• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

着々とリフレッシュ・・・NSR

1週間前にフォークインナーチューブを再メッキに出しましたが、出来上がりまでに2~3週間かかると思っていたら、7~10日との連絡。

じゃ、やることたくさんあるからピッチを上げなきゃって・・・

平日会社から帰ってと土曜の作業です。


           リアホイールの塗装はがし



剥離剤として、ガスケットリムーバー
これは便利です(^^)
どろ~っとした瓶入りの剥離剤より細かい奥まった部分まで確実に、簡単に剥がせます。

シューっとスプレーして、プクプクじわ~っと塗装が浮いてきたところで、真鍮のワイヤーブラシでひたすら擦って剥がします。
次に、400番 → 600番 → 800番の耐水ペーパーで擦ってから
タイヤ部分とベアリング部分をマスキング

 ・・・・・・

中性洗剤で洗い、シリコンオフで脱脂・・・プライマーをスプレーし、

丸一日乾燥させた後、ロスホワイトの2液ウレタンをスプレー


ついでに、フロントカウルと


フロントのウィンカーボディをロスホワイトで塗装


乾燥したので、タイヤはマスキングしたままブレーキキャリパーを取付け、スイングアームに組付けてチェーンを張って終了。





                次にタンクの錆取り加工

ガソリンを抜いた後、フュエルコックASSYとフィラーキャップASSYを外し、ピッタシのゴム部品(小型家具のゴム足代用)をフュエルコックの穴に嵌めて


中性洗剤を薄めて満たし


空にした後、水で濯ぎ、ハナサカ爺タンククリーナーを使っての処理

15倍ほどに薄めてタンクを満たし、ピッタシのゴム栓をキャップ代わりにして明日まで放置





                 カウルの補修

フレームに取り付ける部分の割れ、ヒビ割れ


使うのは、プラスチックリペアキット
電熱で溶着ピンを熱し亀裂の入った箇所に溶着ピンを溶け込ませて接合する秘密兵器(^^)
これ、最高です♪


余ったピンはニッパーで切ります。




後は、プラリペア、ポリパテで埋めて
削って塗装すればOK・・・
タンクの錆取り作業と併せて今週の予定作業(^^)

Posted at 2013/04/14 21:03:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リア左ドラシャ等交換 A110 http://cvw.jp/b/153004/48684886/
何シテル?   09/29 13:36
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1234 56
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation