• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

PARTS FROM UK (エリーゼ)

今年もELISE PART COMのセールで注文したパーツが英国から届きました。

今回は、主として消耗部品の交換、リフレッシュ。


エンジン、ミッション関係・・・マウント、ブッシュ
ブレーキ関係・・・キャリパーインナーキット
足回り関係・・・ボールジョイント(前後、下側)、スタビブッシュ
         ボールジョイントリムーバー(SST)
ステアリング関係・・・トーアームボールジョイント

それと・・・バルブ類、エリーゼ用ビキニトップ



手前のパーツは
先日のACセールで購入した、アジャスタブル・エンジンステディアーム


SLの足回りリフレッシュもひと段落したので・・・今度はエリ。
これで、しばらくまたクルマいじりが楽しめます(笑)

確か、一昨年も昨年も、車庫でクルマいじってて年を越しましたが、今日は寒すぎますねえ。。。


それでは皆さま・・・よいお年を。。。。
Posted at 2010/12/31 11:28:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月29日 イイね!

タイヤがきました

タイヤがきましたAD07の後継で迷ったけど・・・結局 またまたADVAN

AD08にしました。


冷却系もOKだし・・・明日、走ろうかなあ。。。


Posted at 2009/08/29 21:56:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

電動ファンコントローラー

エリーゼは水温表示の誤差が大きいとの話と、ローバーKが熱に弱いことから、冷却系の強化を考えました。
その1・・・ローテンプサーモスタットへの交換
これは、先週、主治医のところで対策済み。

その2・・・ファンコントローラーの装着
キノクニエンタープライズの「ランマックス セパレート電動ファンマルチコントロールキット」を使いました。
左側が室内用コントローラーです。





まず、電動ファンの配線加工から・・・・
エリーゼはファンを2つ使ってます。 この青い2つが、通常ファンとエアコン作動連動ファンのコネクタです。




通常のファン側のピンをコネクタから抜いて本体ユニットに繋ぎます。




後は、12V、アース、アクセサリにそれぞれ繋いで、センサーをラジエターのフィンに差し込んでシリコン系液体パッキン(バスコーク)で固定。
室内側にコントローラを引き込んで仮置き。
エリーゼの水温表示は、エンジン近くの水温センサーから取ったものであり、一方このコントローラーのセンサーはラジエターに接触させてますので、当然水温表示は異なってきます。
今日は作動温度を93度に設定し、さっそくテスト走行にでかけました。




今日のところは、任意の設定温度でのファンの動作の確認とトラブル時のファンの強制作動であり、まだ、正確な設定はしてませんが・・・最大で表示に8度の差がありました。

ノーマル状態では、103度でファンが作動し110度まで上がることがありましたが、室内から作動温度の設定ができるため、渋滞時でも安心できそうです。




Posted at 2009/07/05 22:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年04月03日 イイね!

From UK 第2弾

From UK 第2弾ELISEPARTS.COMからパーツが届きました。

バネをアイバッハの350lbs、425lbsをチョイスしたため、オーダー入れてから20日弱余分にかかりましたが・・・入荷してからわずか4日で到着しました。




今回のオーダーは
82度サーモスタット  ウォーターポンプ  タイミングベルト  カムロッキングツール  カムベルト  カムベルトテンショナー  オルタネーターベルト  ローナット  デスビキャップ  ローターアーム  Nitronシングルアジャスタブルショック  アイバッハスプリング(F:350  R:425)

消費税込総費用 17諭吉ちょっと・・・だったかな(^^)
円高の恩恵を受けました(笑)
Posted at 2009/04/03 18:54:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年03月08日 イイね!

ULTRA シリコーンパワープラグコード

プラグ交換でコードを抜いた時に、いずれ交換って感じてました。
一応シリコンなんですが、芯線の状況がわからないんで・・・同じシリコンならULTRAってことで交換作業です。


ULTRAシリコンパワープラグコード
セヴン時代から使ってます





まず、オイルキャップを外してからヘッドカバーを・・・




古いプラグコード
くたびれた感じです




交換完了 あっという間の交換作業でした



Posted at 2009/03/08 21:04:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation