• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

夏旅行でレンタカー

先日、ドイツ・オーストリア・イタリアを巡る旅行に出まして、移動の足として久しぶりに欧州でレンタカーしました。

値段が高騰していて、事前予約の段階でどんな会社・車種・プランにするのか悩みに悩んだのですが、リーズナブルさと必要十分な性能、そして安定の日本車(笑)を条件に選択しました。日本車…なんでまた…と思われますが、いろいろ未知な要素があったのと、いい感じの欧州車は値段が高かったので、安定の日本車をチョイスする、という結果になりました。

まず、ドイツ・オーストリアでは、日産・キャシュカイを借りました。昔デュアリスの名前で日本でも販売されていました。日本では一代で終わりましたが、海外では進化を続けている模様。エクストレイルと何が違うのかな〜?とかも思いましたが、詳しくはわかりません。






F1のメディア向け駐車証がウィンドウに貼ってありました。前の利用者のものかな? エンジンはよくわかりませんが、2L-NA 4気筒くらいな感じです。パワー感は必要十分で、不満はない、ってところでした。アウトバーンの速度無制限区間を150km/h位で走れましたので、まずまずな感じ? でもそれ以上はちょっと出したくはなれませんでした。そんな感じです。

ちなみに、ナビで到着時間が予想腐れると思いますが、アウトバーンでは日本の高速道路感覚で走っていると、到着時間がどんどん伸びてきます。実験の結果、150km/h位で巡航すると、googleの予測時間を伸ばさずにキープできました。アウトバーン、恐るべしです^^;

ドイツ・オーストリアを2日間走り回って、700kmくらいは走ったでしょうか。特に問題はなかった、と言いたいところですが、アウトバーンで150km/hで走行中に、フェンダーモールが外れるトラブルが有りました。どうやらFバンパーにもともとあった傷か、何かがヒットしたかで、瞬間的にバンパーが押されて変形して、その勢いでフェンダーアーチモールが外れたようです。前側がめくれるように外れて折れ曲がり、ボディーにバタバタと当たる状態に…。緊急事態発生ということで、最寄りの出口で降りて状況を確認しました。

とりあえずフェンダーアーチモールは、手で押し曲げて下に戻して、ちょっと曲がったあとはつきましたが、ボディーの傷もかすり傷で、個人的には軽症と判断しました。保険はフルカバーなので、何かあっても大丈夫でしょう(大丈夫でした)。

その後のイタリアでは、これまた日本車のヤリスHVを借りました。なぜヤリス・・と思われますが、FIAT500はもう飽きたのと、奥さんも運転するのでATが必要だったということもあり、ヤリスHVに。





これも、イタリアの高速道路を法定速度MAXの130km/hで巡航しましたが、まったく問題なかったですね。燃費的にはHVがほとんど効かない領域だったかもしれませんが、イタリアの道路の流れに十分対応できました。流れに乗って150km/h位まで速度上昇しましたが、まぁ個人的にはそのくらいが限界かなぁと。いやいや、いい車だなぁというのが感想です。

ということで、今回は日本車オンリーでしたが、CarPlayでナビが快適だったりと、新しい世代の車たちは、確実に旅を便利にしてくれました。EVレンタルもたくさんあったのですが、返却時に満充電にしろとか、旅先のどこで充電できるの?とか、色々不安があって避けていましたが、実際に旅してみると、いろんなところで充電できそうでした。次はEVにもチャレンジしたいところです。
Posted at 2024/09/15 07:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | クルマ
2024年08月17日 イイね!

PEC東京

PEC東京先週、お盆休みが始まる直前に、久しぶりのPEC東京に遊びに行ってきました。気持ちの良い天気で、かつ、暑すぎなかったのが良かったです。朝のアクアライン渋滞も無事に回避して、海ほたるで気持ちの良い東京湾を楽しめました(^^)

この時期のPEC東京では、トレーニング受講者へのランチサービス♪というありがたい企画があったので、それに釣られたという見方もありますが、本心としては、ここ最近スポーツ走行していない=運転技術が鈍っているため、叩き直してもらうために参加してきました。

前回は…5月末のPTX富士なので…2ヶ月も間が空くとすっかり初心者に戻ってしまう今日このごろで困っています^^; 

というわけで、PEC東京で鍛えてもらってきました。まずはお出迎えの1台。今回はカレラにスポーツエアロがついたイエローな一台。かっちょいーです。


施設内は往年の旧車から最新のレースカーまで並んでいて、退屈しません。中でも今回はGT3RSがあったので、ひとしきり眺めてきました。いやもう、エアロのエグさが最高潮ですね! すげーです。




もちろん座らせてもらってきました。ただまぁ、ポルシェの欠点といえば欠点なのかもしれませんが、違いのわからない僕には、どれに座っても似たような雰囲気に感じちゃいます。カップカーのように内装めくっちゃうくらいしないと、違いがわかりません。


なんてことをして遊んでいるうちに、レッスン時間がやってきて、90分間みっちりしごいてもらいました。こちらから「こんなレッスンがしたい!」と要望を伝えるだけで、いろいろとアレンジしてもらえるのがありがたいです。

内容は割愛しますが、まぁやっぱり自分では気が付かない悪い癖ってあるんですよね。それがまたなかなか克服できなくて困ってしまいます。それでもまぁ何度か通っているので、少しは上達してきました。

そして、終わったあとはランチです!(実はその前にシミュレータでFSWを攻めましたが、それはおいといて)ドライビング+ランチという組み合わせが楽しみめるのも、PEC東京の良いところかなぁと思ってます。


こんな感じで、今年のお盆休みはいい感じに幕を開けました。
今回のレッスン内容を忘れないうちに、次のレッスン計画も立てていきたいです。
Posted at 2024/08/17 14:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2024年08月09日 イイね!

320d Mスポーツ Xdrive

車検の代車として、週末借りてました。実家に帰る用事もあったので、高速も含めてたっぷり乗りました。

車両はマイナーチェンジ後の、鋭い顔つきのタイプで、まだ走行距離が2000km
未満のおろしたての車両でした。2リッターディーゼルなので、400Nのトルクはとても走りやすく、ディーゼルらしからな滑らかなフィーリングはまさにBMWの面目躍如といったところです。

ガソリンよりも120kg重たいため、どっしりとした印象は確かに感じますし、身のこなしも少し遅れが目立ちます。が、それはガソリンモデルと比べるからで、単独で乗ればオススメの一台であることは間違い無いです。四駆なのも安心感あります。

借りてる時には感心しきりで、ガソリンモデルの愛車が戻ってきたら、果たしてどんなふうに感じるのか、心配するほどでした。

が…それは杞憂で、個人的にはガソリンモデルの軽やかな身のこなしと、気持ちの良い加速感に、改めて惚れ直しました(^^;;

最新の巨大モニターに慣れたおかげで、愛車のナビやらメーター類が寂しく感じてしまうのには困りものですが、車としては、まだまだ乗り続けたいなと思いました。

また少しマイチェンしたようなので、真の最終型がでたら、また悩みそうですが…。




Posted at 2024/08/09 17:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

ローター交換

320d Mスポを乗り回して、後期型ディーゼルを楽しんでいたところ、ディーラーから車検整備の状況連絡があり、ローターが前後交換判定になった、とのこと…。

フロントブレーキは警告が3000km前から出ており、目視でもかなり減っていたので自腹交換は覚悟していました。走行距離3.4万kmで交換って早くない?とは思っていましたが、まぁ減ってしまったものは仕方がありません。

また、リアも警告はでていなかったものの、目視ではかなり減っていました。計測してもらったところ3mm弱だったそうです。実は1.7万kmのときに警告が出て、異常摩耗扱いで交換してもらっていたのですが、再び1.7万kmて異常摩耗扱いになりました。これ、ぜったい引きずりかなにか起きていると思います。でも無料で交換してくれるのならばまぁいっか、と思っていました。

しかし、ローターも前後交換、もちろん自腹で、となると、話が変わってきます。リアパッド2回交換でローター交換…早くない? フロントパッド1回交換でローター交換…めちゃめちゃ早くない? 欧州車はローターもパッドと同様に消耗品として削れていく、とは言いますが、本当にこんなに削れるんですね…トホホぉ〜。もちろんサーキットなど走っておらず、街乗りオンリーです。早々に社外品に交換する人が多いのが、わかった気がします。ちなみにローター前後交換で11栄一でした。

今回はローター・パッド共に純正品での交換としましたが、こうも消耗が早いと考えてしまいますね。今度出るM2 competitionとかおすすめされてましたが、このメンテ費用を考えると躊躇してしまいますねぇ。
Posted at 2024/08/06 07:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年08月03日 イイね!

車検

320iを車検に出してきました。とりあえず税金関係を現金で納付。今回はブレーキパッドの交換やらメンテナンスパックの更新があるので、受け取り時の支払いが今から怖いです。

代車はマイチェン後の320dMスポーツツーリングです。ディーゼル乗りたかったのでラッキーです。黒だと顔もしまってかっこいいです。中は最新の巨大曲面スクリーンが入っているので、マイカーと比べて一気に進化した気分です。まぁそれ以外はほとんど変わってないのですけど。





週末、色々走ってみたいと思っているのですが、実はそれよりも、ディーラーに展示されてたこちらの方が気になっていたりして。






M2です。現行はあまり顔が好きではないですが、黒だとそれが気にならないので、個人的には好印象です。

車検に出したばかりですが、車買うのにも年単位で時間がかかる昨今なので、そろそろ次を考えてもいい頃もしれません…ですよね?^^;
Posted at 2024/08/03 12:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はFSWにスポーツ走行しに行く予定でしたが、ちょうど走行枠と小雨期間が重なっていたので見送ったのですが…結果的に現地は晴れていたような…。リスク回避のためにはやむなしの判断でしたが、きっと空いていただろうと思うと悔やまれます。」
何シテル?   11/10 12:50
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation