• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月17日

機関系のリフレッシュ  A110

A110 ドック入り後の状況

三重県のファクトリーで機関系を中心としたチェックをしてもらってます。。。



エンジン・ミッションを降ろし








まずキャブレターのオーバーホール

バタフライの動きが渋く、修正
・・・シャフトが0.3mmほど曲がっていたそうです。





もうひとつはシャフトの曲がりが複雑で、手を尽くして修正





ベアリング等交換






シャフトの動きも問題なし




元どおり組み上げてオーバーホール完了





エンジン各部のチェック











クラッチは再使用可能(^^)





フライホイールはヒートクラックが見つかり再使用不可(^^;

フランスに問い合わせるも新品部品での供給がないためワンオフで製作することに




リングギアを外し






各部を採寸




CADで図面作成し、お盆休み後にワンオフの発注をしてもらいます。






オイルポンプのオーバーホール中にトロコイドギアに傷が見つかったため、コンロッドメタルをチェックしたところ再使用不可とのこと。。。(^^;




結局メタル類交換のためにエンジンをバラすことに。。。

バラすのであれば当然ピストンリングを交換




・・・・で済めばいいけど、さあこれから何が出てくるのか?

近いうちにファクトリーから届く交換パーツリストが怖い(笑)


ブログ一覧 | alpine a110 | クルマ
Posted at 2015/08/17 12:59:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

クロスビー
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2015年8月17日 13:12
おぉ~、
豪快な見積り君がやって来そう。
怪談よりも寒くないですか?
軽く済みますように(--、)ヾ(^^ )祈
コメントへの返答
2015年8月17日 18:35
クソ暑いのに・・・冷や汗かくような寒さを感じております(笑)

軽くすみますように!   と、お祈りが欠かせません(^^)
一緒にお祈りいただきありがとうございます。
2015年8月17日 13:13
それは…怖いねぇ〜( ̄▽ ̄)

おばけ屋敷並みだね!
コメントへの返答
2015年8月17日 18:37
昔のお化け屋敷は怖かったです!

最近の、あんまり怖くないお化け屋敷並みの費用を祈ってます(笑)
2015年8月17日 13:35
怖い怖い怖いですね〜(≧∇≦)

次にお馬ちゃんも控えてるし〜(汗)
コメントへの返答
2015年8月17日 18:38
今はお馬さんのこと考えられる状況じゃありません。。。(^^;

アルピーヌが終わったら、すっかり忘れてまた妄想に浸りそうですが。。。(笑)
2015年8月17日 14:59
触りたいところ
全部先に触っちゃえるんだから
思い切ってやれて安心だね( ´∀`)bグッ!

コメントへの返答
2015年8月17日 18:40
まあ・・・割り切りですね♪

安心して回せる、走れるためなら仕方ないと思ってます。
2015年8月17日 17:00
楽しそうですねぇ~~わくわくしますね♪
コメントへの返答
2015年8月17日 18:42
楽しさと怖さの入り混じった複雑な気分を味わってます(^^)

でも・・・楽しいです(笑)
2015年8月17日 17:03
将来の参考にさしてもらいます(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2015年8月17日 18:44
参考になるか?  ならないか?

楽園2012さん次第でしょうね(笑)
2015年8月17日 17:50
長年ほったらかしにされていた機関に誰が手を入れるのか?ですね。

alfeeさんが手を入れれば、これから数年あるいは10数年は、本来の走りが出来るでしょうね!!
コメントへの返答
2015年8月17日 18:47
ボディも含めて最低数年はノーメンテでいけるように手を入れていきます。

手がかからなくなった時、他に目がいきそうで・・・心配です(笑)
2015年8月17日 18:58
やはりこれ位の年代のクルマを
維持して行くのは大変ですね

直して行く過程が楽しめないと
懐ばかりが気になりますね

だから、走り出した時が
尚更、楽しいんでしょうね
そんな趣味クルマ持って見たいな
コメントへの返答
2015年8月18日 22:49
クラシックカーではないのですが、やはり欠品パーツが有ったりして一筋縄ではいきません。
それを克服することが楽しみと考えれば何とかなると思います。

上手くやればYossyさんもこんなクルマ持てますよ♪
2015年8月17日 19:00
早く仕上がるとイイですね。
久しぶりにalfeeさんと ウェーバーのライトウエイト車で
いっしょに走りたいなぁ~
コメントへの返答
2015年8月18日 22:50
まだまだかかりそうですが出来上がりが楽しみです。

WEBERの吸気音を一緒に奏でたいですね~(^^)
2015年8月17日 19:06
全部品交換で新車になりますね。

貴重な一台だ!
コメントへの返答
2015年8月18日 22:52
欠品パーツが有りますので全部品交換とはならないのです(^^)

全部品交換なんてことになったら手放さなくてはなりません。。。(笑)
2015年8月17日 19:10
おぉ〜ッ!

いよいよ。。。

フライホイールONE OFF。。。

H断面コンロッドONE OFF。。。(笑)

クランクシャフトバランス取り。。。

さて、どれだけONE OFFパーツが組み込まれるか、楽しませて貰います(汗)

ついでにヘッドもでしょ!?

怖い怖い!

かけたらかけた分だけ高く売れますから。。。
( T_T)\(^-^ )
コメントへの返答
2015年8月18日 22:55
今でも怖いのに・・・・

ヘッドなんてとんでもないです(^^;

手放すなんて・・・
何のためにOHしたか・・・なんてことにならないようにしたいと思いますが。。。(笑)
2015年8月17日 20:08
何か凄い事になりつつありますね。
でもその分リフレッシュ後の走りの妄想が・・・・

早く仕上がる事を祈りつつ、見せて頂く事
楽しみにしております。

その前にファクトリーに行っちゃいそうです。(^^ゞ
コメントへの返答
2015年8月18日 22:57
お祈りいただけるの、うれしいです(^^)

ファクトリー覗いてきてください♪

ただ、↑の方みたいに煽らないでくださいね~(笑)
2015年8月17日 20:59
教えていただけますでしょうか。

今回オーバーホールされた、きっかけは、何か異音が聞こえた等、異変を感じられたのでしょうか。
僕のとは次元が違う車とはいえ、後学のために教えて下さい。

また、もし、オーバーホールしなかったとしたら、どのような異変が生じたでしょうか。

メカが弱いので教えていただけたら幸いです。
コメントへの返答
2015年8月19日 21:57
こんばんは。

A110を手に入れたとき
国内に入って来てから25年間での走行が5000km程度だったこと
エンジンの状態が判らなかったこと
キャブが2次エア―を擦っているのか、アクセルオフの状態で回転落ちが緩やかに感じたこと
ミッションケースからオイルの滲みがあったこと
旧いこと、誰がどんな回し方をしたのか解らないこと・・・

こんなことから取り敢えずエンジン・ミッションがどんな状況かチェックをすることにし、不具合が有ればリフレッシュすることを考えました。

A110のエンジンはOHVなので構造が簡単であり、頑丈なエンジンなのでそこそこに回ってしまいます。

しかし、旧いエンジン一般的に言えることとして
各種メタルの摩耗状況、ピストンリングの摩耗状況、クランクシャフトのクラック、シリンダー内部の傷により回転の鈍化、焼き付きによりいつかフルオーバーホールをすることになってくると思います。

エンジンが壊れてからよりは壊れる前に手を打つことが必要と考えました。
2015年8月17日 21:27
ここまで行ったならやっぱりフルOH?

愛情とお金を掛ける価値のある車だと
中途半端じゃ済まないので大変ですね。
コメントへの返答
2015年8月19日 22:00
フルオーバーホールがベストなんでしょうね・・・
乗り方を考えると何でも新品のパーツ交換までは必要ないんじゃないかと(笑)

お財布と相談しなければいけないのが大変です(笑)
2015年8月17日 21:52
このリフレッシュの過程も楽しそうでいいですね。

仕上がったら、ぜひ一緒に走らせて頂きたいです。
よろしくお願いしますね(^^♪
コメントへの返答
2015年8月19日 22:01
楽しいですよ~(^^;

仕上がってきた、ぜひご一緒させてください。
楽しみにしてます♪
2015年8月17日 22:33
これは凄い事になりそうだ( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2015年8月19日 22:02
資金的にも凄いことに・・・・(笑)

そうならないように祈ってます♪
2015年8月17日 23:19
ご無沙汰してます。

見えていたとはいえ、沼に嵌まったてところ
でしょうか??(笑)

F/W、あちきの場合材料(材質)手に入るなら
費用節約で自分で削り出しまする?^^;

C/Rメタルがこれではクランクも怪しい??
チューニングEgの宿命かな?(汗)

デブのEg開けたいけどパーツ3倍だから
死んでも開ける気起きまへん!!!(核爆)

復活したらまた拝ませて頂きます。


コメントへの返答
2015年8月19日 22:07
ご無沙汰しております(^^)

F/W、材料が手に入り、旋盤・フライスが自由に使いこなせれば自分で削りだすと思います(笑)
そうならないのが世の中です(^^;

メタルは材質が柔らかなのでクランクの傷は大丈夫みたいですが、まだ結果を聞いてません(笑)

デブは気筒数が3倍だし・・・イタリアだし・・・
アルピーヌ以上に大変でしょうね(^^)
2015年8月18日 6:44
お早うございます。

皆さんもコメされていますが、究極の趣味道を突っ
走っておられますね。 うらやましいですが、とても
私には真似が出来ません(汗)。

最近は、こじんまりと、旧いオーディオ&レコードに
はまっている今日この頃です。

今週末は、軽井沢の予定です。
コメントへの返答
2015年8月19日 22:11
アルピーヌ、手に入れたときに覚悟はしたつもりです。
ただ、欠品の状況は似たようなものでもパーツの価格がフェラーリ程じゃないのが救いです(笑)

軽井沢・・・もうすっかり秋の気配でしょうね♪
2015年8月18日 9:24
おはようございます。 閣下!

おぉ~ 中々のメニューになってきましたね…
意地と気合と根性でっす!
近く作業を拝見しに行きまっすネ♪
コメントへの返答
2015年8月19日 22:15
零戦のリフレッシュまでは行かないことを祈ってます(笑)
45年分の垢落としは大変です。

行きたくてもなかなか時間が取れませんので、代わりに見に行ってやってください♪
2015年8月18日 12:07
これを機に自分で組んでみてはいかがですか?
ついでにヘッド面研でプチハイコンプもいいかも?
意外と楽しいですよ(><)v
私もロバK組みたいなぁ~
中古探そうかなぁ~
コメントへの返答
2015年8月19日 22:19
ロバKのように繊細なエンジンではないので自分で組めそうな気もしますが・・・
如何せん、そもそもの技術を持ち合わせておりませんのでお願いする限りです。

ロバKのマニュアル持ってましたが・・・エリーゼを手放した時に処分してしまいました(^^;
2015年8月19日 7:13
す、すごい…

8月末には見にいってみますね。

車、気持ちよくなるだろうなぁ〜。すごい。
コメントへの返答
2015年8月19日 22:21
ロンドンからコメントありがとうございます(^^)

仕上がってきたら気持ちよくなってないと困ります(笑)

仕上がったら、次は芝ちゃんですか~?

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation