楽しい三連休・・・は
ず~っと仕事でした(涙)
それが耐えられなくなって今日は夕方洗車場へ。
洗車は完璧☆
でも帰りのコンビニで縁石で
リップをガリッ!
タッチアップペンでしこしこ修正(--;;;
目立たない下面だったのが不幸中の幸い。
でも凹むなぁ~Orz...
沈んだ気分を盛り上げるための、毎月恒例☆リアウィング検討委員会です。
まず、現状をおさらい。フロントはセントラルGノーズのVer.2。リアもセントラルのスポイラーです。ラインが綺麗です。たいへん気に入っています。

しかし・・・ちょっとリアのイメージが弱いんですよね。それにサーキットとかではもう少しリアにダウンフォース欲しいし・・・ということで、イメージアップとダウンフォースアップを両立できるリアウィングを探しています!
とりあえず探すだけですよ、探すだけ。予算は最近流行の500円玉貯金ですかね~(笑)
今回も、ネットで見つけた画像を勝手にお借りします。オーナーの方ご容赦下さい。
まずFSWでも良く見かけるGTウィングですが、僕の車を見てもらえばいいですが、はっきり言って似合いません。カナード付ける気もないのでFSWの高速コーナーでドアンダー、ストレートエンドで離陸!というのが目に見えているのでその選択はなしってことで。
でも上の写真をみて・・・似合うかも・・・なんて思ったりして(^^;;;
少しローマウント気味で、横幅もさほど長くないものをチョイスすれば、
実は一番似合ったりして・・・。
・・・たぶん似合う、そんな気がします。
でも空力バランス重視です。効き過ぎ注意!
↑ウィングサイズと取り付け角度で調整すれば?
という声も・・・。あわわわ(^^;;;
GTウィング以外でデザイン性が高くてきちんとマイナスリフトになるものとなると、やはりメーカー系でしょうかね。ということでニスモのです。
ニスモ(1)
この角度、カッコ良いですね。ラインも綺麗☆
ニスモ(2)
今度は手前から。かなり大きそうですね。僕のZと組み合わせると、少しラインの流れが違うのかな~というのが心配。あと、想定しているよりも大きすぎるかな?という心配が・・・。装着している方、多いと思いますけどどうでしょう?
そこで、もう少し小さなものを、と考えていてバーニスのリアウィングにいきあたりました。
バーニス(1)
これですね。サイズ的にはかなり小さく見えます。バランス良いですね。でもこれはバーニスの話で、僕のセントラル+STROSEKのミックスエアロに合わせたらどうか・・・むむむぅ~
バーニス(2)
後ろからみたバーニスです。ちょっと唐突感がありますね。バーニスのような、立体感のあふれるエアロに似合いそうですね。ラインがカクカクしていてカッコ良いですが、うちのZに似合うかどうか・・・まぁどれも結局はそこが問題なのですけど。
バーニス(3)
さらにバーニスを研究してみる。このくらいのサイズかぁ~。
バーニス(4)
もういっちょ。カッコ良いね。
ちょっと自分のZとの組み合わせは心配だけども、チョイスとしてはバーニスかなぁ~なんて思っていたところ、お友達の
なんぶさんのblogを見て、
「やっぱりSTROSEKだよなぁ~」
みたいな気分に変貌(藁
STROSEK(1)
後ろ姿もこのくらいがいいかなぁ。
曲線主体のラインが素のZのラインとマッチしそうです。
STROSEK(2)
前からみたらこんな感じ。十分自己主張できるサイズと形ですね。
デザインの流れは自分のZに一番合っている気がするです。
でも・・・STROSEKって・・・デザインだけ?
という不安もあったりして。なのでネットで検索してみました。
ふむふむ、wind tunnelで設計しているのね、ということは
ちゃんと
ダウンフォースでてるのかな? ユーザの方、如何なものでしょうか?
角度三段調整ってのも良い響き~
結局1月の委員会と同じ結論だね。
運命?
でもなぁ~
GTウィングもやっぱり候補!?
う~ん、いろいろ悩むです。
やっはりCG合成してみるしかないのかなぁ~むぅ~
さて、仕事に戻らなくては(^^;;;
Posted at 2008/02/11 22:24:33 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ