9月にステアリングギアボックス交換したばかりなのに、10月終わりにエンジンマウントがぶっちぎれました。1週間くらいで急激に症状が悪化して、最後はバックに入れたときに振動がトラック並に…。最初はクラック程度だったのでしょうが、ディーラーで見てもらったときにはエンジンが踊っていたそうな。完全に終了してました。エンジンマウントって切れるんですね。
で、そのくらいにならないと補償対象にならないとか。良かったのか悪かったのか。それはさておき、速攻で交換してもらって復活しました。最近また異音が増えてきたなぁと思っていましたが、それらもピタッとおさまりました。モビリティーショーも開催されていて新車情報満載な昨今、次期愛車選びに余念がなかったのですが、今の320iのコンディションならば、もう一回車検通してもいいんじゃない?ってくらいに良好です(^^)
さて、今回急遽借りた台車は現行型のX3 20dでした。昨年登場した際には試乗させてもらったモデルです。今回は毎日の通勤などに使えたので、よりこの車の感覚を知ることができました。
まず見た目、独特です。特にお顔が。グリルがでかい! 好き嫌いが別れるところです。横から見たラインは、意外とシュッとしていてきれいで独特だなぁと思いました。タイヤも20インチ、全てが大きいです。全高もかなりあるので、久しぶりに駐車場で「下」ではなく「上」を気にするようになりました。
20dなのでディーゼルエンジン搭載モデルですが、このくらいの車格だとディーゼルとのマッチングがいいですね。車体がとっても軽く動きます、パワフルです。パワステのセッティングもかなり軽めなので、軽快に動く印象です。でかいですが、取り回しやすく感じました。加速性能も十分ですね。これで文句を言う人はあまりいないでしょう。かなりよくできている車なので、万人におすすめできると思います。
ただ、感性のぶっ壊れた自分としては、この加速感はすぐに「飽きる」かなぁと。パワフルでスムーズに加速していきますが、なんというか、伸び感のような気持ちよさはないんですよね。狙ったように加速してくれる気持ちよさはありますが、その加速自体に感銘を受けるような気持ちよさはないというか、なんというか、まぁやっぱり自分の愛車が可愛いってこと、なんでしょうかねぇ^^;
数日、このX3で過ごしたあとに、復活した320iに乗ったところ、ステアリングが重たいこと重たいこと。X3のあの軽〜いステアリングに体が慣れてしまいました。個人的には重たいほうが好きだなぁ〜とか、やっぱり負け惜しみでしょうか?^^;
ということで、来年の夏には2回目の車検が待っていますが、まだまだ320iが活躍してくれそうです!
でもFRなK-OPENは出たら欲しいなぁ…
Posted at 2025/11/01 13:34:42 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ