• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

フロントが気にくわない。。。

フロントが気にくわない。。。SPORT111はフロントの開口部のグリルがボディと同色のルーバーです。
個人的には、ブラックのルーバーか、エクのようにネットが好きだったんで、ルーバーを取っ払って、昔、セヴンのノーズコーンに使っていたアルミのネットの残りを引っ張り出してきて加工し、取り付けました。
ルーバーは、横の桟が斜めになっていて、ダウンフォースを稼ぐ仕組み(・・・らしい?)なので、ネットに換えてしまうとどうかなって思いましたけど・・・まあ、100+αじゃあんまり影響し、見てくれ重視です(笑)
それにしても、グリルの奥の広いこと!  トランクになりそう(笑)
Posted at 2008/04/13 21:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2008年04月13日 イイね!

リアブレーキパッドの交換

リアブレーキパッドの交換先々週のフロントのブレーキパッド交換に気を良くして・・・・昨日の土曜に、リアのパッド交換をしました。
フロントにつけたパッドは、ブレーキダストがほとんど出ないため、ホイールはすごくきれいでした。
こうなったら、リアもやるしかないって感じでした。
フロントは、キャリパーをディスクに付けたまま交換できたんですが、リアはピストンを回して押し込まなきゃならないので、仕方なく外して交換しました。
サイドブレーキのワイヤーの取り外し・取り付けに手こずったけど、1時間程度で交換終了しました。
サーキットはほとんどやらないので、このパッドで十分です。
何より、ホイールが汚れないのがうれしいです。
Posted at 2008/04/13 20:49:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2008年03月30日 イイね!

フロントブレーキパッドの交換

フロントブレーキパッドの交換ゴールドのホイールを着けてることもあって、ブレーキダストがすごく気になってました。
残量が3mmくらいになったこともあって、昨夜交換しました。
エリもセヴン同様、交換はメチャ簡単(笑)
汚れてもいいから、スポーツパッドにしようか? いろいろと迷いましたが・・・・
サーキットやるわけでもないし、ワインディングを攻めるわけでもないし・・・結局、掃除の手間には勝てず DIXCELのMタイプにしました。

早速、今日、三ヶ根でちょっといじめてきましたが、私には、これで十分です。
早速、リア用にも同じタイプをと、帰りに注文してきました。

ブレーキダストの少なさ・・・・満足です。
Posted at 2008/03/30 17:44:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2007年05月05日 イイね!

リアディスクパッド交換後・・・トラブルが

リアディスクパッド交換後・・・トラブルがSMP香川遠征に備えてリアのディスクパッドを交換したのですが・・・・

組み込んで走ってみたら・・・左のリアが急制動時にロックゥゥゥゥ~(汗)
香川遠征を諦めて、キャリパーを全バラ、もう一度組みなおしました。
どうも、ピストンが変に固着しかかっていたようでした。

その後、リアのエア抜きも完璧にしたため、これでいいだろうってテスト走行したところ・・・・スポンジーで少し左へハンドルが取られていたためあれやこれや考えたけど時間がなくて・・・。
近所の英車ショップにHELP!

結局、フロントも含めてエアが完全に抜け切ってなくてバランスが崩れたためでした。
セヴンの場合(セヴンじゃなくてもそうなんだろうなあ)リアだけバラしてもエア抜きは全輪しておいた方がいいみたいです。
英車関係の基本は「しつこいほどの全輪のエア抜き」だそうです。

勉強になりました。
Posted at 2007/05/05 09:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2007年04月01日 イイね!

四国遠征に向けて・・・。

四国遠征に向けて・・・。先日、ブレーキパッドを交換した時に気になっていたディスクローター・・・。

四国遠征に向けて交換しました。
両側を1時間で済ませたため、作業中の写真はありません(^^)
マニュアルではMINは8.5mmとのこと。
測定結果は8mmでした。
交換後、ペダルを踏んでパッドを密着させるのを忘れたため、走り出してすぐのブレーキングでブレーキが効かず焦ってポンピングを3回・・・・(笑)
後は焼きを入れればOKです。

これで、にっしゃんを追っかけられるぞ~(笑)
Posted at 2007/04/01 18:29:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「パッド交換 NSX http://cvw.jp/b/153004/48766955/
何シテル?   11/15 18:27
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation