• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

エリではじめての早ツリ

この方のお誘いで、お花見TRG行って来ました。

集合場所の連絡をいただいたら・・・あらら、早ツリの集合場所「A地点」でした。
なつかしい方たちや、今日セヴンではじめてのユーテックさんたちと走りました。
岩屋ダム手前で白い2号車に道を譲られたのですが、その後は濡れた路面で後ろからの白い悪魔号のプッシュやら、ズルッと尻をふるわ、ブラインドコーナーで対向のトラックがセンターラインを割ってくるわで冷や汗ものでした。

美輝の里で休んだ後R257を走ってたどり着いた喫茶店




その後、パスカル清見でUターンし、R41を白川まで走り、いつものR68を恵那方面へ。
らっせいみさと経由で帰ってきました。

昨日交換したショック・・・
ちょっと固めですが、突き上げ感がマイルドになり、以前のビルシュタインのガチガチに比べると、しなやかでいい感じです。
もう少し減衰を落としてみようかって考えてます。


途中の桜並木でのワンショット



Posted at 2009/04/05 22:32:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年03月29日 イイね!

寒かった。。。 路肩は吹雪のあと。

三ヶ根行こうか? 走りに行こうか?

ふと5時に眼が開いたので、三ヶ根は早すぎるってことで・・・奥矢作方面へ出かけました。
グリーンロードの無料時間帯を使って、広瀬PA
ZAKI7さん、居ないなあ(笑)

すれ違うクルマもほとんど無く、あっという間に矢作ダム到着

今日はいつもの反対側の湖岸を流して稲武のどんぐりへ・・・。
どんぐりの里で缶コーヒーを飲んでると、ブルーのエキシージが入ってきたけど、行っちゃいました。

ちょっと茶臼山まで行こうって走り出したけど・・・・めちゃ寒い。
今さら屋根付けるのも面倒だし・・・ってことで、オープンのまま茶臼山のPへ。

路肩は吹雪のあとで雪、雪、雪でしたが、路面には雪はありませんでした。

マイナス3度の表示・・・・どうりでめちゃ寒いわけでした。



バックのゲレンデ、先週は雪無かったのに・・・・たっぷりとありました。
Posted at 2009/03/29 21:44:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年03月21日 イイね!

今年初めての茶臼山。。。

この方の新兵器と一緒に、”遅い時間帯”の早ツリコースへ行く予定だったんですが・・・
都合がつかなくなったとの連絡を受けて・・・
この時間、三ヶ根は間に合わないし・・・急遽、奥矢作~どんぐり~茶臼山方面へ向かうことにしました。
奥矢作ダム近辺では、公務員扮する「パンダさん」や本物の「カモシカ」に遭遇。
道路を横切ったカモシカを写真に撮ろうとしましたが、デジカメを取り出した途端に急斜面を登って行っちゃった・・・速っ!!

どんぐりでは、オレンジのPPエキシージ、本邦上陸第一号のクラシックセヴンの方としばし談笑の後、茶臼山へ。。。
今日は、茶臼山高原道路も空いてました(笑)




快晴の空の下、聖岳、赤石岳、光岳・・・・南アルプスがすごくきれいでした。




また、日焼けです(笑)
ああ・・・明日は雨ですねぇ(^^;

Posted at 2009/03/21 21:49:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年03月17日 イイね!

行ってきました・・・五色台

セヴン時代に2回行こうとしてて行けなかった「五色台」
高速料金1,000円を待ちきれなくて・・・15日の日曜に日帰りで、にっしゃんに会いに行ってきました。
割引制度を有効に使うために策を練って、出発は夜中の2時(笑)
R23を走って三重川越ICから東名阪~新名神~中国道~山陽道・・・・。
時間的には余裕があるため、途中数ヶ所でトイレ+α
クルマも少なく順調そのもの、 宝塚、神戸の夜景に感動したけど、山陽道に入ると途端に路面が荒れてて走りにくかった。 
水島、早島を過ぎて、ついに瀬戸大橋を走り四国へ・・・・




瀬戸大橋を9時過ぎに走りきれば瀬戸大橋の通行料金が半額になるため、途中の「与島」で時間調整・・・(仮眠) ここまで4時間。
向こうに、にっしゃんの待ってる四国が見えます。




9時20分前に与島を出発、快調に四国に向けて走って・・・・「あっ 料金所がある」
てことで料金所を9時過ぎに通過しないと半額にならないため、料金所手前1km地点で時間調整。 無事に半額を確保し、にっしゃんとの待ち合わせの「府中湖PA」到着。ここで高速を下りてガソリン補給し、憧れの「讃岐うどん」です。
とても「店」とは思えない民家・・・三嶋製麺所だそうです。
ここでついに「釜玉」なるものをいただきました。
シンプルながら、メチャ美味(^^)





次は、聖地「五色台」を目指します。
赤子谷~五色台はめちゃ楽しくて気持ちいい道です。前を行くにっしゃん・・・ついていけないくらいのハイスピードでした。。。




五色台・・・・国立公園です。




セヴンレーシングクラブの会長さん・・・今はエリS1です・・・とも休暇村でお茶をした後、にっしゃん宅へ向かいました。
mariちゃんとも1年半ぶりにお会いして・・・にっしゃんのガレージ、居心地満点です(笑)




持参したお土産と引き換えに、t‐tさんご夫妻にに無理言って確保いただいた「黄金バウムクーヘン」を受け取ったあと、「一鶴」で「雛」をごちそうになり、高松中央ICでにっしゃんと別れて鳴門ICへ・・・ここを5時までに通過すれば、淡路鳴門自動車道も通行料金半額です。
鳴門大橋を無事に通過し、淡路島最北の「淡路SA・・・淡路ハイウェイオアシス」で大休止(笑)・・・宝塚での渋滞11kmの回避と山陽道、中国道、名神を深夜割引の高速料金とするための時間調整です。
夕暮れまで時間潰したら・・・対岸の神戸の灯りがすごくきれいでした。 デジイチを持参しなかったので、こんな風にしか撮れませんでした(^^;




宝塚で少しの渋滞にかかりましたが、下り坂だったこともあって楽に通過し、多賀SAで最後の時間調整をして名古屋ICを12時1分に通過。。。半額走行(笑)

日帰りの900km強の五色台遠征でしたが、有余る時間調整とレカロシートのおかげでホント信じられないくらいの楽な疲労度でした。

こんどは・・・・4月・・・かな(笑)

Posted at 2009/03/17 22:53:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2009年03月01日 イイね!

Adrenaline ランチオフ

ポルシェの方々と中津川にある ”Cafe Adrenaline ”へ行ってきました。
家を出たときは曇っていたのに・・・小原では小雨。
道の駅「らっせいみさと」で ポルシェ996Sさんと待ち合わせ、集合地点の「恵那峡SA」へ。
その後、ほんのちょっとだけ中央道を走って、目的地の「Cafe Adrenaline」へ。
田舎の中のいい感じのお店です。


小雨の中の恵那峡SA




今日は、デジイチを持って行ったので、アップで・・・




Adrenalineの駐車場にて




今日の仲間はみなさんPORSCHEでしたが、Adrenalineにて”LOTUS”を見つけました・・・見つけたのは、LOTUSの灰皿。デジカメにつけてるLOTUSのストラップとのワンショット





今日のランチ、パスタ&ピザ ロイヤルミルクアールグレイです。・・・この後、限定のサツマイモのピザもいただきました。



Posted at 2009/03/01 22:14:19 | コメント(16) | トラックバック(2) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation