• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月02日

日本海クラシックカーレビュー   A110

日本海クラシックカーレビュー   A110 糸魚川のフォッサマグナミュージアムで毎年開かれている

『日本海クラシックカーレビュー』

今年は 第28回で9/1開催 1974年以前に製造されたクルマとのことで
参加を受理していただいたので遠路自走で行ってきた。








大気が不安定な中での300kmの長旅 
天気予報は雨・曇りなので雨模様対策をし出発


自宅を出てから雨がパラッと来たけどワイパー使うほどじゃない。
ただ、路面は岡谷あたりまで濡れてた。


ウェットではあったけど快調に走行していた・・・・はずなのに(^^;

R153 根羽あたりを走行中に時々チャリ・・・チャリ・・・
ちょうど草刈り機の刃が小石に当たった時のような音
何だろう?

クラッチディスク? クラッチカバー?
クラッチ踏んでも音が出たり出なかったり

ブレーキパッドのひっかかり?
何かが外れかけてディスクローターに干渉?
ブレーキ踏んでも音が出たり出なかったり

違うなあ!!
何だろう?
ヤバイ!! 糸魚川まで辿り着けないかもしれない

こんな事を考えながら道の駅平谷に入った。
クルマを停め 恐る恐るリアタイヤ・ホイールをのぞき込むけど異常なし

後ろに回った途端  アッ ?! ?!

マフラーが下がって擦ってる!

マフラーを吊り下げてるステー部分接続の6角ボルトの頭が切断して車体側のステーからマフラーが外れてる。





M6の6角ボルトの頭部分が振動による金属疲労で切断したみたい。



帰ったらM8の6角ボルトに交換するつもりで予備のM6の6角ボルトで取付け修理は完了したけど 不安感がいっぱいで気分は ⤵ ⤵


雨が心配だったけど、もう雨なんてどうでもよくなって。。。
何とかこのまま辿り着ければ・・・



結果 何とか無事に糸魚川フォッサマグナミュージアムに辿り着けた(^^)









特別展示は

マクラーレン・ホンダ MP4/6 1991年
セナ、ベルガーがドライブしたマシン





ロータス・ホンダ 99T  1987年
中嶋悟、セナがドライブしたマシン



川崎和寛氏によるトークショー 
なかなか興味深い内容だったけどエンジン始動して欲しかった。



参加者の車両展示を少し








FTPで何度もお会いしてる元A110乗りの方






当日一番のエギゾーストだった デトマソ・パンテーラ





赤いペイントが印象的なジネッタG4 オープン





73カレラRS 
スピードイエローが美しい 
愛知県の方でした。





ケンメリGTR あるところには有るんだ!





渋いけど懐かしい TE37レビン 27レビン





30台ほどがジョイフルラリーにスタートして行った。

先頭はハコスカのGTR






一部参加者による交通安全の市内パレードも終わり
閉会式・コンクールデレガンス表彰式

『日本海大賞(グランプリ)』は フェアレディZ 432R
凄く貴重なクルマ

確か去年の横浜ヒストリックカーデイに来てたクルマじゃなかったかな?!



   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆



『フォッサマグナミュージアム 特別賞』をいただいてしまいました。







毎年5月に福井・金津で開催されているフレンチトーストピクニック(FTP)に雰囲気が似てる、ほのぼのとしたイベントだった。


アルピーヌでの自走 往復600kmはキツイので 月曜日に休みを取ったこともあって

16時前に会場を出て白馬まで走り1泊して帰宅
今日は雲が出てたりして灼熱ではなかったけど 豊田市に入ったら気温も高く信号待ちが辛かった。

ちょっとしたトラブルはあったけど
アルピーヌ A110 
今回も頑張ってくれました。 
ブログ一覧 | alpine a110 | クルマ
Posted at 2019/09/02 16:40:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

キリン
F355Jさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年9月2日 16:56
結構 長距離も 行けますね!!
コメントへの返答
2019年9月2日 17:17
このくらいが限界かなぁ(笑)
夏の日中はホントしんどいです。
2019年9月2日 17:04
特別賞
おめでとうございます。
そして
よく走ってくれましたね。
お疲れ様でした。


432R
いいなぁ見たかった。
コメントへの返答
2019年9月2日 17:22
ありがとうございます。
往きは不安いっぱい、帰りも心のどこかに不安がありました。
ひととおりリフレッシュしているので大きなトラブルは無いと思いますが・・・。
新しくても古くても出るトラブルは出ますもんね~

432R、リアの綺麗なアクリルは何とオリジナルでしたよ。
2019年9月2日 17:15
充実した日々が続いてますね〜😊

A 110 、イベントキラーですな👍
コメントへの返答
2019年9月2日 17:27
未明、深夜の走行は涼しくてエンジンも調子よく楽なんですけど、トラブルに見舞われたら悲劇です(笑)
トヨタ博物館のCCF、高雄サンデーミーティング、今回の日本海クラシックカーレビュー・・・
この3ついただければもう十分です。
2019年9月2日 18:01
頑張った甲斐がありましたね、特別賞。おめでとうございます!
トラブル大賞も受賞できますね(笑)
993はあと20年たたないと出られませんね(爆
コメントへの返答
2019年9月2日 18:17
ありがとうございます。
想定していたトラブルとはいえ遠距離でのトラブルは嫌ですね〜。
トラブル大賞は受けたくありません(笑)
993、大切に所有してくださいね〜。
2019年9月2日 19:46
こんばんは。
糸魚川 行かれたのですね。お疲れ様でした。
そしてフォッサマグナミュージアムの特別賞まで…おめでとうございます!
小田さんをはじめグリーングラスの皆さんも会場に居たはずですが会われました?

10/27予定が無ければ空けておいて下さいね。
詳細は、メッセージさせて頂きますね。


コメントへの返答
2019年9月2日 21:22
こんばんは。
ありがとうございます。
行ってきました  はるばる日本海まで。。。

小田さんにはお目にかかれませんでしたが、ルノー4の方とはお会いしました。
10/27 微妙ですが。。。(^^)
2019年9月2日 20:27
フォッサマグナミュージアム特別賞おめでとうございます。金属疲労の記事でふーんこんなボルトまで折れるんだーと思ってたら、こんな素敵な賞の記事があり^_^
コメントへの返答
2019年9月2日 21:27
ありがとうございます。

ナットが緩んで外れることは想定してましたがまさかマフラーステーの高張力ボルトが折れるなんて・・・
やはりM6では振動に耐えられなかったってことなんでしょうね。
2019年9月2日 21:24
でったい無理だ…チビチンは…( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2019年9月2日 21:31
ミニカの方は東京から、ミゼットの方は滋賀からみえてました。
往き帰りに松本泊での参加いかがですか~?

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation