• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

今朝の coffee は 武平峠、”ここ”しかない。。。

朝早く目覚め、どこかでモーニングコーヒーでもしようかって。。。。

そういえば、11月1日に「鈴鹿スカイライン」が開通してる。
じゃ、行くしかないって・・・・コーヒーの準備をして6時ちょっと前に出発。

R23から北勢バイパス通って1時間
3年ちょっとぶりに見る、R477湯ノ山からの御在所岳、鎌ヶ岳  懐かしい(^^)



通行止めの原因となった土砂崩れも修復されてますが、まだ、あちこちに爪痕が残ってます。
凄まじかったんですね。



武平峠でさっそくコーヒーを湧かします。
やっぱり・・・ここ、これしかないでしょ♪



上がってくる時も登山者のクルマがいっぱいで、それらしいクルマは、グリーンのノーズコーンのセヴンとNA6のロドにすれ違っただけ。
セヴンの方、手をあげて挨拶してくれましたが、前のアウディの影で確認が遅れお返しができませんでした、すみません!

武平峠駐車場も登山者のクルマがいっぱいで、何かエリーゼがポツンと1台・・・場違いの様でした(笑)


曇っていたし、紅葉はいまひとつって感じ


コーヒーした後、トンネル抜けて滋賀県側の鈴スカを下り、また登り返してお昼前に帰ってきましたが、

3年ちょっとぶりに走ったけど・・・やっぱり、鈴スカはいい!
滋賀県側は楽しい~♪



Posted at 2011/11/03 12:43:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年10月30日 イイね!

今年も行ってきました・・・治部坂の秋まつり

ず~っと参加してきました「治部坂の秋まつり」
以前の合併により「浪合村」から「阿智村」に名称が変わりましたが・・・

皆勤賞での参加でした。

今年の参加車は
セヴン、エリーゼ、ポルシェ(それもナローがいっぱい)、モーガン、ヨーロッパ・・・
いろいろなクルマを見て、三ヶ根のメンバーや鈴スカのメンバーとクルマ談義に花を咲かせのんびりした一日を過ごしてきました。

行きは当然、矢作ダムのワインディング経由。 
ひさしぶりに矢作ダムまでのワインディングを走って治部坂へ。

今年はナローをたくさん見ることができ、最近ナローに興味をそそられる身としては、長島SAの東西合同MTGでみたたくさんのナローたちに引き続き感激のひとときでした。
911SやT、ホンモノの73カレラRS・・・すごかったです!!!


Posted at 2011/10/30 22:42:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

”恋人の聖地” 茶臼山

3日、小猫いじりが終わってちょっとエリで走ろうかと思ったら・・・雨(^^;

4日はいいお天気との予報で早起きし、いつものコースを矢作ダムへ。
藤がきれいでしたが、誰も居ない・・・・5時45分だから、当たり前か(^^;



R257 名倉から茶臼山高原道路。 さすがに6時ちょっと過ぎだとクルマはほとんど走っておらず、好きに走れました。
再来週からは、芝桜で混みあうみたいだけど、この時間帯なら大丈夫かな。



駐車場にクルマを停め、スキー場を上がり萩太郎山(1358m)へ。 展望はいいのですが、ここ数日来の黄砂もあって南アルプスが見えない。



東京は単なる方角案内、御嶽は見えるだろうけど富士山は余程条件がよくないと見えないでしょう。



ここは、知る人ぞ知る、愛知県の”恋人の聖地”ですが、公式にPRして売り出すのでしょうか?
この感じは除幕式間近ですね、カバーしてあるモニュメントの銘盤に「恋人の聖地・・・・」が読み取れました。


矢作 ~ 茶臼山 気持ちよく走ってきました。 
まだ、11時前です。 また、小猫かエリをいじるかなあ。。。
Posted at 2011/05/04 10:49:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年04月17日 イイね!

矢作ダムじゃ物足らなくて・・・・陣馬形。。。

昨日、2週続けての三重、滋賀方面。
前週とは逆の三重県側からの鞍掛峠 ~ 石槫トンネルを走るも、鞍掛峠三重県側は、降り始めた雨とガス管埋設工事による片側交互通行なんかで走れませんでした(^^;

昨夜、明日の日曜はオイル交換とかしながらのんびりしようか・・・って考えてましたが、天気はよさそうみたいで、まあ、起きれたら岩屋ダム方面か矢作ダムでも行こうかって。。。。
結果は、やっぱり5時には目が覚めちゃいました。

無料時間帯にグリーンロードを通過し、いつものルートで矢作ダムへ。
6時半前です、今日は、矢作の変態集団は矢田川でBBQとのことで誰もいません。



ただ1台、フルフェイスのレーシングビートがダム湖を周回してました。
矢作湖を抜けるまでにすれ違ったのは、黒いMR-S1台のみ。
ダム湖の桜はちょうど満開くらい。しだれ桜、きれいでした。 



矢作ダムだけじゃ物足らなくて、陣馬形山まで走ることに。R257を上矢作町まで走り、狭くて走りにくいR418を平谷へ抜けてR153を飯田方面へ。
日曜日でも早朝だったため、車も少なくR153は快走。
松川から小渋ダムへのR59もいいペース。
ダムの赤い橋の手前からほぼ1車線の林道みたいな県道を、折草峠を目指します。左端の案内板「陣馬形キャンプ場」方向です。



走るに連れ、マジ林道。 ところどころ落石あり、すれ違い場所の少ない1車線道路。 対向車がなくてよかったです。

折草峠から陣馬形山頂上へはダート・・・5kmの標識が妙に長く感じる未舗装。
ところどころでノーズをすりながら我慢の走行。



ため息が出そうになった後半2kmちょっと、ホッとする舗装路を走り、やっとのことで待望の山頂。
我慢の甲斐がありました。
すごい景色にお目にかかれました。


標高1445mから眼下の伊那谷と向こうにそびえる中央アルプス。いやあ、来てよかった。
感動のひとときです。
 

小渋ダムの県道ではこんなトンネルを通りましたが、トンネルと桜が面白い感じ。



帰路は、ずっとR153でのんびり橋って1時半には自宅に戻り、食事をしてからエリのエンジンオイル、フィルターを交換。
今回もWAKOSです。


今日は気持ちよく走れて、ほど良い疲れ。
土曜、日曜の走行距離580km。   
Posted at 2011/04/17 22:54:22 | コメント(25) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年04月10日 イイね!

石槫トンネルと半年ぶりの鞍掛峠

3月の開通翌日、雪のため石槫トンネルを抜けて滋賀県側を走れずに2週間。

やっとリベンジなりました。

8時に前回と同じ集合場所の両が池。
ぎりぎりの到着だったため、満開の桜を楽しめず・・・残念!

石槫トンネルまでは調子よく走れたけど、滋賀県側は4台の前走車と道路事情でゆっくりペースでした。

愛東マーガレットステーションで関西からの仲間と合流し、多賀大社を右折し・・・
半年ぶりの鞍掛峠、滋賀県側からの快走ルート。

kisaraさんの4AGセヴンと黄色いエリに煽られながらも走り抜けました。
いや~気持ちよかったこと♪♪

三重県側の下りはゼブラあり、自転車あり、バイクあり・・・何でもありで走りにくかったですねえ。


ふじわらの道の駅で、いつもどおりの喫茶R477開店。
ちび魂ちゃんの手作りのマドレーヌ、パウンドケーキ・・・とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
バームクーヘン・・・なんて言い間違えてすみませんでした。
ひさしぶりに、うなぎいぬさんにも会えたし・・・・
いつもの三重のメンバーとの語らい・・・いいお天気でとても気持ちのいい半日でした。



ここのしだれ桜の満開はもうすこしあとみたいですね。
また、見に来ようかな♪



自宅に戻ったら、アルミのプラグキャップが届いていたので、昨日、加工したリザーバータンクのホースに栓として挿していたボルト加工品を外して、さっそく取り付けました。
見えないところだけど、自己満足です。
Posted at 2011/04/10 22:48:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation