• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

どんぐりで見た、コブラの子供

どんぐりで見た、コブラの子供日曜・・・いつものように朝5時半に家を出ました。 ZAKI7さんに連絡入れるも・・・ナシのつぶて。
きっと前日遊んでたから今日は家族サービスなんだろって、勝手に決め付けてグリーンロードを東に。

中金から裏道に入り、榊野温泉近くまで行くと・・・雨がパラパラ。 道路もところどころ濡れてました。

芝桜で渋滞気味の茶臼山も、この時間なら問題なく走れると思って榊野まで来たのですが・・・多分雨なんだろってことで、茶臼山をあきらめ小渡~矢作ダムへ。

矢作ダムでちょっと休んで、また小渡まで引き返し、道の駅らっせいみさとへ。
スポールスピダー・・・フレンチの方達を横目にトイレ休憩のあと恵那へ抜けて、R257を稲武のどんぐりへ向かいました。
ひょっとしたら、三重からの鈴スカのみなさんに会えるかな・・・なんて。

残念ながら行き違いでしたが・・・珍しいものに遭遇しました。
雑誌でしか見たことのないミニモークのコブラ仕様(^^)
本物に比べると、かなり小っちゃくて可愛かったけど・・・雰囲気出てました。

「いいなあ!」 って・・・思わず見とれてため息が出ました。

8時過ぎには茶臼山・・・5Km渋滞の表示。 あれよあれよという間にどんぐりの駐車場も一杯になっていくし・・・。

ソロTRGでのんびりできて、珍しいクルマに遭遇できた日曜の朝でした。
Posted at 2010/05/31 22:41:58 | コメント(18) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2010年05月22日 イイね!

朝食は山の上で。。。

朝食は山の上で。。。そろそろ、山のシーズンを迎えるにあたり、体力確認を兼ねて早朝トレーニングに地元の猿投山へ行ってきました。


東の宮へ上がる林道交差手前100mくらいのところで右手20mくらいに動物に遭遇・・・・
カモシカとか、いのししのように軽やか、すばやくではなく、少しのっそりと下って逃げていきましたが、
チンパンジーを太らせたような丸々とした真っ黒の動物。
山をやっていると、鹿、カモシカ、雷鳥、いのしし、カピバラ、猿、ツキノワグマ・・・いろいろな野生動物に遭遇しますが、まさか!? こんなところにツキノワグマは居ませんよねぇ(^^;

実は、下りてくるときに、林道からの取りつきに・・・ツキノワグマの目撃記録と注意標識があることを知りました(^^;


まあ、こんなこともありましたが、頂上でのんびりと朝食とコーヒーを取ってきました。
毎日、エレベーターを使わず階段を使ったりしているせいか、今年は順調に仕上がってきてます(^^)

6月 御嶽山(エリ+スキー+登山)  7月 白山(チブリ尾根)  8月 剱岳(早月尾根)・・・・
行きたいなあ。。。 
Posted at 2010/05/22 11:43:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2010年05月09日 イイね!

青山高原(走)・・・榊原温泉(味・湯)

鈴スカメンバーが企画された青山高原TRGに参加してきました。
名阪南在家ICから蝙蝠峠を楽しく走って小休止。
とても楽しい道でしたが・・・・地元のSEVEN乗りは速すぎ~(^^)


このあとの青山高原のワインディング
今日やっとエリーゼをみせていただいた方・・・後ろから迫ってくる「黒いエリーゼ」の迫力はかなりのモノでした


高原の風車群のパーキングにて
ここで、ヴォグゾールエンジンを積んだセヴンのラジエターがノーズコーンに擦れてピンホールから冷却水が噴出すといったトラブルが発生しましたが・・・・
なんと、セヴンにガス式半田ごてを常備されていた方がみえたおかげで、応急処置ができました。


青山高原を下った榊原温泉 湯元館
とても美味しい食事とお風呂をいただきました。
企画していただいた鈴スカメンバーのみなさん・・・とても楽しいひとときをありがとうございました。
Posted at 2010/05/09 22:05:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2010年05月08日 イイね!

ドアミラーの配線修理DIY(SL)

土曜のお昼・・・
ドラフトストップもどきの取付け微調整も終わり、エリーゼで青山高原方面を予定している明日に備えて、あとはエリーゼのガソリン入れるだけ。

SLを購入したときの懸案事項も、ロアアーム、ブッシュ交換の大仕事を除けば、このドラフトストップのDIYでほぼひと段落(^^)


そうそう・・・・もうひとつ大事なモノを忘れてました(笑)

ドアミラーの配線(被覆の状況)確認。

被覆部分にリサイクル素材を使っているため、経年劣化でボロボロになり間違いなくショート・・・下手するとヒューズだけでなく、コンピュータ等まで逝く爆弾を抱える、この頃のベンツの 「お約束事」です。

ウチのSL・・・前の持ち主が右のドアミラーを交換しているので、左側が気になってました。
修理を想定して熱収縮チューブ、0.5SQの被覆線はストックしてありましたので・・・さっそく作業開始(^^)


ドアミラーのカバーを外してみると・・・・・

わおっ(^^;
被覆がボロボロになって、配線が裸になってました。 


確認するまで、ショートが怖くてドアミラーを一度も折り畳みませんでしたが・・・よかった!!
折り畳まなくて。。。。


今回修理に使うモノです。
熱収縮チューブ、細めのラジオペンチ、ガストーチバーナー他・・・・。


被覆の状況を見ると熱収縮チューブだけで何とかいけそう。
まず、被覆線をコネクタから抜いて、被覆線に熱収縮チューブを被せていきます。


ガスバーナーで炙って収縮させ元のコネクタに差し込んでいきます。


被覆線を全てチューブで絶縁して、シリコングリースをスプレーして折り畳み時の抵抗を少なくしてから元通りドアミラーのカバーを嵌め込んで終了。


ドアミラーを開ききる辺りの動きがちょっと渋いですが・・・・まあ、こんなもんでしょう(^^)
これで、気兼ねなく折り畳みできます(^^)

ちなみに、ディーラーではドアミラーASSYの新品交換ですが、配線修理をしてくれる業者に依頼すると・・・・1.8諭吉~です。

カバーの取外しとコネクターから被覆線を抜くところにちょっと「コツ」が必要であり、ショートしてヒューズがとんだ程度くらいであれば、十分DIY可能な作業です。
Posted at 2010/05/08 19:50:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

GWの作業その1(SLのドラフトストップもどきDIY)

ドラフトストップ(風除け)が欲しかったけど・・・いかんせん高価!!
それに純正はネットでイマイチ

ならばDIYしかない・・・
ってことでこのGWに作業しました。

シート後ろがへこんでいるため、まずトノカバーを作ります。
これがあれば、シート後ろのスペースが丸見えじゃなくなり、ちょっとしたものを置くこともできます。
材料は、セヴン時代にトランクカバー作ろうと手に入れた「3mmシルバーカーボン」
強度的にはOKですが、内装材を貼って仕上げるため、もったいない(^^;


型紙を作ってカット


ドラフトストップ部分に使う5mmポリカも大まかにカット


トノカバーはこんな感じにセットできます。


ドラフトストップをトノカバーと脱着できるように、抜差し兆番を取り付けます。
内装材を貼るために、ちゃんと座繰り加工をしてます。
補強のため、裏側にアルミアングル材を左右に渡し、L型金具で内側サイドに内装材用クリップで固定するとともにカバー後端をタッピングビスで固定


ドラフトストップをロールバーにマジックテープで固定


トノカバーにグレーのエンボス加工された内装材を貼り付け


テスト走行後・・・
後ろからの風は確かに減っていてOK
ただ、抜差し兆番のヒンジを2箇所にしたことから、70kmくらいでドラフトストップが風で左右にたわむためにヒンジを外側2箇所とセンターに追加し、またロールバーをおろしたときにロールバーに隠れるようにするのと、アウディみたいな形状にするため、上端をカットしました。


普段はドラフトストップを外しておいて、フルオープンでロールバーを出したときに簡単にセットできます
マジックテープを緩めれば、そのままロールバーをおろすことも可能です。

型紙は作りましたが、ほとんどがカット&トライの現物合せの作業でつけたり外して削ったりの連続で・・・疲れました。
何回、ホームセンターを往復したことやら・・・(笑)
とりあえず完成ですが、気になるところがあるため・・・こだわる性格上、もう少し加工をしたいと考えてます(笑)
Posted at 2010/05/05 22:22:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | SL | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation