ヶ根ICで下りてシャトルバスを利用する手もあるかと。。。
2015年4月11日 12:21
見事な写真ばかりですね〜
休日の高遠は大渋滞ですもんね。平日正解!
コメントへの返答
2015年4月11日 13:21
ありがとうございます。

平日、正解でした(^^)
平日でも人出は中々のモノでした。
grandpaさんがうらやましいです。
2015年4月11日 12:35
今年はお花見が出来なかったけど、こちらで十分楽しませて頂きました〜♪ (^-^)/
コメントへの返答
2015年4月11日 13:23
ここは機会を作ってでも行かれたらいいと思います。

タイミングが合えば感動が待ってます♪
2015年4月11日 12:52
この雨の多い時期に貴重な晴れ間でしたね。

多少雲の多い青空も趣がありますね(^^)

遠望の雪山の画像がありませんが~(笑)

楽しませていただきました。
コメントへの返答
2015年4月11日 13:26
前日は雨。。。
翌日も雨。。。

もうこの日しかないって感じでした。

今日が満開でしょうか?
混んでるのでしょうね。。。
2015年4月11日 14:24
すべてに一言 ・・・・


参りましたm(__)m


(笑)
コメントへの返答
2015年4月11日 20:51
春です(^^)
桜満喫できました。。。

今日、黄色いのが戻ってきました♪
明日は・・・・348にしようと思ってます。
2015年4月11日 15:21
あれ?・・・。

いつの間に、ネコ・・・白に

変えたの~?
コメントへの返答
2015年4月11日 20:54
白いネコ・・・

色替えしてもう3ヶ月になりますよ~(笑)
今年になって忙しく矢作もご無沙汰でしたからね(^^;
2015年4月11日 16:51
一度は行ってみたいと
昨年、バイクで行ってきました(渋滞知らず)
高遠桜ホテルで休憩して満開で桜も人も凄かった。
高遠城址公園は入場料が出るとは知らなかった

コメントへの返答
2015年4月11日 20:56
駐車料金に入場料。。。

でも、高遠城址公園の桜ならば納得できました(笑)
2時間半も堪能してしまいました。。。
2015年4月11日 17:34
美しい(o^^o)

今年の桜も終わっちゃったね。
コメントへの返答
2015年4月11日 20:59
桜・・・終わってしまいましたね。。。ww

これから八重桜・・・花桃ですよ~(^^)

花桃・・・見に行きたいです♪
2015年4月11日 20:55
私の地元へようこそ♪私はここの桜が大好きです。
今年は天気が良くない日が続いてましたが、ホントに良い時に行きましたね。
サスガ、日頃の行いってやつですかね(^^)
どの風景もとっても美しいです♪♪
コメントへの返答
2015年4月11日 21:04
そうでしたね!
伊那谷ってこんなに桜があったんだって(^^)
『日本一の桜の里』 気に入りました♪
早まってた開花時期、雨の合間のお天気・・・日頃の行いが良かったって信じます(笑)
2015年4月11日 22:49
白106とさくらもいいですね〜
ツヤツヤ感出てますねw

今日、まさか、あの店で会うとは、驚きですw
コメントへの返答
2015年4月12日 20:04
こんばんは。

白は何にでも合いますね!

あのお店でのバッタリ・・・びっくりしました(^^)
それにしても、駐車場でチャンとチェックされてるのには参りました(笑)
2015年4月12日 8:29
あら!来られていたんですか?
連絡頂いたらもう一つの名所?も案内したかったです♪
夜桜も良いですよ!!
またお越しください♪
コメントへの返答
2015年4月12日 20:05
今日はごちそうさまでした(^^)

夜桜も考えたのですが・・・翌日仕事だったので諦めました。
いつかは。。。。♪
2015年4月12日 19:33
入口の写真いいですね~
高遠は桜の咲いてる時に行ったことが無いです。。。
いちど行ってみたいな~
コメントへの返答
2015年4月12日 20:06
ありがとうございます。

高遠、お勧めですが・・・平日に限ると思います(^^)

また行きたいです♪

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation