• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

ヒーターユニット系のリフレッシュ  A110

以前から気になっていたこと・・・

ヒーターバルブコックからの冷却水の滲みとヒーターコアの錆具合




未明に出発したら水温が上がらずヒーターも全く効かなかった今月のフロムセブンミーティング

やっぱりヒーター効かなきゃ寒すぎて。。。



ユニット開閉口の調整不良もあって温風の出も悪く、ヒーターユニット、ホース類のリフレッシュを決断し、ホースやジョイントパイプ等の準備にかかったところ



純正のヒーターホースなんて有る筈もなく、ついてるホースを測ってみると内径は18mm(^^;)

汎用のヒーター用ホースを流用するしかないけれど、一般的なホースは内径16mmか19mm。
いろいろ調べて、ホース専門店で特殊サイズの18mmを入手できた。

ところがストレートのホースジョイントは削出し以外は19mmのみしかなく
エルボーの18mmなんて削り出しも含めて全く見つからず。

旋盤でもあれば18mmに削るんだけど・・・
仕方なしに18mmホースに19mmジョイントで対応することにして作業開始。





ヒーターホースを外したら赤茶けた冷却水と錆が






助手席に潜り込んでヒーターユニットを外して







出てきた冷却水はそんなに酷くない・・・
ヒーターコアは交換されてるみたいでヒーターコア自体は錆がほとんどない。
冷却水の錆はホースジョイントの錆によるものであり、コアは修理に出さなくても良さそう。





バイクのガソリンタンクの錆取りに使った「花咲か爺さん」を満たして錆取り。
ワインのコルク栓がピッタリ。






バルブコックも純正品は手に入らず、入手していた後期モデル用使用も考えたけど、Oリング交換で修理可能だったのでバラして再使用することに





ネットで調べたところOリングのサイズが判明したため東京からOリングを調達し交換





ヒーターユニットを分解し





清掃






助手席に潜り込みアクロバティックな姿勢を取りながら
元通り組み付け 開閉口の開き具合を調整






ストレスのかからないようにホースを接続









エンジン始動後サーモスタットが開くまで水温の上昇を待ちエア抜きと漏れのチェックを行い、
その後注意深く家の周りを何度も走行しながらエア抜きと漏れをチェック。
水温が上がってヒーターホースが熱くなり、開閉レバーを動かして温風の出るのを確認して作業完了。


アクロバティックな姿勢での作業と汎用パーツをどうやって純正品らしく使うかの頭の体操で疲れたヒーターユニット系のリフレッシュ。。。

これで気になるところの整備がひとつ終わった。



次こそフロントアームのブッシュとボールジョイント交換をしたいけど

大変そうだからもう少し後になりそう(^^♪
ブログ一覧 | alpine a110 | クルマ
Posted at 2016/12/27 21:06:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 21:35
あのね!尊敬するわぁ(素

あたしゃ、でったい整備工場に…

いやマジで尊敬するわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2016年12月28日 8:43
ありがとうございま〜す。

クルマを知る上でも出来る事は頑張ってます(^^)
路上でのトラブルにも対応し易いかと・・・(笑)
2016年12月27日 22:02
相変わらず凄いですね〜\(^o^)/

車も喜んでますよ、絶対!
コメントへの返答
2016年12月28日 8:41
今はアルピーヌに集中出来ますので、気持ちさえ乗れば捗ります。
工場の空き待ちとか費用面を考えれば楽です♫
2016年12月27日 22:25
整備士さんみたい。すごいです。
コメントへの返答
2016年12月28日 8:29
所有者限定、車種限定のインチキ整備士です(^^)
2016年12月27日 22:58
相変わらずレアな作業してますね
^^;
部品調達は大変だろうけど・・・

旧車で構造単純、ましてや競技車両
だから余計な物付いて無いから弄るの
楽かも?(笑)
コメントへの返答
2016年12月28日 9:55
レアな作業で部品調達に苦しむのなら、出来るところは自分でやった方が楽ですね〜(^^)

構造は単純なんですが、競技車両ゆえの 『⁉︎ ⁉︎ ⁉︎』が有って楽しいです(笑)
2016年12月28日 0:41
いつもながら、尊敬します🙂
コメントへの返答
2016年12月28日 8:34
ボケ防止と身体のストレッチには最高でしょうが、擦り傷が絶えません(笑)
2016年12月28日 8:34
あっぱれ❗️です(^^)

コルク・・・ らしいです(笑)

またまた価値があがりましたね〜(^^)
コメントへの返答
2016年12月28日 8:36
ありがとうございます。

コルク栓、グレイスやイセハラが使い易かった(^^)
2016年12月28日 13:16
こんにちは。閣下!

「コルクねた」あぶら屋さんに抜かれました!
「コルクはイセハラが一番!」って書こうと思ったのに…
コメントへの返答
2016年12月28日 18:38
こんばんは。
仕事納め終わりましたか〜?

『コルクねた』
イセハラで絡んで来るかと期待してましたよ〜(^^)
2016年12月28日 23:13
こんばんは

当分 お遊びが続きそうですね!

コメントへの返答
2016年12月29日 18:37
おはようございます。

ネット等でのお勉強の後パーツ確認と調達、作業シミュレーション、作業と続きますが・・・
やはりお遊びですね〜(^^)

そう考えないと付き合って行けません(笑)
ということで暫くお遊びが続きそうです♫
2017年1月1日 13:56
遅コメm(_ _)m
あけましておめでとうございます(笑)
コルクは抜く物です(^o^)/
にしても、贅沢な栓ですねー
たしか2個あった様な。。。
あそこに。。。
コメントへの返答
2017年1月1日 16:10
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

このコルク栓、確かに贅沢ですが・・・
飲んでしまった後なので(笑)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation