• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

ファンベルト交換(SL320)と東西合同ツーリングのひとこま。。。

1ヶ月ちょっと前のSLの車検で交換を勧められてたパーツ・・・ファンベルト

まー@木更津さんのブログを参考にDIY実施。
交換前は、以前乗っていたW201のテンショナーみたいに面倒なのかなあってなかなか踏み切れなかったけど・・・やってみると、「えっ?!」という感じでした。


所要時間30分もかからず。

ラジエターファン外しとベルトテンショナーのテンションを緩めるために、ラジエターファンシュラウドの撤去
① フロントメンバーに固定されているクリップ(左サイドと右上)を外す
② シュラウドのリング部分をメインシュラウドから外すためにピンを抜く
③ メインシュラウドとシュラウドのリングをそれぞれ引っ張り抜く
④ ファンベルトを外しやすくするために、ファンをオイルクラッチから分離(3本の6角ボルトを外す)
⑤ ファンベルトのかかり具合をメモ
⑥ ブレーカーバーに15mmのソケットをつけ、ベルトテンショナー中央の15mmナットを時計回りに回し、テンションを緩め、緩んだベルトを外す




⑦ メモしたとおりファンベルトをかけ、ファンを取り付け、シュラウドを元通りに取り付け終了

交換したファンベルト・・・やっぱりひび入ってます


テンショナー、ウォーターポンプを交換しなかったためあっけなかったです(笑)

お昼前には終わってしまったので、友達がメンバーとなっている「東西合同ツーリング」会場の湾岸長島SAへエリーゼでお出かけ。

このツーリングはポルシェ主体のため、ものすごい数のポルシェに会えました。
もちろん、ランボやフェラーリも来てましたが、今日はイタリアンがかすんでました。

たくさんの三ヶ根のメンバーやO.P.E.N.のメンバーとも会えました。
昔の「おはみか」みたいでした(^^)

そんなスゴイクルマたちの中で、足が止まったクルマです。


いいなあ!!!  NSXです。
O.P.E.N.のメンバーの方でした。

Cafe アドレナリンで一度ご一緒させていただいた方の カレラGT


初めて見ました・・・SLS


言葉出ません(^^) しかも地元ナンバーです。。。


こんなにたくさんの、しかもカラフルなナローたちを見たのも初めてです。
ホンモノの73カレラRSもあったらしい(^^)
RSRのエンジン載っけたナローも・・・



エキゾーストがすごかった!!


そして・・・

触ってしまいました。。。。

触る前から変態でしたが。。。(笑)
O.P.E.N.のメンバーの方でした。
Posted at 2011/09/25 21:37:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | SL | クルマ

プロフィール

「リア左ドラシャ等交換 A110 http://cvw.jp/b/153004/48684886/
何シテル?   09/29 13:36
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation