• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

秋のイベント参加~。。。

初回から参加している「治部坂高原小さな秋祭り」に今年も参加してきました。

三重の方たちと、東海環状道 豊田勘八ICで合流し、マッハさんご指名の「高速クネクネワインディング」を走って、いつものダムへ。。。
ここで、三ヶ根メンバーと合流しどんぐりへ。
みなさん走りたそうだったので(笑)、名倉から茶臼山高原道路で茶臼山頂上へ。 私は2週連続の茶臼山です(笑)

ここから、売木を経由し、マッハさんよだれものの峠道を堪能し、R153へ戻り治部坂の会場へ。

いつものこじんまりしたお祭りですが・・・お天気もよく、ぽかぽかでの~んびりできたひとときでした。



今年は こんな珍しいクルマもきてました。
雑誌でもなかなか見ることのできない  デ・トマソ マングスタ
43年前にこんな粋なクルマが造られてたんですね。 イタリアって・・・スゴイ国です。



いつもはクルマを置くだけなんですが、見学される方のために、今年はこんなプレートを作ってみました。





帰りはいつも一緒にダム辺りを走っている、ZAKIさんと 軽~く流して帰ってきました。
お天気最高、会場までの走り」も最高、お目にかかった方がたとの楽しいひとときでした。
Posted at 2009/10/12 08:38:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年10月05日 イイね!

早起き、いつものコース。。。

昨日の日曜、SLの懸案の件も何とかメドがついたため、早起きしていつものコースを走ってきました。
ZAKIさんに電話するも通じず・・・西広瀬PAで一旦停まってから裏道を小渡目指します。

小渡から矢作ダムへ
替えたばかりのAD08・・・粘るし、グリップいい感じです。




矢作ダムで、沸かして持って行ったコーヒーを飲みながら、藤岡のMRSの方としばしのモーニングタイム。それから茶臼山です。
真剣に走っているので・・・走行中の写真はありません(^^;
A/Cを効かすために夏の間閉めていたヒーターストップバルブのことを忘れたため、早朝はヒーターも効かず寒くて、寒くて・・・・。
茶臼山の駐車場でサービスパネルを外して、ストップバルブを全開に。





快晴の茶臼山で少しお散歩。 残念ながら南アルプスの山々は今ひとつでした。







散歩から戻ってきたら、浜松ナンバーのクリプトンかな?蛍光イエローの空車のエリーゼが隣に停まってました。 お話しできなくて残念でした。

茶臼山へ上がるときに、すれ違った蛍光イエローのセヴンと帰りの面の木PAで遭遇。
12年乗られたJPEからデュラテックのセヴンに乗り換えられた方でした。
稲武のR153交差点までタンデムさせていただきましたが、いい音してました。

やっぱり早朝は気持ちがいいですね♪ 9時半には帰宅・・・・一日が長~く使えます(笑)
Posted at 2009/10/05 20:37:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年08月16日 イイね!

冷却系トラブル

前から気になっていたんですが、1ヶ月ほど前にエンジンOFFしたときに、ヘッダータンクのキャップから冷却水が噴出したことがありました。

それからしばらくは渋滞にもかからず、早朝の走りが中心だったために水温が90度前後と何も問題がないような状態が続いてました。
昨日、みんからの「あんだーさん」にファンコンのことでいろいろとアドバイスをいただき、ファンの関係をいじってました。
水温を上げていったところ、100度以下でヘッダータンク内が沸騰し始めました。







見る見るうちにタンクのキャップから冷却水が噴出し・・・・タンクが空になり、放っておけばオーバーヒートでとんでもないことに・・・(^^;
エリーゼ(Kエンジン)の冷却系は、ベンツと同じく加圧式なので110度くらいまでは大丈夫なんですが、キャップが加圧不良となると100度以下で沸騰し、今回みたいなことになり、オーバーヒート → ガスケット抜け → ブロック歪み → エンジンオシャカ になります。

オーバーヒートまでは行ってないので、お盆休みにも営業しているACマインズへ出かけ、キャップを購入、夕方から交換。
100度を越えてもヘッダータンク内は沸騰せず、エアコン入れればファンは回るし、102度でもファンは回るので、とりあえずはOK。

ただ、どちらの場合も左側のファンが回るだけで右側は回らないので、土曜日にその辺りと、ファンコンの作動チェック・・・です。
Posted at 2009/08/16 21:48:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年06月21日 イイね!

やっぱり本場ものは・・・

円高のときにElisePartsComから輸入してあった、タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、デスビキャップ・ローター、82度サーモスタット・・・
いろいろと忙しくて、やらなきゃって思っていたらいつの間にか夏間近。
水温が心配な季節になってしまいました。
ちょうど、主治医の手も空いたとのことだったんで、川西のOPTへエリを入院させてきました。

途中、伊丹で食べたのが・・・・コレ
刻みネギどっちゃりで柚子ポンたれがとても美味しかった。




主治医と楽しいひと時を過ごしていたら
突然この方が現われたので一枚撮ってきました。
ユーテックさんのセヴンの前オーナーです。
後ろは、秋のシェイクダウンに向けてレストアが始まってるEUROPAです。
以前組み上げたレーシングEUROPAが燃えちゃったとのことで、ボディを入手し、またレーシングEUROPAを組み上げてます。


Posted at 2009/06/21 22:30:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年06月01日 イイね!

ビーナス見送りのついでに

5/30 三ヶ根メンバーのビーナスラインツーリングの見送りに行ってきました。

・・・・稲武どんぐりまでのつもりが。。。

いつものように奥矢作を目指す途中の小渡のコンビニで、ZAKI7さんと遭遇。
ダム湖岸道路は、ちょうど向かいに位置した朝日と前夜の濡れた路面で全然ペースを上げられず・・・・ズルッの状態でした。

集合場所の「どんぐりの里」から釣られるように駒ヶ根方面へ・・・・ピッコロ348のエギゾーストが聞きたくてすぐ後ろを走らせてもらいました。
低速でも、ホントいい音を奏でてました。




駒ヶ岳SAでは残念ながら宝剣岳は雲の中





何だかんだ言ってるうちに、行きたかった伊那の「秘密のガレージ」へ
ここまで足を伸ばして正解でした。
EUROPAのレストアをこの目で見ることができました・・・感激ものです。
シフトリンケージのオリジナル化・・・これ、マジ凄いです。




「秘密のガレージ」前に停まった、黄色い跳ね馬
いいなっ。。。




この後、駒ヶ根のグースで皆さんと食事をして、無事見送った後戻ってきましたが・・・恵那山トンネルを抜けた途端・・・土砂降り。。。
土岐JCまで川のような中央道を走って帰ってきました。

どんぐりで見送りせずに、伊那まで行ってホントよかった土曜日。。。


Posted at 2009/06/01 20:51:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation