• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

空(ASK13)・・・海(106)・・・陸(A110 エンジンOH)

              
           

                         ☆★☆★☆★  空  ☆★☆★☆★
                   

当初エンジンチェックと消耗パーツ交換予定のアルピーヌ・・・
結局オーバーホールとなり、仕上がりが先になっての気分転換に グライダーに乗せてもらってきました。


     



タンデムのASK13 JA2108、後ろに教官









前はASK23
ASK23の発航の後に飛びます。





ラジコングライダーは経験ありますが、実機は初めて!
少し操縦をさせていただきました(^^)
高度300m弱





高度約400m(^^) 
サーマル(上昇気流)を体験できました。







                   ☆★☆★☆★  海  ☆★☆★☆★


                   久しぶりに夕陽を見たくなって日本海へ









またまた夕陽を見たくなって今度は太平洋(^^♪








ここからはスマホ













         ☆★☆★☆★  そして・・・陸  アルピーヌのエンジンリフレッシュ  ☆★☆★☆★


                     主治医から届いたオーバーホールの状況




コンロッドブッシュのクラック・・・交換です(^^;





バルブスプリング・・・シムの枚数がバラバラ(笑)



















フルカウンターのクランクが入ってます(^^)





ピストンリング・・・折れてます
ピストン、ライナー、ピストンリングの交換(^^;





リフター面のムシレ





研磨後のリフター





各部クリアランス等のチェック





コンロッドブッシュ入れ替え






ワンオフのフライホイール
硬度指定、調質焼入れ削り出し





惚れ惚れするほど綺麗!!




フランスからエンジンのパーツ第1陣は届いており、来週末~の第2陣の到着後にいよいよエンジン組み立てに入れそうです♪
Posted at 2015/10/07 00:38:49 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月13日 イイね!

3年ぶりの甲斐駒ヶ岳

3年ぶりの甲斐駒ヶ岳今年初の山は白山か焼岳か甲斐駒ヶ岳を6月から狙ってましたが、週末は大気不安定な時期が続きなかなか山へ行けず。

台風一過ともいえる10日木曜日、風は強いけど天気回復(^^)
土曜に山へ行けるかなって(^^)
山の準備





平瀬道からの白山は県道白山公園線が不通のため、焼岳か甲斐駒ヶ岳・・・
焼岳は過去数回やっているので、今回は3年前にもやった甲斐駒ヶ岳へ



いいお天気の金曜日、翌日の信州方面の天気予報を確認すると・・・晴れ!!!


行くしかないって、仕事終わってから伊那へ
駒ケ根ICで下りて、明治亭のソースかつ丼でスタミナ補給し分杭峠経由R152で美和湖方面 南アルプス林道北沢峠行きのバスの出る戸台へ到着
白猫(PEUGEOT106)で車中泊


4時に起床 オリオン座の輝く星空がとってもきれいだった。


これから乗る林道バス







金星が輝いている中出発 午前5時






標高2032m 北沢峠






こもれび山荘(旧長衛荘)






ここから双児山(2649m)まで急斜面

苦しい双児山までの途中、北岳がチラッと







乗鞍岳~北アルプス







やっと 双児山山頂







双児山頂からの北岳(3192m)
いつ見てもピラミダルが美しい日本第2の山






鳳凰三山 (オベリスクで有名な地蔵岳2764m 薬師岳2780m 観音岳2841m)







甲斐駒ヶ岳が見えてきた
花崗岩の山なので岩肌が白い







北岳






北岳のアップ






鳳凰三山と富士山






地蔵岳アップ
尖がった岩が有名なオベリスク






富士山







仙丈ケ岳






駒津峰(2752m)からの甲斐駒ヶ岳






直登コースを登ります










鳳凰三山と富士山







ここ甲斐駒ヶ岳でしか拝めない鳳凰三山に重なった富士山
感動の絶景










右下は摩利支天






国内№2の北岳と№.4の間ノ岳






やっとのことで甲斐駒ヶ岳(2967m)山頂






八ヶ岳を見下ろして






下ります
双児山で振り返って







北沢峠まで下りてきました
戸台までの林道バス14時発
臨時運行なので16時まで待たずに助かった(^^)







帰りに伊那市の 大芝の湯 でゆっくりとくつろぎ戻ってきました。

今シーズン終了まであと1ヶ月強
もうひとつ槍ヶ岳・穂高あたりの3000m級をやりたいけど。。。お天気しだい(^^;
Posted at 2015/09/13 22:18:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2015年08月17日 イイね!

機関系のリフレッシュ  A110

A110 ドック入り後の状況

三重県のファクトリーで機関系を中心としたチェックをしてもらってます。。。



エンジン・ミッションを降ろし








まずキャブレターのオーバーホール

バタフライの動きが渋く、修正
・・・シャフトが0.3mmほど曲がっていたそうです。





もうひとつはシャフトの曲がりが複雑で、手を尽くして修正





ベアリング等交換






シャフトの動きも問題なし




元どおり組み上げてオーバーホール完了





エンジン各部のチェック











クラッチは再使用可能(^^)





フライホイールはヒートクラックが見つかり再使用不可(^^;

フランスに問い合わせるも新品部品での供給がないためワンオフで製作することに




リングギアを外し






各部を採寸




CADで図面作成し、お盆休み後にワンオフの発注をしてもらいます。






オイルポンプのオーバーホール中にトロコイドギアに傷が見つかったため、コンロッドメタルをチェックしたところ再使用不可とのこと。。。(^^;




結局メタル類交換のためにエンジンをバラすことに。。。

バラすのであれば当然ピストンリングを交換




・・・・で済めばいいけど、さあこれから何が出てくるのか?

近いうちにファクトリーから届く交換パーツリストが怖い(笑)


Posted at 2015/08/17 12:59:56 | コメント(21) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2015年08月09日 イイね!

暑い日こそカレーを(^^)

最近348に乗ってなかったので
暑い日だったけど・・・
348で走ってきました。

おばあちゃんの道の駅で待ち合わせし

道の駅らっせいみさとへ

この方たちと走りました♪


バルブ不調で本来のFサウンドには程遠かった355と
type t ではないNSX










お昼は山の中のコーヒーショップ

瑞穂区でコーヒー豆ショップをされてる方が日曜にのみ開店してるお店(^^)
カレーセットをいただきました。。

ここでもやはり妄想のクルマ談義に時を忘れ(笑)

サラダ
ブルーベリー、チーズ、生ハムetc




ワインが飲みたくなりました♪
って話したら、お店の奥さまが
そうですねえ・・・白ワインが合いますよね(^^)って。。。。。

肝心のカレーの写メ、撮り忘れました(^^;

Posted at 2015/08/09 21:53:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月28日 イイね!

’な’・・・・

’な’・・・・な・ナ・ナローだ!!

前々から噂のナロー・・・

73年 911Tベースの2.○L のナロー・・・

極上物です・・・

ああ。。。。。(ため息)


以上です(笑)




Posted at 2015/06/28 21:21:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation