バンクーバーの続きです。個人的な好みに刺さった写真をピックアップします。
まずは街中にあったLucid Motorsのショールーム、車両はLUCIAというそうです。流麗デザインのEVです。近未来的ですが、このバンクーバーではEV普及率が半端なく、このデザインでも結構溶け込めます。身近なところでいうと、現行プリウスが結構溶け込んでいて負けていないように思えます。
次はおなじみのトヨタ/GRです。86/BRZやスープラも元気に走っていました。が、デザイン的には少し古い印象は拭えません。恐ろしい街です^^;
こちらの後ろの車両は、シボレーのEquinox EVという車らしいです。乗り味とか走りはまったくわかりませんgな、見た目だけならば日本でも売れるのでは?>大統領
手前の白の車両も素直にかっこいいです。白に黒ホイール、決まってます。車高も、これノーマル?って具合にいい感じです(落としているのかも)。クライスラーのPacificaという車らしい。これもいけますよ、大統領(^^)
次はBMWですが、まず2シリーズクーペは、以前代車で借りたときに「こりゃだめだ」と思ったのですが、この仕様ならば結構いけるか?と見直した一台です。あと、赤のZ4もかっこいいです。スープラもよいですが、こちらもなかなか(^^)
そして高級ホテル前の客寄せパンダ状態のランボです。これは言わずもがなかな。でも、この手のは意外と少なく、実用性のある車が多かったです。というかやはり時代はEVでした、こちらでは。
そしてこちらはトヨタな一台。日本では売ってなさそうですが、かっこよいですね。Siennaだったかな?
そして一番奥のがクラウンエステート、ではなくて、こちらではCrown Signiaというらしいです。近未来的なデザインが、街やEV社会に溶け込んでいて、さらに目立っていました。イケてますね。ちなみに真ん中がテスラで、一番手前が先程のSiennaですね。
そしてポルシェはタイカンです。3年前よりもタイカンは減った印象です。奇抜なデザインですが、すでに街に溶け込んで自然な印象です。
という感じで、個人的に見た目で惹かれるクルアが多かったです。そしてEV率の高さ、すごいです。でも路上では充電器見かけないんですよね。駐車場とか自宅とかに完備されているのかな? ちょっと未来的なEVに興味が出てきました。
また、もちろん高級車は多いのですが、それに加えて、車選びのセンスの良さってのもあるのかなぁと思いました。色とはデザインとか、仕様がかっこいい車に目が行きました。参考になります(^^)
ちなみに、観光用にこんなのもありました。

Posted at 2025/08/17 09:58:27 | |
トラックバック(0) |
海外旅行 | 旅行/地域