• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月09日

剱岳早月尾根をもう1枚。。。

剱岳早月尾根をもう1枚。。。 早月尾根の2600m小ピークから望んだ富山平野と富山湾です。

真ん中下に早月小屋(標高2200m)が写ってます。


馬場島(標高750m)からここまで来るのに、標高差1850m、約5時間半の道程で、頂上(2999m)までは、ここから更に約1時間半です。
2800m地点から上は岩場の連続で、カニバサミと言われるクサリ場も通過します。

早月尾根は標高差約2250mの登り登りの連続で、夏であれば、往復12時間で日帰りも可能ですがかなりキツく、まさに試練を強いられる体力勝負の尾根です。

来年あたり日帰りにチャレンジしてみようかなあ。。。(^^)
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2005/12/09 20:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

Google Gemini
ターボ2018さん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2005年12月10日 1:34
つかぬことをお尋ねしますが(素人ゆえの浅はかさと、お許し願いたし)^_^;・・・

「寒くないんですか?」

どうやって暖を取ってるんですか?
コメントへの返答
2005年12月10日 7:56
最近は、速乾性のアンダーウェアがありますし、動いている時は薄着です。 春、秋でもTシャツってこともあります。
ただ、2000mを超える高地で長い時間動かない時(食事、頂上)、夏はトレーナー、春秋はフリースを着ないと体が冷えて持ちません。
また、テントを張るときには乾いたアンダーウェアに着替えます。

夏はウィンドブレーカーとトレーナー、春秋はフリースとダウンベスト、それにゴアテックスの雨具はいつも携行してます。
2005年12月10日 1:49
っていうか、セヴンではいけないですよね??

かぶっちゃって(汗
コメントへの返答
2005年12月10日 8:00
乗鞍スカイラインのような標高2000m以上まで上がるのであれば、セヴンでは間違いなくカブって無理でしょうね。

ただ、山へ行くときのベースとなる駐車場はたかだか標高500~700mですから問題はありません。
それより、マイナーな山の場合は駐車場までの林道がダメです。
腹をすっちゃいます。
2005年12月10日 11:04
自家発電の少ないセブンドライブよりうんと薄着なんですね。
(着ぐるみじゃぁ、動けないですよね)^_^;

最近、高所で息苦しいのは、喫煙のせいかなぁ・・・。

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation