• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

3万km到達!

3万km到達!R35が納車されてから3年と7ヶ月で、3万キロに到達しました(^^)v

写真は29,999kmと寸止め状態ですが、道志みちを”巡航”していたため、3万kmを示しているときに、写真撮るタイミングがありませんでした(^^ゞ

FIAT君が1年と7ヶ月遅れながら2万5千km超と、かなり迫ってきています。そのうち逆転されちゃうんだろうなぁ~。
Posted at 2014/07/21 23:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年05月10日 イイね!

粘土細工

タイヤを替えるに当たって空気圧と温度を測ってくれるセンサーを導入しました。取り付け結果はこちら(↓)



この表示部分をどこに取り付けるのかで悩みました。見る頻度は低いだろうけども、FSW走行中にチェックすることを考えるとあまり視線を外したくない・・・。どーしよ~。で、とりあえずこのステアリングのところに付けてみようと思ったのですが、この部分ラウンドしていて上手く両面テープでくっつきません。ステーが必要。でも適当なステーがない・・・って思っていたら、こんなもの(↓)がっ!!



オーブンで焼くと固まる粘土です。これでコネコネして度台を作って、オーブンで30分程焼くとできあがり~☆ 硬質のゴムみたいになりますね。もっと固いものもあるみたいなので、そちらのほうがベターですが、とりあえずこいつでOK。で取り付けたのが最初の写真です。ステーの出来は・・・まぁ試作品ってことで気にしない気にしない(^^;;;くっついてくれればそれでいいのです。

さてどうかな~。邪魔かな~どうかな~。だめなら取り付け位置は再検討の予定です。
Posted at 2009/05/10 16:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年05月25日 イイね!

雨ですなぁ~

雨ですなぁ~今週末は仕事で河口湖に拘束です。

これで天気でもよければ「ちょっと抜け出してFSWにでも・・・」
なんでしょうけども

雨じゃねぇ~

ってか走行枠ないし。
明日のZマスターも行きたかったけども無理かなぁ。
Posted at 2008/05/25 05:57:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年04月24日 イイね!

電源とスイッチ確保

電源とスイッチ確保このナイトページャのカバー、便利そうですよね。
あ、これを買ったよ~というネタではありません。

週末に、少し電装品の追加をしてみようかなぁ~と考えています。
最初はACC電源につないで「ハイ終了~」というつもりだったんですが、
やっぱりON/OFFできるようにしたほうがいいなぁ~と考えを改めました。

iPodなどをつなげるために助手席下に電源を引っ張ってきているので
そこから分岐させて~と思ったのですが、スイッチをどうするか、で
悩んでしまいました。スイッチ自体はエーモンあたりでチョイスすればいいとしても
どこに付けるか・・・が悩み所なのです。

VDC脇はだいぶ埋まってきたし配線的に遠い・・・う~む。
で、思ったんです。あ、シートヒータースイッチ余ってるじゃん、と。
さらにシート交換しているおかげで、シートヒーター用のハーネスが
シートの下で遊んでいます。

これを使おう!

っつーことで、整備要領書を睨みながらテスターで調べてみると・・・
ふふふ~まさしく欲しかった動作をしてくれますぅ~(^^)
このヒータースイッチとハーネスを利用させてみよっと。

さ、続きは週末~♪
Posted at 2008/04/24 22:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年01月31日 イイね!

リアゲートステー(ダンパー)交換しました

リアゲートステー(ダンパー)交換しました写真にあるブラケットが手に入ったので、先日購入したリアゲート用のダンパーを交換してみました。

まずこのブラケット、ドラえもんの手のような形のボールジョイントです。これをダンパー側の受け口にぱくっと入れるわけですが、少し力を加えれば簡単に組み込めます。組み込めるのですが、外れないんですよね~これが。かなり力を入れても無理! なので元々ついていたブラケットの再利用を諦めて購入することになったのですが…(^^;;;

ステーの取り外し方はよくわからないのですが、とりあえずリアゲートを支えてもらっているうちに、上側のボルトを外し、次に下側のボルトを2本外せば取り外せます。こんな感じでまずは右側をさくっと交換して次は左を…と思ったところで、上のボルトが外れない…??? 12mmのナットなのですが、レンチへの引っかかりがあまい。そのうちなめちゃうし。でも頑張る。なめる。頑張る。なめる。でボルトの角が完全に落ちたあたりでギブアップ(笑) 近所のセントラル20さんに泣きついて外してもらうという恥ずかしい結末になりましたが無事に交換終了です(^^;;;

交換した後のゲートの動き。驚きです。だってゲートが独りでに持ち上がって開くんですよ!(笑) 今までのMyZ君ではあり得ませんでした。手を離せば落ちます。ある程度開いたところで手を離せば落ちずにポジションキープ、な感じでした。それが、ロックを外してドアが浮き上がったところで、かる~く持ち上げてあげればあとは独りでに上まであがるのです。開きすぎて危険なくらいです。ロック解除時の跳ね上げり量も増えたので、ロック解除ボタンを二度押しする必要もありません。こいつは便利!!!

って新車状態に戻っただけなんですけどね~。リアゲートをよく空ける自分にとっては、大変便利になりました。ただダンパー一本9千円位するのが痛いですけどね~(涙)
Posted at 2008/01/31 11:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「冷静になってマカンは見送る方向に気持ちが傾きつつある。でもそうすると320iを後期型に買い替えてしまいそう。でもBMWはリセールがアレなので損失がデカすぎ⋯。ということで、今週末も車買いたい病という不治の病が発症中。」
何シテル?   08/01 06:53
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation