• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

新型マカン

ひと月くらい前になりますが、GT4RSの1年点検の際に、お願いして台車でマカンを貸してもらいました。2回目のマイチェンを迎えた最新モデルの”素マカン”です。マカンはず〜っと気になっている1台なので、この機会にじっくりと乗ってみました。



まず、見た目でこの色、素敵です。素敵なんですが、自分だったら白とか黒を選んでしまうんだろうなぁということで、なかなか新鮮な体験でした。デザインは、相変わらずの塊感のある形で、個人的には好きです。内装も、物理スイッチに変わってタッチ式のボタンとなり、かなりスッキリした印象です。ナビ画面は大きくてよいと思うのですが、個人的には使い勝手が悪いような…。このへんの装備は、ポルシェの弱いところの一つかなと感じちゃいますね。走りに関しては、そうですね、素のモデルということで、特別な演出はないのですが、パワーも含めて不満なんてありませんでした。強いて言うのならば、高走行でもう少しビシッと安定してほしいというか、少し揺れがあるというか、まぁあの巨体のSUVですからある程度は仕方がないとは思いますし、普段のランフラットを履いたBMWセダンに比べれば、致し方がないかなぁと。あとでディーラーの方に聞いたところ、マカンTを選択してエアサス入れればバッチリだよ、とのこと。なるほど、個人的にも狙いはマカンTなので、不安は解消されました。

サイズ的には大きさをあまり感じなかったですし、狭い道でもそれほど神経使うことはなかったです。が、大きいことは大きいですので、すれ違いに難儀するような道とか、機械式駐車場とか、いくつか制限は出てきそうだなと感じました。

それなりにたくさん走ってみたのですが、「悪くない」という感想でした。そう、悪くない、のです。積極的に「買いたい」という程ではなかったかなぁと。やはりマカンTを含めた、走りがよりポルシェらしいモデルに乗ってみないとなんとも言えないというのが正直なところ。

運転支援が弱いところも、個人的にはマイナスでしたね。普段は必要ないですが、やはり夜間の長距離とかは、賢い運転支援はものすごく頼りになります。今の320iが手放せない理由の一つがそのへんだったりします。ただ、噂では、マカンもごにょごにょするとアダプティブなレーンキープができるとかできないとか…。法規的な問題なのか、販売戦略的な問題なのか、わからないですが、公式に対応するのならば、契約書に判子押しちゃいそうになる、かもです(^_^;)

今年は夏に320iが車検なので、いろいろ気になっちゃう時期なのですが、BMWのリセールの悪さを考えると、もう少し乗らないともったいないなぁ〜という意見が支配的な今日このごろです。
Posted at 2024/03/24 10:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々是日常 | クルマ
2024年02月11日 イイね!

タイヤ検討

320iのタイヤ、購入したときから装着されていたP Zero Runflatがそろそろ減ってきていて、雨の高速はかなり神経を使います。夏に車検がありますが、今年の梅雨前にはタイヤ交換したいと考えています。

となるとい問題なのは予算・・・もそうですが銘柄です。そう、銘柄、大問題です!

最近はタイヤ交換するほど1台に長く乗っておらず、タイヤ交換といえば趣味の車の方だったので、グリップ至上主義!、サーキットで一番タイム出るタイヤ、ってな感じで選んでました。が普段乗りする320iはそういうわけもいきません。予算も家族の車という名目で支出させるためには、色々と配慮が必要です(^_^;)

というわけで、まず第一候補は純正装着されていたピレリのP Zero Runflatです。最近はマイナーチェンジされてSportsとLuxuryに分かれていて、当該サイズだとLuxuryになります。Runflatですが、思っていたよりも乗り心地は悪くなく、グリップも十分だと(今履いているタイヤは)感じています。Runflatのしっかりしたサイドウォールのためヨレが少なく、ハンドルを切ったときの応答性もシャープです。ただ、少し荒れた道路だと、段差で「ドスン」という衝撃があります。このへんはRunflat所以のものだと思いますが、それ(+お値段)以外は特に不満はないです。

あとLuxuryと銘打たれているのですが、今までそのパターンだとSports以外購入したことがないので少し不安です・・・。



第二候補はミシュランのPilotSports 4s☆です。☆はBMW認証タイヤになるので、マッチングは悪くないと思います。調べてみると静粛性は高そうですし、ミシュランならではのウェットグリップも魅力です。なにより軽くなりそうですが、Runflatを捨てるのはいざというときのことを考えると少し心配です。値段もこちらの方が少し安くてお財布にやさいい感じです。最近だとPS5もありますが、☆付きということでこちらに絞って検討中です。

タイヤ性能とは関係ないですが、サイドウォールの見た目は明らかにこちらが上ですね。



このどちらかを選択して、梅雨前には交換することが、今年前半の目標です。とかなんとか言っているうちに、フロントのブレーキパッド交換までのカウントダウンが「あと3700km」と表示されるようになってきて、こちらもそろそろな感じです。

今までお金がかからない優等生だったのですが、今年は色々出費が増えそう…。
Posted at 2024/02/11 07:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年01月27日 イイね!

ブロアー導入

日々の洗車が少しでも楽になれば…と小型の格安ブロアーを導入してみました。充電式で、カタログでは20分程連続稼働できるそうな。これで洗車後の水滴を一気におとすぞ〜!と思って買ってはみたのもの、風量的にはそこまでは期待できそうになかったです。もちろん大型のものを買えばいいんでしょうけども、置き場所的にも騒音的にもお財布的にも、それは無理だったのです・・・。

と嘆いても仕方がないので、いざ実践! 早速先日の雨で汚れた車体を洗車したあと、ブロアーで水滴を飛ばしてみました。飛ばす、というよりか、流れる、という感じでしょうかね。一気に水滴を撃退できるイメージではないですが、たしかに水滴をどかしていけます。時短になったかといわれると、微妙ですかね。今までは見て見ぬふりをしていたメッシュなどの細かなところもきれいに吹き飛ばせるので、その辺をこだわりだすと以外に時間がかかったりしました。ドアなどの面積の広いパネルは、もちろん一発で水滴除去できませんが、慣れてくればそこそこ上手に大きな水滴を除去できました。最後の拭き上げは、ホント軽めにさっと拭く程度で完了したのは良かったです。柔らかい拭き取り専用の布だとしても、できれば塗装面との接触は避けたいものですから。

予想外だったのは”重量”です。バッテリーも含めてそこそこの重さがあるのですが、あれを車の周りで10分程度振り回しているのは結構腕が辛かったです。筋トレだと割り切れば問題ないレベルですが、少し想定外でした。

ということで、だめかと一瞬諦めましたが、マイナスからスタートした分、トータルな評価としては「意外と使えた」でした。細かなところまで水滴が飛ばせたり、隙間の水気も落とせたり、と良かった点も多く、現時点では次回も使ってみようかなという気持ちです。

Posted at 2024/01/27 12:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年01月24日 イイね!

今更ながらのBMW 320i 2023年度総括

今更ながらのBMW 320i 2023年度総括今更ながら、320iの2023年度総括です。毎年年末にまとめていましたが、なんとなく…後回しにしてしまいました^^;

まず、お金をかけた項目ですが…特にありませんでしたね。リアブレーキパッド交換を2023年1月に行いましたが、異常摩耗扱いで費用0でした。2年目ということでエアコン潤滑剤をDIYで注入したのと、走行距離に合わせて添加剤を投入した、位で、ほんと手がかからない車です。

走行距離は10,700km/年、燃費 7.87km/Lでした。こちらも計画通りの推移となりました。「駆け抜ける喜び」を享受しまくっているので、燃費はこれでもよい方だと個人的には思っています。

今年の夏には初車検となります。タイヤ交換は覚悟していますが、先日計測したところ、4mm程度は残っているので微妙なところ。雨の高速は流石に危うくなってきましたが、一般道ではまだまだ行けるので難しいところです。今年の梅雨までに、耐えきれなくなって交換してしまうかもしれません。また、実はBMWの車検は初めてなので(3台目ですが…^^;)、費用が心配ですね。一応、ディーラーを予定しています。

気づけば最近は車検とは無縁になっているので、乗り換え対象も物色していますが、これといって強いモチベーションは得られていません。320iは気に入っているので、昨年登場した後期型へ乗り換える、という手もあるのですが、リセールの悪さからそれは流石にもったいなさすぎな印象です。PHEVとか電気とかも興味ありますが、マンション暮らしで充電器なしなので(昔はあったのですが…先進的すぎて撤去されました^^;)いまいちメリットが享受できません。

前車の118iも、特に問題があったわけでなかったですが、車検を前にしてなんとなく「乗り換えなきゃ」という意識と、ディーラーからの下取り好条件提示によって、瞬間的にモチベーションが沸き立ったのを思い出しました。コロナ禍での中古車バブルの影響だったのでしょう。300万で買った車が3年乗って200万でしたから、BMWとしては破格の待遇でした。

そうか、今回足りていないのは「下取り好条件」なのか、と、今更ながらに気が付きました。気付きって、大切ですね(笑)

ということで、何の話か分からなくなりましたが、2023年度BMW 320iの総括でした。

Posted at 2024/01/24 07:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々是日常 | クルマ
2024年01月14日 イイね!

プリウスPHEV試乗

プリウスPHEV試乗オートサロンに行くほどの時間はなかったので、近所のディーラーでプリウスPHEVに試乗させてもらいました。あの攻めたデザインで話題のプリウスです。最近では街でもたくさん見かけるようになり、我が家のマンションにも生息しています。

見た目も気になりますし、そもそもPHEVというものに興味があったので(将来的には避けては通れないかと…)、乗ってきました。いやぁ、実写は写真よりもかっこよく感じました(^^) 走った感じも、まずレスポンスが良くて気に入りました。乗り心地も好きな感じです。思ったとおりに動かせますし、ブレーキのフィールも良かったです。なかなかの好印象で、欲しくなってしまう一台です。もちろん、不満点もありましたが(車重感とか内装とか)、個人的にはクラウンスポーツよりも総合的には買いたいと思いました(クランスポーツPHEVならば…どうだろう…???)。

高速道路でのハンドル支援がどの程度「任せられる」のか、トヨタのシステムを知らないのでなんとも言えませんが、そのへんもかなり使えるシステムであれば、乗り換えの可能性がぐ〜っと高まったりして(^^)
Posted at 2024/01/14 21:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車を買おう! | クルマ

プロフィール

「明日から夏休み!ドイツ・スペイン・スイスとはしご予定です。最初はドイツ、シュツットガルトでポルシェ博物館に行ってきます。でもまだ仕事が終わってません。よくあることです。ギリギリまでお仕事です。いつものことです(涙)」
何シテル?   08/27 09:47
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation