• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

夏の欧州旅行2025④

まだまだ引っ張ります、夏の旅行^^;

旅の終盤、バルセロナ近郊のサン・サドゥルニ・ダノヤという街に行きました。ここはスペイン産スパークリングワインCAVAの産地として有名です。あのフレシネの工場があったりします。スパークリングワイン好きとしては外せない街として、今回ルートに組み込みました。

一泊しただけなのですが、CAVAのようなスパークリングワインの付加価値を高めるためにより熟成を深めた「コルピナット」の試飲を楽しみにしていました。試飲会にも参加して楽しめたのですが、そこら中にCAVAやコルピナットが溢れていて、楽しめました。宿泊したホテルのフリードリンク冷蔵庫にもCAVA満載、こりゃワイナリーに出かけなくてもここで飲みまくっていれば…と一瞬足が止まるほどでした^^;

実際に宿泊したのはサン・サドゥルニ・ダノヤの街から少し離れた、ワインやオリーブの畑に囲まれたホテルだったのですが、ここがまぁ穏やかな感じで最高でした! もう街になんか行きたくない! ここで日光浴しながらゴロゴロ過ごす〜!!と立たをこねたものです^^;









あぁ、写真見てたら、あの日差しを思い出しました。まさにひと夏の休息の地としてはもってこいでした。青空、きれいだったなぁ〜。
Posted at 2025/10/21 08:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年10月20日 イイね!

夏の欧州旅行2025③ こんなEVなら欲しい!

夏も終わってしまいましたが、まだ夏の旅行の話です。

最後の一泊は、トランジットを兼ねてスイス・チューリッヒでした。街中に泊まる案も検討されたのですが、最終的にはホテルに隣接したホテルに宿泊。実際に泊まってみて知ったのですが、The Circleという都市を模した商業スペースにあるホテルで、施設全体を日本の建築家がデザインしたとか。最新の建物群なのに、スイスの古き良き「路地」があるかのような構造で、面白かったです。

そんな中の展示スペースで、M-eroという電気自動車が展示されていました。現代版イセッタという感じの、前開きドアの風貌はとても愛らしく、都市型コミューターとしてはかなりイケてる感じでした。EVだとかなんとかはおいておいて、可愛いからほしい!と思わせるデザイン力を感じました。








実際に街中でも走っていて、驚異的なコンパクトさに驚きました。一昔前のスマートみたいなものでしょうか。ヨーロッパの都市部は道が狭いので、うってつけなサイズ感です。サブスクでも乗れそうなのもポイントですね。だからこそ成立したのでしょうが。日本の軽自動車も、このくらい割り切ってデザイン性を向上させれば良いのになぁ。
Posted at 2025/10/20 08:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | クルマ
2025年09月02日 イイね!

夏の欧州旅行2025②

現在、旅も4泊目が終了して後半戦に突入しました。事故もなく、無事に予定を進めています。

さて、前回の続きとして、ドイツ・ミュンヘンに到着した初日、シュツットガルトのポルシェミュージアムを見学してきました。内容はまぁ、いろいろと調べれば出てくるので割愛しますが、ポルシェの歴史的な車両が沢山展示されていました。創業当時のものや、子供の頃にみたカエル顔のポルシェ、そして最近指を加えて眺めている最新鋭のポルシェ、そしてレースカー、と、ポルシェの歴史が詰まった展示が魅力的で、多くのドイツ人が、大人も子どもも集まっていました。ドイツの自動車文化を象徴しているように感じて、同じようなものが日本にあるのか?と考えてしまいました⋯(トヨタ頑張れ!)

ミュージアム前の有名なモニュメント。ポルシェが刺さってます。


ミュージアム上層にあるレストランからだと、真横くらいからこのポルシェたちを拝めます。


やはり減点はこれですよね!


その他、色々ありましたが割愛^^;


ミュージアム前には、最新の911ラインナップがズラリ! 一台ほしい⋯


そして特筆すべきは、このミュージアムの周辺には工場もあるらしく、ポルシェを載せたキャリアカーがひっきりなしに走り回っていました。この写真ではないですが、明らかにGT3/GT3RSが入っているだろう、YouTubeで観たことのある陸送スタイルの厳つい車が運ばれているシーンも見かけました。まさにこの一体、ポルシェの街、という感じでした。


レンタカーをミュージアムの地下駐車場に停めたのですが、そこにもポルシェがたくさん停まってました。オーナーさんが訪れているんだろうなぁ、と想像しました。気持ちはよくわかりますねぇ。


という感じで、昨年はスキップしたポルシェミュージアムを見学しました。規模は、昨年見たBMW本社のミュージアムよりもかなり小ぶりでしたが、密度は濃かったように思います。近くにはメルセデスのミュージアムもありますし、ミュンヘンの方には確かAudiもあったような。なので、ミュンヘンで1〜2日時間が取れる人にはおすすめです。あ、フランクフルトからのほうが近いかも、ですね。
Posted at 2025/09/02 14:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年08月31日 イイね!

夏の欧州旅行2025①

8月末から9月初旬に年次休暇を集中させて、1週間ちょっとの恒例欧州旅行に来ています。今年はドイツ→スペイン→スイスと移動しますが、メインはスペインです。

羽田発の夜便でドイツのミュンヘンまで飛んだのですが、羽田のラウンジでメガネが壊れるというトラブル発生。まぁ運転用の度入りサングラスがあるから大丈夫かぁ〜くらいに考えていたのですが、実はそんなに甘くはなかったりして⋯。まぁそれは後ほど。

今回は羽田発の成田着ということで、大人しく公共交通機関で空港まで来ました。こんなときに限って空港駐車場は「空」ばかり。⋯悔しいです。

飛行機は順調にロシアを避けて北極をまたぐ経路で飛行して、ドイツまでガッツリ14時間かかりました。流石に長かったですね。エコノミーシートが尻に辛いです。

そしてドイツの早朝6時30分ごろに到着。天気は雨、気温は15度前後、という半袖短パンで来てしまった私には過酷な洗礼でした。

まずはレンタカーを受け取って、一度本日のメインであるシュツットガルトにあるポルシェミュージアムへ。レンタカーはBMWの1または類似モデルを頼んでいたのですが、渡されたのはAUDI Q2でした。特に文句はありません。

アウトバーンを250km超激走してお昼前にはポルシェミュージアムに到着。色々見学して、お昼を食べて、その後、ウルムという街を見学してから、空港に戻ってレンタカー返却、そして空港ホテルへ、という強行軍でした。アウトバーンは推奨速度の130km/h程度で巡航している脇を200km/h程度でぶっ飛んでいく車両が多数あってクレイジーです。ドイツは速度制限はかなり厳密に守る傾向ですが、その縛りがとけると一気に全開!、みたいなところがお国柄なのでしょうか(勝手な想像です)。

そんなこんなで、今年の旅は始まりました。


ドイツのミュンヘンに到着した様子。夏服選択がミスったことと、今日は雨のロングドライブが確定しました。


空港では、毎度BMWやAUDI、メルセデスがお出迎えしてくれます。さすが自動車王国です。


これが今回の相棒、AUDI Q2 35TFSI(?)です。奥さんの愛車がA3なので、そういう点では慣れ親しんだ1台です。
Posted at 2025/08/31 13:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2025年08月17日 イイね!

続)バンクーバーな日々

バンクーバーの続きです。個人的な好みに刺さった写真をピックアップします。

まずは街中にあったLucid Motorsのショールーム、車両はLUCIAというそうです。流麗デザインのEVです。近未来的ですが、このバンクーバーではEV普及率が半端なく、このデザインでも結構溶け込めます。身近なところでいうと、現行プリウスが結構溶け込んでいて負けていないように思えます。


次はおなじみのトヨタ/GRです。86/BRZやスープラも元気に走っていました。が、デザイン的には少し古い印象は拭えません。恐ろしい街です^^;



こちらの後ろの車両は、シボレーのEquinox EVという車らしいです。乗り味とか走りはまったくわかりませんgな、見た目だけならば日本でも売れるのでは?>大統領
手前の白の車両も素直にかっこいいです。白に黒ホイール、決まってます。車高も、これノーマル?って具合にいい感じです(落としているのかも)。クライスラーのPacificaという車らしい。これもいけますよ、大統領(^^)


次はBMWですが、まず2シリーズクーペは、以前代車で借りたときに「こりゃだめだ」と思ったのですが、この仕様ならば結構いけるか?と見直した一台です。あと、赤のZ4もかっこいいです。スープラもよいですが、こちらもなかなか(^^)



そして高級ホテル前の客寄せパンダ状態のランボです。これは言わずもがなかな。でも、この手のは意外と少なく、実用性のある車が多かったです。というかやはり時代はEVでした、こちらでは。


そしてこちらはトヨタな一台。日本では売ってなさそうですが、かっこよいですね。Siennaだったかな?


そして一番奥のがクラウンエステート、ではなくて、こちらではCrown Signiaというらしいです。近未来的なデザインが、街やEV社会に溶け込んでいて、さらに目立っていました。イケてますね。ちなみに真ん中がテスラで、一番手前が先程のSiennaですね。


そしてポルシェはタイカンです。3年前よりもタイカンは減った印象です。奇抜なデザインですが、すでに街に溶け込んで自然な印象です。


という感じで、個人的に見た目で惹かれるクルアが多かったです。そしてEV率の高さ、すごいです。でも路上では充電器見かけないんですよね。駐車場とか自宅とかに完備されているのかな? ちょっと未来的なEVに興味が出てきました。

また、もちろん高級車は多いのですが、それに加えて、車選びのセンスの良さってのもあるのかなぁと思いました。色とはデザインとか、仕様がかっこいい車に目が行きました。参考になります(^^)

ちなみに、観光用にこんなのもありました。
Posted at 2025/08/17 09:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「320iのエンジンマウントちぎれました(涙) マウント劣化で振動増加までは予想していましたが、ちぎれますかね? 色々振動が出てやばかったです。速攻入院で週末には復帰予定。入ってて良かった延長保証…でいいのかなぁ、ちょっと壊れすぎ?関係ないけど先週プレリュード試乗しました^^;」
何シテル?   10/28 22:59
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation