• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

電動ファンコントローラー

エリーゼは水温表示の誤差が大きいとの話と、ローバーKが熱に弱いことから、冷却系の強化を考えました。
その1・・・ローテンプサーモスタットへの交換
これは、先週、主治医のところで対策済み。

その2・・・ファンコントローラーの装着
キノクニエンタープライズの「ランマックス セパレート電動ファンマルチコントロールキット」を使いました。
左側が室内用コントローラーです。





まず、電動ファンの配線加工から・・・・
エリーゼはファンを2つ使ってます。 この青い2つが、通常ファンとエアコン作動連動ファンのコネクタです。




通常のファン側のピンをコネクタから抜いて本体ユニットに繋ぎます。




後は、12V、アース、アクセサリにそれぞれ繋いで、センサーをラジエターのフィンに差し込んでシリコン系液体パッキン(バスコーク)で固定。
室内側にコントローラを引き込んで仮置き。
エリーゼの水温表示は、エンジン近くの水温センサーから取ったものであり、一方このコントローラーのセンサーはラジエターに接触させてますので、当然水温表示は異なってきます。
今日は作動温度を93度に設定し、さっそくテスト走行にでかけました。




今日のところは、任意の設定温度でのファンの動作の確認とトラブル時のファンの強制作動であり、まだ、正確な設定はしてませんが・・・最大で表示に8度の差がありました。

ノーマル状態では、103度でファンが作動し110度まで上がることがありましたが、室内から作動温度の設定ができるため、渋滞時でも安心できそうです。




Posted at 2009/07/05 22:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation