
連休二日目です。FIAT君の修理のためにディーラーまで行ってきました。そこには、例の500Sがありました。色はグルーブメタルグレー、よく写真に載っている色です。イメージカラーでしょうか? いわゆるガンメタっぽい色で、ガンメタ好きとしてはそそられました(*^_^*)
で、作業を待っている間に、いろいろチェックしていたのですが、・・・気付いてしまいました。
500Sのステアリングって、太くてDシェイプなんですね♪ 径も小さい? これ、すごく気に入りました♪ Black社製の社外ハンドルとか気になっている身としては、純正流用チューンでかっこよくしかもお安く仕上げられるのでは?と期待で胸が膨らむ膨らむ~(^^)v しかしディーラーマンの一言、「この作りだと・・・10万円位ですかね?」って、10万円・・・・ハンドルで10万円・・・MoMoだってもっと安いですし、R35のだって・・・あれは10万位しますが、R35ですからね。FIAT500ですよ? ハンドルに10万? 確かに操作系はと~っても大切ですが・・・・10万は払えませんね、はい、ごめんなさい~ってことで、ディーラーを後のしたのですが・・・
それでも気になるので、どなたか価格チェックとかしてみませんか? 黒系の内装ならば、かなり似合うデザインだと思います。うちは平行モノで、あまりディーラーと懇意ではないので、ちょっと無茶なお願いはしにくいというかなんというか・・・(;・∀・)
※ってか、これって単にABARTH用なんでしょうか?(;・∀・)
それはそれとして、イグニッションコイルを交換してきました。不調だった2番シリンダーと、問題なかった1番シリンダー、両方交換です(信用ならないので)。1番シリンダー側のコイルは、いざというときの交換用にお持ち帰り。
交換したコイルはドイツ製のようです。メーカーの1年保証付きです。今度は大丈夫かな?
ついでにMTオイルを交換。走行距離1万キロを目処に換えようと思っていたので、ちょっと早いですが、丁度よいタイミングだったので。オイルの状態を確認はしていないのですが、たぶん換えなきゃいけないほど汚れてはいなかったと思うのですが、まぁ気分の問題です。
さて、これでFIAT君のトラブルも完治したので、どこかに出かけたいなぁ~と思いつつ道路情報を確認すると既に真っ赤っか・・・。家でおとなしくしていたほうがいいんでしょうかねぇ~。
Posted at 2013/04/28 15:57:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ