
帰りの東名で思いました。
「・・・なんだ、雨あがったじゃん、ドライじゃん!!(怒)
ということで、FSW主催のR35ドライビングレッスンに参加してきました。雨がそれなりに降っていて、コース上に川もそれなりにできていて、気温2度・・・あぁ~もう今日は帰ろうかな~という感じでスタートしたレッスンでしたが、お昼前には霧で1コーナーが見えなくなるほどでしたが(~_~;)、最後のローリングスタート走行では、それなりのコンディションにまで回復。全開アタック!とまではいかないまでも、R35同士のバトルを楽しめました。
今日の収穫としては、やっぱり「ウェットはだめだめ」ということでした。トップタイムが2分14秒台だったのに対して、がんばって2分26秒台・・・12秒差はまずいでしょう。つか、雨は滑って怖いんです(あたりまえか)。正直、ATモードでシフトしてたし、ストレートは200km/hでクルージングしてました(いいわけ)。
ということで、最後尾集団となるGT-R100クラス決定です。僕の実力ではこれが精一杯でした。しかし、ものは考えようです。今日のコンディションで先頭集団や中段を走る根性はやはりないので、最後尾集団でスタートというのは、僕的には合っていたと思います(負け惜しみ)。後ろをあまり気にしなければ、R35同士のバトルにも集中できるってものです(GT-R100クラス最高!)
で、いろいろあったローリングスタートですが、予定通り決行! 1コーナーはスリリングでしたが、霧も晴れ、雨も止まっていたので、問題は路面の水だけでした。SuperGT並にスリーワイドで1コーナーへ進入!なんてことは夢にも思わず、ジェントルに、前に出ている車を優先して1コーナーを抜けて、無事にスタートしていきました(安全第一)。GT-R100クラスで、僕の前の2台と、何周かバトルしていた記憶があります。R35同士だと、簡単には抜けません。1コーナーでブレーキング勝負・・・は、雨で恐ろしすぎてとてもとても・・・。ってことで、幸か不幸か、何周にもわたってバトルできたので、気分はGT500ドライバーでした(感激)。で、なんとか運良く前に出ることができたので(1コーナーで譲っていただき多謝です)、写真の盾をもらうことができました(GT-R100クラス優勝)。ん? 先日ローターを交換したばかりなのに、また新しいローターを手に入れてしまった・・・ってこれは使用済み品なのでそうはいきませんけど(新品希望)。
とうことで、肉体的にというよりも精神的に疲労した1日でしたが、無事に生還しました。雨でどうなることやらと思っていましたが、終わってみると満足度も高かったですので、払った費用の元はとったかな、と思います。
最後に、ローリングスタート時のラップタイムですが、コンディションが徐々に良くなっていったため、また、心のリミッターが外れていったため(?)、徐々にタイムが上がってきました。最初は2分20秒台で入って、最後は2分10秒まで行きました。トップとは約6秒差。がんばりました。GT-R500クラスの方と絡んだ際に、追走させてもらったのが効いたかもしれません。17台中7位のタイムといいうことで、真ん中よりも上に行けたので目標クリアです(だって猛者ぞろいなんだもの・・・)。
さて、今週末は動画編集です!(ニスフェスってなに?)

Posted at 2011/12/02 17:08:30 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ