• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

商売上手?下手?

商売上手?下手?今日は用事でディーラーに行ったついでに、このカタログをもらってきました。MY12ではありません(笑)

お財布に優しいと噂のエコマーチさんです。ふむふむ、車両価格はりーずなぼー! 内装も・・・このオプションをつければなんとか・・・。むむ、これもなかなか捨てがたい!!、な~んてやっていると、あっというまにものすごい金額に・・・。その金額ならマーチじゃなくっても・・って思っちゃいました。

Posted at 2011/12/05 21:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々是日常 | 日記
2011年12月05日 イイね!

年末年始はご注意を

年末年始はご注意を先日のFSWの帰り、東名上りのマウンテンステージで、僕の目の前に某ティアナがやってきたので、しばらく様子を見ていると、元気なクラウンマジェスタが捕獲されてました。周囲に目を配って”安全確保”が大切であると再認識しました。
また週末外出していて思ったのですが、白バイやパトカーが多いこと多いこと。気づけばもう師走ですから、取りこぼしのないように、みな本機モードに入ったのかもしれません。

一般民間人も慌て出しますから、自転車の無謀運転などが目立ちます。左折時の巻き込みなんかにも十分注意しつつ、無事に2011年を乗り切りたいですね(自らに戒め)。
Posted at 2011/12/05 07:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々是日常 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

府中の紅葉

今日は用事があって府中方面をドライブ。甲州街道沿いの銀杏がきれいだったので、助手席から写真をとってもらいました。緑から黄色へと、色の変化を楽しめました。





って、もう12月なんですけどね・・・・(^^;;;
Posted at 2011/12/04 14:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々是日常 | 日記
2011年12月04日 イイね!

Z君の維持費2011



R35が来てから、サーキット走行の相棒の座からは陥落してしまいましたが(もう老体ですから)、日常生活の友としては依然としてZ君の出動率が高い今日この頃です。当初は、R35購入後に手放す予定だったのですが、運良く自宅1F駐車場も確保できたってのもあって、まだまだ乗り回しています。

しかし、経済的な締め付けが厳しい昨今、維持費の管理をよりきちんとすることが求められています(我が家的に)。ということで、今年はまだあと1ヶ月残っていますが、これまでの維持費を振り替えって、少し早いですが2011年度の反省(Z編)としたいと思います。

走行距離と燃費
・8600km (年内に9000km到達予定)
・使用ガソリン量:1552L
・現時点での燃費:5.54km/L
・ガソリン代:23.5万円

メンテナンス項目と費用
今年の出費は以下の通りでした。
・ハブ交換(左リア)
・オイル交換(エンジンオイル&フィルタ交換)
・オイル交換(エンジンオイル&デフオイル)
・自動車税
・車検
・任意保険更新
合計支出:28.4万円


総合計:51.9万円
(1月あたり4.325万円、1日あたり1442円)

車検や保険も含めてこの値段であれば、あと、この極悪燃費と1万kmに迫る走行距離を考えれば、結構お安く上がったのではないでしょうか? 新車購入から丸9年がすぎ現在10年目に突入、総走行距離は16万km目前、サーキット走行歴超多数(購入して1年経たない時点で筑波デビュー)ってことを考えれば、とても優秀です。もちろん、今の状態でサーキット走行をすれば、メンテナンス費は一気に跳ね上がると思いますし、タービンオーバーホールの時期が近いことと(TwinTurbo 500ps仕様なので・・・)、ショックが要オーバーホールであることは、主治医から通達済みなのですが、財政的な理由から、来年以降に持ち越しです(つか、見ないふりして過ごすかも・・・)。


正直、引退間近であるのも事実ですが、なかなかこの車に取って代われる車がありません。約1.5トンのボディは正直重たい方だと思いますが、最近はどの車でもそれなりに重量はありますし、R35から乗り換えると、ライトウェイトスポーツか?という錯覚も十分楽しめます。あと、500馬力ありますので、重量を感じさせないほどトルクもりもりで、家の近所を走り回るのであれば、正直R35よりも楽しめます(スーパーへの最速買い出しマシーン)。不満と言えば、外装に少々飽きがきていることと、内装がだいぶ古びてきていること、あとはオーバーホールしてもらえないことかくるじゃじゃ馬のような足回り、でしょうか。でも、それすら楽しく感じられる、良い車です。

このZとRの2台体制、確かに楽しいのですが、車のキャラクターが似すぎている点が気になっています。走りはRに任せて、もう少し実用性と社交性のある車のほうほうが、生活の枠が広がるかなぁとも思っています。4人乗れて(Rも実質2人乗り)、大型荷物(=Rのタイヤ?)もそこそこ積めて、おしゃれなレストランに乗り付けても恥ずかしくないようなデザインを兼ね備えていて(年齢的に”改造車”的なルックスはちょっと・・・・)、ってのにあこがれます。そして当然、走りの良さも欠かせませんが、もう大パワーはRで十分な気がします。少排気量+MTできびきび走れる楽しさ・操ってる楽しさ・エンジンを回しきっている楽しさ、そんな楽しさを求めてみたいと思っています。幸いな事に、奥さんもMTに乗りたいと寝言をいっているので、この好機を逃すまい!と思っているのですが・・・さてさて、続きはTMS後かなぁ~みたいな状況です。

あぁ、長くなりました。とにかく、Z君、今年もよくがんばってくれました。あと1ヶ月、100kmクラスの長距離出動の予定もありますので、よろしくお願いします!!(積車のお世話にならないよ~に(^^;;;)
Posted at 2011/12/04 09:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月02日 イイね!

雨のフリー走行とローリングスタート

Xactyで車載を撮影したのですが、肝心なところで電池切れ・・・。ある程度覚悟はしていたんですよね。Xactyはいいんですけど、電池の持ちが悪いのが欠点。電池パックを複数持って行ったのですが、グリッド上で電池交換する気力がなかったので・・・ローリングスタートのおいしいところが撮れてません(涙)

まずは、だめだめだった雨のフリー走行です。結構しんどそうでしょ? これで2分29秒と26秒のラップです。う~ん、全然踏めてません。だって怖いんだもの。


で、こちらがGT-R100クラスのローリングスタートです。トップ3台で激しいバトル、をしているつもりです(とりあえず僕は)。後方から、じっくりプレッシャーをかけ続けます(ついて行くのがやっとという説も・・・)。


このあと、たぶんGT-R500の猛者達が追いついてきて、追い越されつつ100クラスのトップ追走、と、レースごっこを十分に楽しめました(^^)

ちなみに、最後のローリングスタートは、すべてRモード・マニュアルシフトでがんばってみました。結構ドライっぽかったのですが(でも路面は十分にWETでしたけど)、油断すると姿勢が乱れるという、なかなか精神力を必要とする状況でした。

次のイベントは3/5の「35の日」ということなので、それまで精進することにします。
Posted at 2011/12/02 19:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「へぇ、特車二課って本当にあるんだぁ〜と思って眺めていたら、ホンモノ?でした笑 昔の映画で使ったやつかな? これを一般公道で見かけると、不思議な感覚ですなぁ」
何シテル?   09/28 08:43
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation