• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2021年01月29日 イイね!

さようなら 981。。。

いろいろと考えることあって
昨日981に さようなら をしてきた。

今回の売却にあたりあらためて981人気の凄さを実感してきた。

購入してから4年半で走行15000km
その間の洗車回数3回(笑)
メンテはしっかりしたけど、ここ1年半はほとんど乗らなかったかなぁ。。。

ホントいいクルマでした!!




フロントバンパーグリルのカーボンフィン、ZUNSPORT製のフロントグリルセット、快音のラインベルクのマフラー・・・
どうするかな?(^^)



981を置いて このクルマで自宅まで送ってもらった。
718ケイマン GTS 4.0 MT
凄いクルマだった。

Posted at 2021/01/29 09:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2020年12月20日 イイね!

リアキャリパー交換 A110

リアキャリパー交換 A1109月にフロントキャリパーを交換










フロントの滲み・漏れは当然なくなったが、リアのキャリパーバンジョー部からわずかな滲み

増し締めして様子を見ていたがバンジョー部からは相変わらずの滲み

せっかく新品のリアキャリパーが手元に有るから交換することに・・・








パーキングブレーキ取付ステーを外して、ブリーザーバルブが上側になるようにブリーザーバルブとバンジョーボルトを入れ替えた新品に交換










交換したキャリパーをよく見てみると・・・

メンテはされてはきているものの、どうも工場出荷時から交換されてない感じ(^^;








交換組付・エア抜き後にしばらく走ってからバンジョー部・パッド周りのチェックして漏れ・滲みの無いことを確認して作業完了

これでブレーキ周りは全てリフレッシュが完了
Posted at 2020/12/20 17:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2020年12月19日 イイね!

タイヤ交換 981

981ボクスター

走行距離18000km、車庫保管とはいうものの 7年経過

PORSCHE承認タイヤは ミシュラン ピレリ グッドイヤー ダンロップ

今まで履いていたのと同じダンロップのPORSCHE承認タイヤに交換

新しいタイヤはやっぱり快適!


Posted at 2020/12/19 21:14:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2020年11月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:Alpine A110 1971 1600GS
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション→ヘッドライト→ハザード

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/06 15:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月26日 イイね!

立山は真冬・・・敗退

立山は真冬・・・敗退なかなか天候に恵まれなかった今シーズン

最後のチャンスと23日(金)26日(月)に休みを取って山へ行こうと・・・
薬師岳へ行きたかったけど山小屋は閉鎖、日帰りピストンかぁ。。。

GOTOキャンペーンやってるから国民宿舎の立山荘の予約サイト見たら空きがある(^^)

23日(金)は雨!!
24日25日天候回復を期待して直ぐに24日25日を予約

立山三山の縦走・別山、奥大日岳をやりたいなぁ(^^)





23日(金)のんびりと走って立山駅へ


シーズン終盤で天候も期待できないからか駐車場は3割くらい

マカンでの車中泊は快適!

立山駅のイルミネーションがきれいだった。





☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★


翌朝のケーブルカー始発は7時40分
切符売り場に並んでる人は20人弱





ケーブルカー乗り場
室堂ライブカメラ マイナス4度かぁ。。。






接続している高原バスに乗り室堂へ
350mの称名滝の隣りに497mの幻のハンノキ滝も見えた。





弘法あたりを過ぎると雪景色の様相





大日連山








室堂に着き、行ければ奥大日岳か別山と登山届を出して雷鳥沢へ出発

途中のみくりが池 立山三山が映ってきれいなのに。。。





久しぶりに雷鳥に会えた








雷鳥沢までやって来た・・・
テントは2張り 1ヶ月前の4連休は1000張りを越えるテントがあったのに・・・





浄土沢まで来たけど

奥大日岳方面への新室堂乗越へのルートにも別山方面への雷鳥坂ルートにもトレースなし(^^;
新雪のラッセルで登るしかないけどとんでもなく時間かかるし、何より冬山装備をしてこなかったため無理は禁物と断念し取り敢えず室堂へ戻ることに




みくりが池










地獄谷は活発






室堂まで戻ってきた。





この時間からは雄山・大汝方面は無理なので明日に期待してトロリーバス・ロープウェイで黒部平まで行ってみた。











黒部平は積雪無し

室堂へ戻ります。





またトロリーバスに乗って





破砕帯のブルーライトを通って 





室堂から国民宿舎へ

当初は美松坂旧道を歩く予定だったけど積雪でトレースないので高原バス利用





お風呂に入ってのんびりした後夕食

美味しかった。





☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★



朝食




一瞬晴れ間が広がったがすぐに雲が出てきた。
今日も室堂・山頂はお天気良くなさそう。。。


国民宿舎 立山荘






取りあえず高原バスで室堂へ


1361mの大辻山は積雪無し 紅葉がきれい

富山平野も見える。






室堂に着き、所どころラッセルしながら雄山方面への一ノ越を目指す

すれ違う登山者は皆な一ノ越あたりで撤退

このあたりで積雪60~70cm 山頂は吹雪・風速20m超え。。。
冬山装備じゃないし無理かなぁ。。。






新雪・積雪半端じゃない。

トレースの上に直ぐに新雪

ラッセルするけど・・・無理 無理 無理(笑)

一ノ越手前で撤退に





登りたかったなぁ





下山するだけ





大辻山  
向こうの富山平野は晴れてる





追分の七曲り





積雪は弘法あたりまで

紅葉がきれい









帰り道の称名滝





美女平手前の紅葉








富山へ来たなら美味しい寿司を食べなきゃってことで市内の「きときと寿司」へ

美味しかった。






富山空港で鱒寿司を買って、のんびりと紅葉の綺麗なせせらぎ街道を走って帰ってきた。

弥陀ヶ原から上は真冬、下は秋の紅葉 富山平野はまだ秋本番

立山三山・別山の縦走が出来なかったなら紅葉と冠雪した立山連峰が見たかった。

今シーズンの登山が終わってしまった。。。

Posted at 2020/10/26 21:54:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | クルマ

プロフィール

「COPPA CENTRO GIAPPONE 2025 http://cvw.jp/b/153004/48712722/
何シテル?   10/15 09:29
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation