今日の作業の目的は、タイヤの削れ具合を確かめるのではなく、フロントに10J+25のホイールと275/35-18のタイヤの組合せがいけるかどうかの確認でした。今履いているリアが275/35-19の10J+22なので、こいつをフロントに履いてみることにしました。
とりあえずリアを外してノーマルをはめてみました。キャリパーがでかいですが・・・どうかな?

無事履けました~(^^) でも・・・でも・・・なんか・・・変!?
で、外したリアをフロントに履かせます。で、全身写真です~

・・・う~ん、いろんな意味でリアは・・・ちょっと・・・悲しい・・・(^^;;
リアはフロントより外径が20mm程でかいですが、フロントが確実にでかくなった感じがしますね。20mmの違いでも結構分かるものです。ってことは18inchにすると20mm位タイヤが小さくなるので・・・少々不安はありますね。
フロントは問題なくはまっています。さて、じっくり見てみましょう!

ぱっと見は問題なくはまっています。もっとじっくり見てみましょう。

どうでしょう!? 正直、リムガードはフェンダーよりもでているかな~という気はしますが,リムは確実に入っています。狙っているホイールは10J+25なので、これより3mm引っ込みます。ってことは余裕?(^^)

正面からです。うんうん、よさげですね。みなさん、どうでしょう?
 
フェンダーアーチ部分のアップ。キャンバーが付いているのでタイヤ自体はフェンダーの中に収まってます。ほんと、ツライチとはこーゆーことだなぁというクリアランス。足がストロークしたときには大丈夫なんだろうか? ストローク時のインナーフェンダーとの干渉が心配ですね。

もう一度正面から。少し下側から。こうやってみると入っている、というか本当にツラツラ。でもないかな? キャンバーのおかげでタイヤの頭はきっちり入ってるし。駐車場内でハンドルをフルに切ってみたけども、干渉はなかったですね。
 
運転席側から。リアじゃないですよ。これフロントです。
結構迫力あります(^^;;;

フロントなのにこの太さですからね~。普通の車じゃあり得ません!

今日の作業で気付いたこと。10J+22を履かせるとキャリパーとのクリアランスが・・・2mm? これはやばいな~(^^;; BBS LMはリムの深い2ピースなのでキャリパーとのクリアランスが厳しめなのは仕方がないですね。まぁこれをそのまま前に付けようってことじゃないのでいいんですけどね。
ってことで、今日は色々試してみました。今日使ったホイールが10J+22、狙っている18inch用ホイールが10J+25なので3mm引っ込みます。なので、外側は大丈夫そうなんですけどどうでしょう? タイヤも265か275で悩んでましたが、275でもいけそうな感じです。18inchだと外径が20mm程小さくなるってのもありますし。
しかしこの10J+22で275サイズってのはほんとツラツラでした。ストロークしたときにどうなのか不安ですけど、みなさんこのくらいでサーキット走っているので、大丈夫かな~と。
さぁ、フロントは265か? 275か? どっち?(´゚д゚`)
リアもフロントと同サイズで10J+25, 275/35-18で行く予定。
現在10J+22,275/35-19を履いているのでこちらは問題ないでしょう。
 
				  Posted at 2009/04/25 21:42:51 |  | 
トラックバック(0) | 日記