• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

クラッチの別タンク化  エリーゼ

ずっと前からやりたかったこと・・・・。
クラッチの別タンク化の加工をしました。  あちこちから出ているキットは総じて12,000円程度のため、バイク用を使用しリーズナブルに仕上げることに。

エリーゼはブレーキフルードとクラッチフルードが共用のため、リザーブタンクがひとつとなってます。
便利さはいいのですが、フルードの汚れ具合はクラッチの方が遥かに酷く1年も放っておくと真っ黒になるためクラッチ用にリザーブタンクの増設がお奨めとなってます。

半年くらいでクラッチフルードを交換してきたため、特に増設の必要もなかったんですが・・・・
ブレーキリザーブタンクから出ているブレーキホースが劣化し、フルードが滲んできたため、クラッチ用の別タンクの増設です。

ブレーキホースのフルードの滲み具合



タンクは某オクでゲットしたバイク用 1200円ほど。



リザーブタンクのブレーキホースをピンチャーで挟んでクラッチのシリンダーから外し、増設タンク用のホースを取り付け。
注射器でホースにブレーキフルードを入れてから増設タンクをつないで、タンクにフルードを既定どおり満たします。
タンクを固定するために、アルミ板の切れ端でステーを作ります。



ステーを固定するパイプの箇所に薄いゴム板を巻き、タンクを固定。
ブレーキのリザーブタンクからのホースを短く切った後、内径に合うボルトのネジ部分をカットした栓を付けて完了。



これで、ブレーキフルードがクラッチの方の汚れに影響されることはないでしょう。

作業時間 30分
費用    1200円
Posted at 2011/04/09 20:27:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年03月28日 イイね!

石槫トンネルを抜けたら・・・雪だった(^^;

待望の石槫トンネルの開通・・・。

CAFE R477を永源寺湖畔で開催するとのことで、日曜日6時前に家を出て、下道で待ち合わせ場所の大安町両ケ池公園へ向かいました。
到着したのが8時前だったので、石槫トンネルの偵察に。

R421を進むとすぐに路面は塩カルで真っ白)(^^;
ところどころシャーベット状(^^;
日陰は雪が残ってました。
途中からは、両側から融雪の噴水と真ん中の噴水の歓迎。
これらを何とかクリアーして石槫トンネルの三重県側入り口。  左の道は酷道といわれた石槫峠へと続く道。


トンネル内は片側1車線だけどほぼ直線の4kmちょっと。 気持ちいい道です。
ところが・・・トンネルを抜けた滋賀県側は・・・雪が舞って本格的な冬景色。
路面はシャーベットのような雪のような・・・・。 この状況の下りはヤバイと思い、躊躇なく引き返しました。




三重県側へ戻った下り・・・融雪の噴水でブレーキが濡れて・・・・ヒヤッと。 慎重に走って正解♪
攻めてたら、やばかったです。

その後、集合場所で鈴スカの皆さんに会い、偵察状況を報告。
結局、CAFE R477は前回と同じ場所で開催することになり、藤原方面へ移動。

CAFE R477の駐車場にて
papachinさんのヴォグゾールと憧れのESPRIT S4です。 きれいな個体です。


コーヒーや、ちび魂ちゃんお手製のスイートポテトをいただきましたが・・・今日の変態グッズはこれ!


これでアイスティーをちょびちょびと注ぎましたが、先日交換したパワステオイルと色がそっくり(^^;で不思議な気分。
東北関東大震災の義援金に協力させていただきました。


この日は近くで旧車の集まりがあったのか、240ZG、HONDA水中めがねZ、スカG・・・フェアレディSR311等懐かしいクルマたちが通過していきました。

その後、福村家でカレーうどんを食べようと菰野へ足を伸ばしましたが・・・残念ながら駐車場がいっぱい。近くのラーメン屋でお昼をとり解散。

また来た道を大安町へ戻るミルクロードの道中・・・今日、トラブルを起こしてドック入りした、マッハ55号さんのBDAを発見。


積車に乗ったままでした。 オルタのトラブルとのことです。
修理が終わったら、また走りましょっ♪


石槫トンネル、走りたかった~。
カレーうどん、食べたかった~。
鈴スカ開通はまだだから、鞍掛峠~多賀~永源寺~石槫トンネルのループを近いうちに、リベンジです。
Posted at 2011/03/28 21:32:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2010年12月06日 イイね!

FROM SEVEN MTG での饗宴

今年最後の大きなイベント「フロムセヴン」に三ヶ根メンバーと鈴スカメンバーとで出かけてきました。
今年も、いとしんさんの呼びかけです。

湾岸長島PA集合が5時半・・・土山SAが6時(^^;
自宅出発は、午前4時半。
当然、真っ暗です。
湾岸長島での挨拶も、「おはよう」じゃなく・・・「こんばんわ」(笑)

大津PAでやっと夜明けを迎えました。
その後、京都南IC近くの コンビ二「ポプラ」に集合。
あちこちから続々と集まってきます。

SMPの仲間も含めて一路嵐山高尾パークウェイへ。

まず、クルマを停めて・・・


会場へは続々とスゴイクルマが・・・・
今日はスーパーカー時代にタイムスリップして、カメラ小僧に徹することにしました♪

以下、今回は写真中心です(^^)

SMPメンバ-yashichiさんのFORD GT(D)40  スゴイ人だかりでした(^^)


ドライバーは熊○さん




GT40のドライバーになってた熊○さんの愛車 ジャグァー Dtype
セヴンとかポルシェに混じって高速を飛ばしてました(笑)


FERRARI 328 ケーニッヒバージョン・・・らしい
遠くから正面のシルエット見たときに、288GTOかと思いました(^^)


でも、個人的にはこちらのほうが色も好きです。
328GTSでしたが、ネロですかねえ!


FORD GT40と時代を同じくする PRINCE R380です。
積車でやってきました。
オリジナルのGR8エンジンとミッションがあったため、あの桜井さんの会社で1台だけワンオフで創られたスゴイクルマです。
グランプリを走った本物は、確か、トヨタ博物館にあったと思います。




テールランプはスカイラインS54ですが、型から起こして造られてるそうです。


日本グランプリの優勝ドライバー、砂子さんのサインがありました。


エンジンルームです。
直菅マフラーが美しい・・・・でも、やはりレーシングカー・・・スゴイ音でした。  見慣れたWEBER40が3連装・・・対策モデルでした(笑)
ヘッドカバーの「PRINCE」の文字が誇らしげ!


このG12もとてもきれいで素敵なクルマでした。
コックピットにおさまって運転するのは大変ですけど・・・ね(笑)。



珍しいブリティッシュグリーンのLOTUS ESPRIT 
こんなにブリティッシュグリーンが似合うなんて、想像外でした。


そして・・・・


もう一台、目立ってたクルマがいました。









お昼をご一緒させていただいた、みなさん、楽しい京都でした。
いとしんさん、ありがとうございました。

また、来年の「FROM SEVEN」  よろしく♪
Posted at 2010/12/06 22:45:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2010年11月21日 イイね!

ふたたび・・・メタセコイヤ並木

2週間前のメタセコイヤ並木はまだまだ緑でしたが・・・・
秋の深まりとともに黄金色に。。。。

その前に、今庄から北国街道を南下

今庄365スキー場にて
2台のセヴンがとてもきれいでした。



はるか彼方の白山も冠雪してました
真っ青な青空と紅葉が。。。。



今日のメタセコイヤ並木
午後の日差しの中、黄金色がとてもきれい



みんないろいろなスタイルで撮ってます(笑)


クルマのちょっとしたトラブルもありましたが・・・・
快晴の秋の日、楽しい仲間とのとても気持ちのよいひとときでした。

みなさん・・・また行きましょうっ♪
Posted at 2010/11/21 22:45:42 | コメント(23) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2010年11月13日 イイね!

車検終わり(^^) エリーゼ

エリーゼの車検を、今回も近所のジェー○スでお願いしてきました。

整備とか消耗品、調子の悪いところはDIYのため、結果的にライトの光軸調整だけでした。




車検のために、一応純正のホイールとタイヤに交換
Sタイヤ・・・ハンドル重くて硬いけど、グリップがいいです(^^)




できあがるまで、ヴィッツを代車に借りました・・・・座席が高くてすごい違和感でしたが、チョイ乗りにはいい足車ですね。

今回は
重量税が5200円安くなったため諸費用は43570円、総額で66481円。 
エリーゼ・・・燃費はいいし(13~14km/ℓ)、車検は安いし・・・
エコクルマです♪

Posted at 2010/11/13 17:28:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation