• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月09日

室堂から大日三山縦走

室堂から大日三山縦走 台風の進路・影響で9/7~8の週末は無理かな?
って思って北アルプス方面立山の天気予報をチェックしていたら・・・

台風の影響はなさそう。
最悪日曜の午前中まではお天気が崩れるようなことは無さそう。。。






行くしかない!

大日小屋に予約確認したら定員はややオーバー、布団2枚に3人程度とのこと

前日の予約状況を見て大幅オーバーなら室堂から五色が原山荘に泊まって翌日立山三山縦走して立山駅に降りてくればいいかな。。。


ということで立山駅へ 


立山駅着
イルミネーションがきれいだった。
駅に近い駐車場は8割くらい、駐車して車中泊
ネットで確認するも大日小屋の予約状況はあまり変わらず






翌朝7時発のケーブルカーの切符売り場に4時半に並んだ
6時ちょっと過ぎには長蛇の列が・・・






7時発のケーブルカーで美女平に












美女平から室堂行きの臨時バス  7:20発






車窓から見える剱岳 右は別山






室堂ターミナルから出発
快晴 もう暑い(^^;






大日三山が美しい   待ってなさい!






雷鳥平へ向かう






地獄谷の火山ガスも今日は無風で問題なし






弥陀ヶ原の向こうの富山平野がきれい






みくりが池









正面左が立山(雄山) 右手が浄土山






雷鳥平のキャンプ場から浄土沢を渡り新室堂乗越へ  
この水が称名滝から常願寺川となって富山湾に流れ込む






花の季節は終わりなんだけど 所どころで高山植物

オヤマリンドウ
大日連山で一番多かった花






室堂乗越から
剣御前からの稜線の向こうに剱岳 雄大な早月尾根






ツガザクラ






タテヤマアザミ






ミヤマアキノキリンソウ






クライトソウ






モミジカラマツソウ






ハクサンフウロ






奥大日岳 三角点






剱岳・別山尾根






剱岳 アップ
剱沢、別山からの剱岳もいいけど、やっぱり奥大日岳からの剱岳
美しいなあ!






富山平野・富山湾






弥陀ヶ原
槍ヶ岳 水晶 笠ヶ岳 薬師岳






立山 浄土山






剱岳をバックに






中大日岳への登り返し
15年前には梯子がかかっていたが、今では中央から右へ巻いていく






振り返れば谷の向こうに立山・浄土山






やっと中大日手前の七福園






この辺りでドローン飛ばしたNHKの「大日三山」の取材に出会った。
11/4 のBSでオンエアとのこと








中大日岳を過ぎたあたりから高温と水分不足によって右脚太腿が攣って・・・
シンドさに耐えてやっと大日小屋に到着
コーラを飲みながらしばらく脚の痛さと格闘






だんだんと陽が傾き剱岳が染まっていく






剱岳の向こうには白馬岳 杓子岳





アップ









右奥が歩いてきた奥大日岳からの稜線













敷布団2枚に3人の予定だったけど 隣りはキャンセルしたみたいで1枚確保できゆったりとお休み
19時にはうつらうつらの睡眠に

  


    ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★


翌8日 日曜日
今日も快晴 暑くなりそう


剱岳のシルエットがとってもキレイな朝だった









薬師岳方面






アップ
薬師岳の奥には笠ヶ岳も

 




下山開始  5時55分

弥陀ヶ原を見ながら大日平山荘まで約700mの下り





アップ  大日平山荘がみえる






1時間10分で大日平山荘へ


 



大日平の木道を






あと半分






富山平野を見ながら






下ってきた
弥陀ヶ原の向こうは薬師岳






薬師岳 アップ
デカい山だ






振り返って 大日岳
あの鞍部から下りてきた






アップ 鞍部に大日小屋が小さく見える






この先 牛の首の急斜面








やっと小さな広場の猿が馬場

あと少し






まだかなぁ?
って思って歩いていたら、いきなりの登山口
8時30分到着







ここから10分ほど舗装路をあるいてバスターミナル
途中の水場の水の美味しかったこと


9時10分発の立山駅行きのバスで駐車場まで戻り
15年ぶりの大日三山の縦走が終わった。

脚が攣ったため残念ながら大日岳頂上は登れなかったが、快晴にも恵まれ雄大な立山連峰を堪能できた。

台風の影響からかとにかく暑かった!!
平年より8~10度くらい高温だったんじゃないかな。。。 








ブログ一覧 | 登山 | クルマ
Posted at 2019/09/09 17:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は成田に宿泊
空のジュウザさん

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2019年9月9日 17:50
信じられない♪
コメントへの返答
2019年9月9日 17:52
ただ ただ達成感のために(^^)
2019年9月9日 17:59
関東には台風が来ると言う時に

すごいですね!

山に登る者としては

天気を読むことは当たり前なんでしょうが。

普通なら涼しい季節でしょうが

昨日一昨日では山の上でも気温は暑かったんでしょうね。
コメントへの返答
2019年9月9日 18:08
天気はとても大切です。
夏は雷、秋は雪で命を落とすこともあります。
北アルプス東側の黒部・大町より7〜8度高かったです。
富山、しばらくは秋の気候で涼しかったのにこの週末は真夏って言ってました。
とにかく暑かったです(笑)
2019年9月9日 19:14
好天に恵まれて良かったですね☀️
満面の笑顔がどれだけ楽しかったのかを物語ってますね😊
コメントへの返答
2019年9月9日 21:23
信じられないような快晴でした。
笑顔の裏には苦痛の表情も有りましたが、その分達成感はとても大きかったです。
2019年9月9日 21:09
お疲れさまでした〜😊

今回もしっかり天気を味方に付けましたね、流石です👍

今回も大自然の美しい写真の数々、楽しませていただきました😊
こればかりは生で見れないもんなぁ〜🤣

コメントへの返答
2019年9月9日 21:24
暑さで疲れました(笑)。

今日は脚の筋肉痛が凄いです。
2019年9月9日 21:09
お疲れさまでした〜😊

今回もしっかり天気を味方に付けましたね、流石です👍

今回も大自然の美しい写真の数々、楽しませていただきました😊
こればかりは生で見れないもんなぁ〜🤣

コメントへの返答
2019年9月9日 21:27
立山連峰は写真では味わえない壮大なスケールの大自然で、今回はお天気に恵まれて感動を味わって来ました。

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation