• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月25日

燃料系リフレッシュ作業、新型アルピーヌとのツーショット  A110

燃料系リフレッシュ作業、新型アルピーヌとのツーショット  A110 9月のCars&Coffeeの帰り道、信号待ちで停まったところエンジンストール
スターター回しても初爆なし(^^;

信号が青になったので横に押して後ろの車に道を譲ってから再度イグニッションオン

かなり長めのクランキングの後エンジン始動

車庫にバックで入れるときにもまたまたエンジンストール





なんだろう?

エンジン再始動後は高回転まで普通に回る。。。

なんだろう?


パーコレーションっぽいけど気温含めて熱によるものとはちょっと考えにくい・・・




点火系か燃料系しかない!


点火コイルは交換したばかり
ポイント・プラグ・コードもその時チェック済み
デスビキャップも交換済み

デスビのコンデンサー消耗による気まぐれ?


燃料系なら

燃料タンク内の防爆スポンジが消耗しての燃料系ホースの詰まり?
燃ポンのトラブル?
燃料フィルターの詰まり?
燃料タンク底部の水かゴミの蓄積?




いい機会だからガソリンタンクの中を覗いて防爆スポンジの状態をチェックし、必要ならスポンジを交換するか。

タンク最底部のゴミや水の蓄積状況もチェックできるし。。。



ということでデスビのコンデンサーを交換してから燃料系に取り掛かかった。


シートを取り外してからシート後ろのジュラカバー板を取り外しタンクにご対面









今までどんなタンクが載っているのか? 
容量も形も詳しくは判らなかったけど、タンクを見て感激!!


フレームに合わせてのワンオフ物
アルミ素材のタンクでガラスマットとフェノール樹脂で周囲を巻かれてあり、防爆スポンジ交換用に上部に20㎝四方の窓がついてる構造


マニュアルではGS(VB)は容量80Lでタンクはこんな形






VCタイプのタンクならこんな感じ






Gr4のタンクはこんなタイプが載ってる。







これまで45L満タンと自分なりに考えていたけど、どう見ても60Lは有りそうな大きさ


ISSPROのセンダーゲージを引き抜いてみたらタンク最底部まで届いてない感じ

なあるほど(^^) 
実容量と燃料計表示の補正が必要だなぁ(^^)

その時点で5Lくらいの残量と思ってたら20L近くはありそうな感じ



交換予定の手持ちの新品のミツバの燃ポンにホースを繋いで抜き始めた。

ある程度減ってから最底部までホースを差し込んで空の2Lペットボトルに抜いたガソリンを貯めて不純物をチェックしながらの作業
ガソリンを全部抜き終わっても結局不純物はほとんど無かった。
容量45Lと思い込み、燃料計が半分を指したら常にガソリンを満タンにしていたこと、走ってガソリンを掻き回していたことでタンク内の水分がほとんど溜まらなかったんだろうと。。。。


スポンジも少し縮んではいるものの劣化してる様子は見られなかったため交換はせず。

燃ポンと燃料フィルターを新品に交換
旧燃ポン内のフィルターに詰まり等なし 作動にも問題なし



タンクの不安はほぼなくなったので
せっかくだからとボディサイドに付いているフュエルキャップを73年Gr4用に交換することに



マニュアル等によると71年~72年のGr4(GS)には

このタイプ




gbsカタログより










73年くらいからのGr4には
このタイプ(gbsカタログより)



フランス空軍のダッソー・ミラージュ戦闘機のフュエルキャップの流用とのことらしい



この動画に出てくるキャップ







交換しようと思い、以前GBSから購入したけどそのままでは取り付けできず眠っていたキャップ

いつか交換したいと思ってたら1年位前にebayでスペーサーみたいなものを見つけて購入







とうとう保管していたものを引っ張り出してきて加工し取り付けることができた。





71年式オリジナルではなくなったけど・・・・

密着性も良くなったし・・・見てくれも良くなったし(^^)



ガソリンを入れてみたら、燃料計 エンプティ位置での残量は15L  1/2位置で35Lだったので
満タンで60L弱ということが新たに判った。 




☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★






最近新型アルピーヌA110を納車された方のお披露目会の案内をSan55さんがブログに上げてみえたので、燃料系リフレッシュのテスト走行を兼ねて覗いてきました。


偶然にも横に並べられて。。。











皆さん近くの喫茶店まで行かれるとのことで新型のすぐ後ろを走行させていただきました(^^)





新型A110
初めて実物を拝見しましたが上手くデザインが踏襲されてると感じました。
色も内装も素晴らしかった。


旧型A110
今のところエンジンストールもないし・・・
一番怪しかったのは燃料フィルターかなぁ(^^;
ブログ一覧 | alpine a110 | クルマ
Posted at 2018/09/25 17:43:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2018年9月25日 17:58
あれれ
まだ原因不明でしたか

ちょっと不安ですね。
昔乗ってたMGはフルトラで
熱によるもの
冷えるとかかり
熱くなると止まるという
やっかいなトラブルで
四日市から
三時間ほどで帰宅しました。

安心して走りたいですね。
コメントへの返答
2018年9月25日 18:49
思い当たる節として、燃料フィルターの液面がちょっと低い時があるかなぁ と気になってましたがリフレッシュ後は液面が低くなることはなくなりました。
交換した燃料フィルターを割ってみたところ、多少の詰まりを確認しましたので原因究明できたのかなぁと・・・。
しばらく様子を見てみます(^^)

2018年9月26日 9:43
思い出したんですけどこのA110、燃料タンクがふにゃふにゃのビニール袋みたいなのでしたよww

https://minkara.carview.co.jp/userid/340568/blog/13776491/
コメントへの返答
2018年9月26日 10:48
うちのA110もセンタータンクなのですが、センタータンクの形状が複雑なのでセンタータンク形式のレーシングバージョンの中にはbladderっていう航空機用ゴム製のガソリン袋(たしか豚の膀胱なんて呼び名)を使っていたケースもあると聞いてます。
2018年9月26日 14:03
突然のコメント失礼します!

とてもくだらないカキコミですが…

ダッソーミラージュのフュエルキャップと聞いただけで
萌えます!
コメントへの返答
2018年9月26日 15:38
コメントありがとうございます。

自分で確認した訳ではありませんが、A110の書籍に書いてあったと記憶してます。

スーパーセイバー、スターファイター、ファントムと同じ頃のミラージュだと思いますがデルタ翼がカッコ良かったですね。
2018年9月27日 0:51
なんだか?よくわかりませんが…直ってよかったね!
で…あーたの車がちいちゃくて!復刻版は大きい!
我が家の赤チンと旧チンクぐらい違う!ってことはわかりました\(//∇//)\
コメントへの返答
2018年9月27日 15:31
直ったと信じてます(^^;

うちのA110は380cmくらいだから同年代のLotus EUROPAとELANの中間くらいです。
昔の車はホントちっちゃかったですね(^^)
2018年9月27日 2:22
こんばんわ

タンク60Lも入るんですねー
自分40Lそこそこかと思ってました。モノによるんでしょうけど、、、
参考になります!!


そろそろドライブシーズンですし、問題解消されると良いですね。
自分のも熱持つとセル回らん現象が再発しておりまして、キーシリンダーをスイッチ型に替えようかと思案中です(-_-;)
コメントへの返答
2018年9月27日 15:37
こんにちは

やっとドライブシーズンなんですが・・・週末は台風とか雨とか。。。(^^;


キーシリンダー、途中で引っかかることがあってキーが抜けなくなったりイグニッション・オンからキーが回らなかったりしたので、ミサイルスイッチ(スターターボタン式)に付け替えました。
以降は始動に焦ることはなくなりました。
2018年10月7日 14:42
こんにちは。
突然のコメント失礼します。

旧型A110、素晴らしいお車ですね。
自分にとっては、夢のまた夢に位置する車ですが、
個人的にはヤッパリ新型より、こちらの方に軍配が上がります^^
絶妙な大きさと形状!
フレンチブルーに行った時、A110に見とれていた記憶が
よみがえりました。

愛車紹介の車歴も、素晴らしいお車ばかりで
思わずニヤニヤしてしましました。
コメントへの返答
2018年10月11日 22:12
こんばんは。

コメントありがとうございます。

新型A110 素晴らしいクルマだと思いますが、やはりMRであることや大きさ、重さを
考えると旧型A110かなぁって思います。

旧型、大きく見えますが実物はホントに小さいです。

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation